Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | Marking Of Dead alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:37 | N/A | |
2 | 死者の学園祭 Main Theme alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:35 | N/A | |
3 | No Name alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:10 | N/A | |
4 | Close alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:43 | N/A | |
5 | No Wave alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:24 | N/A | |
6 | Circle alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:31 | N/A | |
7 | Secret Room alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:23 | N/A | |
8 | Bitter Dream alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:18 | N/A | |
9 | Walk Alone alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:35 | N/A | |
10 | Escaping alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:48 | N/A | |
11 | Sad Room alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:28 | N/A | |
12 | Flowers On The Water alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:09 | N/A | |
13 | Evil's Eyes alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:01 | N/A | |
14 | Secret Smile alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:41 | N/A | |
15 | Runaway alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:35 | N/A | |
16 | Sacrifice alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:53 | N/A | |
17 | Too Late alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:53 | N/A | |
18 | Underground alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:23 | N/A | |
19 | Returns alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:02 | N/A | |
20 | Devil's Garden alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:04 | N/A | |
21 | 月の影 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:40 | N/A | |
22 | 死者の学園祭-劇中音楽-Opening alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:34 | N/A | |
23 | 死者の学園祭-劇中音楽-愛の告白 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:32 | N/A | |
24 | 死者の学園祭-劇中音楽-メトカフ alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:01 | N/A | |
25 | 死者の学園祭-劇中音楽-悪魔登場 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:18 | N/A | |
26 | Flashback alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:46 | N/A | |
27 | Bad Face alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 00:35 | N/A | |
28 | Closed Killer alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:08 | N/A | |
29 | Final Fight alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:55 | N/A | |
30 | Secret Love alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:58 | N/A | |
31 | Fathers Love alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:49 | N/A | |
32 | Last Hope alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:34 | N/A |
Interviews/Columns

連載
もっともっと立ち上がれ──〈アーカイ奉行〉第35巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
Warning: array_merge() expects at least 1 parameter, 0 given in /tmp/tpl_68abe5ba_ThePage__pQPThUaQvFGTiUCmFJAs_g.php on line 2292
Digital Catalog
Produced by : Hajime Mizoguchi Piano : Emy Todoroki-Schwartz Recording Engineer : Mizuo Miura Recording Studio : mixers lab Ast. (June.2014) Mix, Mastering by : Hajime Mizoguchi (May.2025) 1987年から放送されているテレビ番組「世界の車窓から」のテーマ曲、ピアノ伴奏になります。カバー曲としてもお楽しみいただけます。 溝口肇公式アレンジとなり、コンサートでも使用する演奏と同じです。島村楽器からピアノ演奏と同じ譜面も出版されておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
Produced by : Hajime Mizoguchi Piano : Emy Todoroki-Schwartz Recording Engineer : Mizuo Miura Recording Studio : mixers lab Ast. (June.2014) Mix, Mastering by : Hajime Mizoguchi (May.2025) 1987年から放送されているテレビ番組「世界の車窓から」のテーマ曲、ピアノ伴奏になります。カバー曲としてもお楽しみいただけます。 溝口肇公式アレンジとなり、コンサートでも使用する演奏と同じです。島村楽器からピアノ演奏と同じ譜面も出版されておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
チェリスト、プロデューサー溝口肇が制作した還暦記念アルバム。 sinfoniaはギリシャ語の「一緒」「音」を語源に持つ言葉で、溝口自身の中での音楽に対する一つの集大成を意味するものになります。 溝口は2000年代にチェコ、ワルシャワのオーケストラとの仕事を数多くしてきましたが、60歳を区切りにオーケストラとの曲を新たに書き、 今ある音楽への想いを一度出してしまおうという思いから企画が始まりました。 全曲、オーケストラ・アンサンブル金沢と共演し、金沢音楽堂にて3日間のレコーディングを行なっております。 代表曲である「世界の車窓から」はオーケストラとのコンサートでは演奏経験がありますが、録音としては初めて収録しています。 ゲストミュージシャンにPiano:松本圭司、Drum:大阪昌彦、Flugel Horn:市原ひかり、が参加しており、JAZZテイストの楽曲に華を添えています。 アナログレコードはSONYデビューから35年ぶりのリリースとなります。 プロデューサー立川直樹よりコメント。 溝口肇の音楽は完全にジャンルも時空を超越している。 これは存在しない映画の見事なサウンドトラックである。 音楽と会話し、旅をしてきた溝口肇のひとつの到達点は神々さえ感じさせてくれる。
チェリスト、プロデューサー溝口肇が制作した還暦記念アルバム。 sinfoniaはギリシャ語の「一緒」「音」を語源に持つ言葉で、溝口自身の中での音楽に対する一つの集大成を意味するものになります。 溝口は2000年代にチェコ、ワルシャワのオーケストラとの仕事を数多くしてきましたが、60歳を区切りにオーケストラとの曲を新たに書き、 今ある音楽への想いを一度出してしまおうという思いから企画が始まりました。 全曲、オーケストラ・アンサンブル金沢と共演し、金沢音楽堂にて3日間のレコーディングを行なっております。 代表曲である「世界の車窓から」はオーケストラとのコンサートでは演奏経験がありますが、録音としては初めて収録しています。 ゲストミュージシャンにPiano:松本圭司、Drum:大阪昌彦、Flugel Horn:市原ひかり、が参加しており、JAZZテイストの楽曲に華を添えています。 アナログレコードはSONYデビューから35年ぶりのリリースとなります。 プロデューサー立川直樹よりコメント。 溝口肇の音楽は完全にジャンルも時空を超越している。 これは存在しない映画の見事なサウンドトラックである。 音楽と会話し、旅をしてきた溝口肇のひとつの到達点は神々さえ感じさせてくれる。
Digital Catalog
Produced by : Hajime Mizoguchi Piano : Emy Todoroki-Schwartz Recording Engineer : Mizuo Miura Recording Studio : mixers lab Ast. (June.2014) Mix, Mastering by : Hajime Mizoguchi (May.2025) 1987年から放送されているテレビ番組「世界の車窓から」のテーマ曲、ピアノ伴奏になります。カバー曲としてもお楽しみいただけます。 溝口肇公式アレンジとなり、コンサートでも使用する演奏と同じです。島村楽器からピアノ演奏と同じ譜面も出版されておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
Produced by : Hajime Mizoguchi Piano : Emy Todoroki-Schwartz Recording Engineer : Mizuo Miura Recording Studio : mixers lab Ast. (June.2014) Mix, Mastering by : Hajime Mizoguchi (May.2025) 1987年から放送されているテレビ番組「世界の車窓から」のテーマ曲、ピアノ伴奏になります。カバー曲としてもお楽しみいただけます。 溝口肇公式アレンジとなり、コンサートでも使用する演奏と同じです。島村楽器からピアノ演奏と同じ譜面も出版されておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
チェリスト、プロデューサー溝口肇が制作した還暦記念アルバム。 sinfoniaはギリシャ語の「一緒」「音」を語源に持つ言葉で、溝口自身の中での音楽に対する一つの集大成を意味するものになります。 溝口は2000年代にチェコ、ワルシャワのオーケストラとの仕事を数多くしてきましたが、60歳を区切りにオーケストラとの曲を新たに書き、 今ある音楽への想いを一度出してしまおうという思いから企画が始まりました。 全曲、オーケストラ・アンサンブル金沢と共演し、金沢音楽堂にて3日間のレコーディングを行なっております。 代表曲である「世界の車窓から」はオーケストラとのコンサートでは演奏経験がありますが、録音としては初めて収録しています。 ゲストミュージシャンにPiano:松本圭司、Drum:大阪昌彦、Flugel Horn:市原ひかり、が参加しており、JAZZテイストの楽曲に華を添えています。 アナログレコードはSONYデビューから35年ぶりのリリースとなります。 プロデューサー立川直樹よりコメント。 溝口肇の音楽は完全にジャンルも時空を超越している。 これは存在しない映画の見事なサウンドトラックである。 音楽と会話し、旅をしてきた溝口肇のひとつの到達点は神々さえ感じさせてくれる。
チェリスト、プロデューサー溝口肇が制作した還暦記念アルバム。 sinfoniaはギリシャ語の「一緒」「音」を語源に持つ言葉で、溝口自身の中での音楽に対する一つの集大成を意味するものになります。 溝口は2000年代にチェコ、ワルシャワのオーケストラとの仕事を数多くしてきましたが、60歳を区切りにオーケストラとの曲を新たに書き、 今ある音楽への想いを一度出してしまおうという思いから企画が始まりました。 全曲、オーケストラ・アンサンブル金沢と共演し、金沢音楽堂にて3日間のレコーディングを行なっております。 代表曲である「世界の車窓から」はオーケストラとのコンサートでは演奏経験がありますが、録音としては初めて収録しています。 ゲストミュージシャンにPiano:松本圭司、Drum:大阪昌彦、Flugel Horn:市原ひかり、が参加しており、JAZZテイストの楽曲に華を添えています。 アナログレコードはSONYデビューから35年ぶりのリリースとなります。 プロデューサー立川直樹よりコメント。 溝口肇の音楽は完全にジャンルも時空を超越している。 これは存在しない映画の見事なサウンドトラックである。 音楽と会話し、旅をしてきた溝口肇のひとつの到達点は神々さえ感じさせてくれる。
Interviews/Columns

連載
もっともっと立ち上がれ──〈アーカイ奉行〉第35巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…