Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | あばよ wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 03:40 | N/A | |
2 | 飾りじゃないのよ 涙は wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 04:23 | N/A | |
3 | まちぶせ wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 03:11 | N/A | |
4 | DESIRE -情熱- wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 04:09 | N/A | |
5 | 愛の戯れ wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 04:30 | N/A | |
6 | 恋におちて -Fall in love- wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 05:13 | N/A |
2020年に発売された宮本浩次初のカバーアルバム『ROMANCE』では自身初のチャート1位を獲得しロングセールスを記録、多くの方に愛されたアルバムとなっただけでなく、第35回 日本ゴールドディスク大賞 企画・アルバム・オブ・ザ・イヤー、さらには第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞という形で高い評価を受けた。今作は、その『ROMANCE』に続く待望の新作カバー作品。『ROMANCE』に引き続き女性が歌った名曲を取り上げた本作は、ヴォーカリスト宮本浩次の類まれな歌唱力・表現力を十二分に堪能できる作品。宮本の歌、プロデューサー小林武史氏のアレンジ、ミュージシャン陣の傑出した演奏が相まって、新鮮な感動を与える傑作となっている。
Digital Catalog
フジテレビ4月期ドラマ「Today -胸いっぱいの愛を-」と、TVアニメ「トリリオンゲーム」第2クールオープニングテーマとして書き下ろされた「over the top」の2曲を収録したニューシングル。 収録される2曲は、宮本のソングライティング能力の幅広さと、ここに来てなお尽きせぬチャレンジ精神が凝縮された、まったく異なる表情を見せるいずれも名曲となっている。
GOOD PRICE!フジテレビ4月期ドラマ「Today -胸いっは?いの愛を-」と、TVアニメ「トリリオンゲーム」第2クールオープニングテーマとして書き下ろされた「over the top」の2曲を収録したニューシングル。 収録される2曲は、宮本のソングライティング能力の幅広さと、ここに来てなお尽きせぬチャレンジ精神が凝縮された、まったく異なる表情を見せるいずれも名曲となっている。
GOOD PRICE!TVアニメ『トリリオンゲーム』第2クールOPテーマとして書き下ろされた新曲。アニメ放送のスタートに合わせて1/8(水)より配信開始。疾走感とダイナミズム、そしてプリミティブな魅力に溢れる宮本の歌とギターを基軸に、小林武史氏のアレンジが加わった、宮本浩次史上最も強力でアグレッシブと言える楽曲が完成した。2025年には59歳となる宮本が踏み出した、また新たな地平。
TVアニメ『トリリオンゲーム』第2クールOPテーマとして書き下ろされた新曲。アニメ放送のスタートに合わせて1/8(水)より配信開始。疾走感とダイナミズム、そしてプリミティブな魅力に溢れる宮本の歌とギターを基軸に、小林武史氏のアレンジが加わった、宮本浩次史上最も強力でアグレッシブと言える楽曲が完成した。2025年には59歳となる宮本が踏み出した、また新たな地平。
2019年2月11日ソロデビュー曲「冬の花」の配信開始から5年。その間、ヴァラエティに富んだ数々のオリジナル楽曲や、ヴォーカリストとしての実力を示したカバー楽曲のリリース、そして精力的なライブ活動で、日本を代表するソロヴォーカリストとしての評価を確固たるものにした宮本浩次。5周年で満を持してのCDシングル化となる「冬の花」、そして3年ぶりの待望の新曲「close your eyes」、シングル2枚同時リリースが決定!
GOOD PRICE!2019年2月11日ソロデビュー曲「冬の花」の配信開始から5年。その間、ヴァラエティに富んだ数々のオリジナル楽曲や、ヴォーカリストとしての実力を示したカバー楽曲のリリース、そして精力的なライブ活動で、日本を代表するソロヴォーカリストとしての評価を確固たるものにした宮本浩次。5周年で満を持してのCDシングル化となる「冬の花」、そして3年ぶりの待望の新曲「close your eyes」、シングル2枚同時リリースが決定!
GOOD PRICE!2019年2月11日ソロデビュー曲「冬の花」の配信開始から5年。その間、ヴァラエティに富んだ数々のオリジナル楽曲や、ヴォーカリストとしての実力を示したカバー楽曲のリリース、そして精力的なライブ活動で、日本を代表するソロヴォーカリストとしての評価を確固たるものにした宮本浩次。5周年で満を持してのCDシングル化となる「冬の花」、そして3年ぶりの待望の新曲「close your eyes」、シングル2枚同時リリースが決定!
GOOD PRICE!2019年2月11日ソロデビュー曲「冬の花」の配信開始から5年。その間、ヴァラエティに富んだ数々のオリジナル楽曲や、ヴォーカリストとしての実力を示したカバー楽曲のリリース、そして精力的なライブ活動で、日本を代表するソロヴォーカリストとしての評価を確固たるものにした宮本浩次。5周年で満を持してのCDシングル化となる「冬の花」、そして3年ぶりの待望の新曲「close your eyes」、シングル2枚同時リリースが決定!
GOOD PRICE!宮本浩次が、新たなカヴァー楽曲”Woman “Wの悲劇”より”を緊急配信リリース。 カヴァー曲を中心としたスペシャルなコンサート〈ロマンスの夜〉に向けてレコーディングされた今作。レコーディングと配信を発案し、即座に作成した弾き語りのデモがプロデューサーの小林武史のもとへ持ち込まれ、アレンジが施される。 ともにコンサートを作り上げる名越由貴夫、須藤優、玉田豊夢が集結し、圧倒的な集中力でこの作品は完成した。楽曲の持つ魅力を即座につかみ取り、表現する宮本のボーカリストとしての力量、そして宮本の歌を最も理解するプロデューサー小林はじめミュージシャンの力量が発揮された今作。”Woman “Wの悲劇”より”という名曲が持つ世界観に新たな解釈が加えられ、宮本浩次にまたしても傑作カヴァーが誕生した。
宮本浩次が、新たなカヴァー楽曲”Woman “Wの悲劇”より”を緊急配信リリース。 カヴァー曲を中心としたスペシャルなコンサート〈ロマンスの夜〉に向けてレコーディングされた今作。レコーディングと配信を発案し、即座に作成した弾き語りのデモがプロデューサーの小林武史のもとへ持ち込まれ、アレンジが施される。 ともにコンサートを作り上げる名越由貴夫、須藤優、玉田豊夢が集結し、圧倒的な集中力でこの作品は完成した。楽曲の持つ魅力を即座につかみ取り、表現する宮本のボーカリストとしての力量、そして宮本の歌を最も理解するプロデューサー小林はじめミュージシャンの力量が発揮された今作。”Woman “Wの悲劇”より”という名曲が持つ世界観に新たな解釈が加えられ、宮本浩次にまたしても傑作カヴァーが誕生した。
2020年に発売された宮本浩次初のカバーアルバム『ROMANCE』では自身初のチャート1位を獲得しロングセールスを記録、多くの方に愛されたアルバムとなっただけでなく、第35回 日本ゴールドディスク大賞 企画・アルバム・オブ・ザ・イヤー、さらには第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞という形で高い評価を受けた。今作は、その『ROMANCE』に続く待望の新作カバー作品。『ROMANCE』に引き続き女性が歌った名曲を取り上げた本作は、ヴォーカリスト宮本浩次の類まれな歌唱力・表現力を十二分に堪能できる作品。宮本の歌、プロデューサー小林武史氏のアレンジ、ミュージシャン陣の傑出した演奏が相まって、新鮮な感動を与える傑作となっている。
2020年に発売された宮本浩次初のカバーアルバム『ROMANCE』では自身初のチャート1位を獲得しロングセールスを記録、多くの方に愛されたアルバムとなっただけでなく、第35回 日本ゴールドディスク大賞 企画・アルバム・オブ・ザ・イヤー、さらには第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞という形で高い評価を受けた。今作は、その『ROMANCE』に続く待望の新作カバー作品。『ROMANCE』に引き続き女性が歌った名曲を取り上げた本作は、ヴォーカリスト宮本浩次の類まれな歌唱力・表現力を十二分に堪能できる作品。宮本の歌、プロデューサー小林武史氏のアレンジ、ミュージシャン陣の傑出した演奏が相まって、新鮮な感動を与える傑作となっている。
宮本浩次、2020年3月発売の『宮本、独歩。』以来となる、ニューアルバムの発売が10月13日に決定。『宮本、独歩。』以降に発表した「P.S. I love you」「sha・la・la・la」「passion」「shining」、そしてHuluオリジナル『死神さん』主題歌「浮世小路のblues」、WOWOW欧州サッカーテーマソング「この道の先で」に加え、6月12日行われたバースデイライブ“宮本浩次縦横無尽”のアンコールで初披露された「光の世界」、中島みゆき作詞・作曲の名曲「春なのに」のカバー、宮本浩次×櫻井和寿organized by ap bank「東京協奏曲」などを含む、全13曲。
宮本浩次、2020年3月発売の『宮本、独歩。』以来となる、ニューアルバムの発売が10月13日に決定。『宮本、独歩。』以降に発表した「P.S. I love you」「sha・la・la・la」「passion」「shining」、そしてHuluオリジナル『死神さん』主題歌「浮世小路のblues」、WOWOW欧州サッカーテーマソング「この道の先で」に加え、6月12日行われたバースデイライブ“宮本浩次縦横無尽”のアンコールで初披露された「光の世界」、中島みゆき作詞・作曲の名曲「春なのに」のカバー、宮本浩次×櫻井和寿organized by ap bank「東京協奏曲」などを含む、全13曲。
エレファントカシマシ時代からその実験精神で様々な音楽性にトライし続け、ソロ活動においても様々なコラボレーションなども含め幅広く活動してきた宮本浩次は、そのひとつの到達点として2020年ファースト・ソロアルバム「宮本、独歩。」を発表、さらに自身が影響を受けた女性の楽曲をカバーしたアルバム「ROMANCE」を発表。 「ROMANCE」では第35回 日本ゴールドディスク大賞 企画・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞、キャリア初の1位という売り上げ実績はもちろんのこと、"カバーアルバムの最高峰"という評価も受け、純粋にシンガーとしてのポテンシャルの高さを改めて世間に知らしめたことは記憶に新しいところ。 さらには第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞、エレファントカシマシでデビューしてから精力的に世に楽曲を問い続けてきたこれまでの活躍が高く評価され、今さらに注目度が高まっています。 そして2021年、宮本浩次が、まったく異なる新たな楽曲3曲を世に解き放つ- 冒頭からど真ん中の宮本節が炸裂しつつも、「sha・la・la・la」というリフレインで一気に空へと広がっていくような開かれたメロディーが印象的な、テレビ朝日木曜ドラマ『桜の塔』の主題歌「sha・la・la・la」、 宮本自身も新境地と語る、トリッキーなギターイントロも印象的な、フジテレビ『桶狭間~織田信長 覇王の誕生~』の主題歌「shining」- どの楽曲も、独自性を持ちながら誰しもに真っ直ぐ伝わる歌詞、独創的なメロディー、表現力と説得力に溢れた歌唱、いずれも宮本浩次にしか生み出しえない魅力に満ちており、期待にたがわぬ名曲となっています。 初回限定盤には、2021年5月5日に出演した「JAPAN JAM 2021」でのライブ音源と、その一日を友人であるカメラマン岡田貴之氏が追いかけたドキュメントフォトブックを収録。
エレファントカシマシ時代からその実験精神で様々な音楽性にトライし続け、ソロ活動においても様々なコラボレーションなども含め幅広く活動してきた宮本浩次は、そのひとつの到達点として2020年ファースト・ソロアルバム「宮本、独歩。」を発表、さらに自身が影響を受けた女性の楽曲をカバーしたアルバム「ROMANCE」を発表。 「ROMANCE」では第35回 日本ゴールドディスク大賞 企画・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞、キャリア初の1位という売り上げ実績はもちろんのこと、"カバーアルバムの最高峰"という評価も受け、純粋にシンガーとしてのポテンシャルの高さを改めて世間に知らしめたことは記憶に新しいところ。 さらには第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞、エレファントカシマシでデビューしてから精力的に世に楽曲を問い続けてきたこれまでの活躍が高く評価され、今さらに注目度が高まっています。 そして2021年、宮本浩次が、まったく異なる新たな楽曲3曲を世に解き放つ- 冒頭からど真ん中の宮本節が炸裂しつつも、「sha・la・la・la」というリフレインで一気に空へと広がっていくような開かれたメロディーが印象的な、テレビ朝日木曜ドラマ『桜の塔』の主題歌「sha・la・la・la」、 宮本自身も新境地と語る、トリッキーなギターイントロも印象的な、フジテレビ『桶狭間~織田信長 覇王の誕生~』の主題歌「shining」- どの楽曲も、独自性を持ちながら誰しもに真っ直ぐ伝わる歌詞、独創的なメロディー、表現力と説得力に溢れた歌唱、いずれも宮本浩次にしか生み出しえない魅力に満ちており、期待にたがわぬ名曲となっています。 初回限定盤には、2021年5月5日に出演した「JAPAN JAM 2021」でのライブ音源と、その一日を友人であるカメラマン岡田貴之氏が追いかけたドキュメントフォトブックを収録。
GOOD PRICE!2020年3月4日、ファースト・ソロアルバム『宮本、独歩。』を発売、初登場オリコンチャート3位を獲得し、今もなおロングセールスを続けている宮本浩次の次なる新曲!「P.S. I love you」は、NHK ドラマ10『ディア・ペイシェント~絆のカルテ~』 (総合 毎週金曜日22時)の主題歌。医師で小説家の南杏子の小説『ディア・ペイシェント』が原作となるこのドラマは、クレーマー患者たちに悩む医師の真野千晶(貫地谷しほり)が、先輩や同僚と共に患者たちと向き合い寄り添う姿を描くヒューマンサスペンスドラマ。宮本本人が「日々の暮らしを一生懸命に生きてゆく、人生の応援歌になればと思い、この歌を歌いました」と語るとおり、力強く、そして優しく投げかけられる"I love you"という言葉とともに、すべての人の人生を真っ直ぐに応援する楽曲となっている。
2020年3月4日、ファースト・ソロアルバム『宮本、独歩。』を発売、初登場オリコンチャート3位を獲得し、今もなおロングセールスを続けている宮本浩次の次なる新曲!「P.S. I love you」は、NHK ドラマ10『ディア・ペイシェント~絆のカルテ~』 (総合 毎週金曜日22時)の主題歌。医師で小説家の南杏子の小説『ディア・ペイシェント』が原作となるこのドラマは、クレーマー患者たちに悩む医師の真野千晶(貫地谷しほり)が、先輩や同僚と共に患者たちと向き合い寄り添う姿を描くヒューマンサスペンスドラマ。宮本本人が「日々の暮らしを一生懸命に生きてゆく、人生の応援歌になればと思い、この歌を歌いました」と語るとおり、力強く、そして優しく投げかけられる"I love you"という言葉とともに、すべての人の人生を真っ直ぐに応援する楽曲となっている。
宮本浩次 ファースト・ソロアルバム「宮本、独歩。」発表 30年超にわたり、エレファントカシマシのフロントマンとして生きてきた宮本浩次が 一人の歌手として贈りだす初のソロアルバム、その名も「宮本、独歩。」 “エレファントカシマシの宮本浩次”では、出来なかったこと、やってこなかったこと。宮本浩次53歳の、初挑戦が詰まった作品。 もはや「宮本、独歩。」の第一弾と言っても過言ではない、初のコラボレート楽曲2曲(椎名林檎との「獣ゆく細道」、東京スカパラダイスオーケストラとの「明日以外すべて燃やせ」)宮本浩次としてのデビュー曲にして、いきなりのトラックヒットを記録したカンテレ・フジテレビ系ドラマ『後妻業』主題歌「冬の花」ファーストシングルのタイトル曲 「昇る太陽」自身も出演したCMソング、月桂冠『THE SHOT』CM ソング「going my way」と、ソフトバンクテレビCM 『新時代』篇テーマソング「解き放て、我らが新時代」横山健とのコラボレーション、そしてライブも衝撃を与えた、映画『宮本から君へ』主題歌「Do you remember?」自身初の、他者への楽曲提供・プロデュースとなった高橋一生への「きみに会いたい-Dance with you-」のセルフカバーさらには2020年1月からスタートする2曲の大型タイアップ楽曲、テレビ朝日 木曜ドラマ『ケイジとケンジ 所轄と地検の24時』主題歌「ハレルヤ」と、テレビ東京系『ガイアの夜明け』エンディングテーマ「夜明けのうた」も加わる。 いずれの試みも、これまでの宮本のイメージを覆す新鮮な驚きと、誰をも捻じ伏せる圧倒的な説得力とクオリティーに満ち溢れ、初期衝動と熟練の技という相反する要素が同居した、宮本浩次以外には創り出せないものとなっている。
音楽史に残るコラボレーション、2019年に誕生2019年に公開される映画『宮本から君へ』の主題歌制作の依頼を真利子哲也監督から受け、「Do you remember?」という楽曲を書き下ろした宮本浩次。この楽曲のもつ力を最大限に引き出すためには、横山健のギターが必要だと確信し、自らオファーを出した。宮本の熱意と本気を感じた横山は快諾、さらにJun Gray、Jah-Rahという強力な布陣が加わり、ここに同世代による新しいバンドが誕生。綿密な打ち合わせとリハーサルを経て、宮本浩次と横山健、それぞれの音楽人生が交差し、濃縮された、高密度でありながらストレートなサウンドが実現。新たなバンドとしての初期衝動から生まれ出た激しさと勢い、そしてキャリアと誇りに裏打ちされた緻密な音作りが同居した、コラボレーションの理想的な形として歴史に残る作品となった。
音楽史に残るコラボレーション、2019年に誕生2019年に公開される映画『宮本から君へ』の主題歌制作の依頼を真利子哲也監督から受け、「Do you remember?」という楽曲を書き下ろした宮本浩次。この楽曲のもつ力を最大限に引き出すためには、横山健のギターが必要だと確信し、自らオファーを出した。宮本の熱意と本気を感じた横山は快諾、さらにJun Gray、Jah-Rahという強力な布陣が加わり、ここに同世代による新しいバンドが誕生。綿密な打ち合わせとリハーサルを経て、宮本浩次と横山健、それぞれの音楽人生が交差し、濃縮された、高密度でありながらストレートなサウンドが実現。新たなバンドとしての初期衝動から生まれ出た激しさと勢い、そしてキャリアと誇りに裏打ちされた緻密な音作りが同居した、コラボレーションの理想的な形として歴史に残る作品となった。
『昇る太陽 俺を照らせ 輝く明日へ 心導いてくれ』と祈り、叫ぶ宮本浩次の歌が、ギター、ベース、ドラム、ストリングス、すべての音を引き連れながら疾走するド迫力ロック。 カップリングには、“しばられるな”をキーワードに自身の音楽性をも解き放った楽曲、SoftBank music project テレビCM「新時代」篇 CM ソング『解き放て、我らが新時代』と、“マイウェイで行こうぜ”というメッセージが印象的なロックンロール、月桂冠「THE SHOT」CMソング『going my way』という、いずれも本人が出演したCMソング2曲を収録。 作詞家、作曲家、そして歌い手としての宮本浩次の傑出した才能がいよいよ露わとなる、全3曲を収録。
椎名林檎、5年ぶりの新作オリジナル・アルバム発売決定! 2018年、デビュー20周年を記念した作品リリースや全曲ストリーミング配信、アリーナツアーの開催など、アニバーサリーイヤーを盛り上げた椎名林檎。その締めくくりを飾り、前作『日出処』より実に5年振りとなるオリジナルフルアルバムをリリース。デビュー記念日となる5月27日(月)に発売! 新作タイトルは『三毒史』。人の善心を害する三種の煩悩とされる、貪(むさぼり=豚)、瞋(怒り=蛇)、癡(迷妄=鶏)。 「獣ゆく細道」(w/宮本浩次、日本テレビ系「news zero」テーマ曲 2018~)、「目抜き通り」(w/トータス松本、GINZA SIX オープニングテーマソング2017)、「長く短い祭」(「コカ・コーラ」2015年サマーキャンペーン CMソング)、「神様、仏様」(au スマートフォン「isai vivid」CMソング2015)他、2014年に発表した前作「日出処」以降に制作された、番組テーマ/CMソング/ドラマ主題歌など、数々のヒット曲と、新たに書き下ろされた6曲、全13曲で構成された「三毒史」。多彩なゲストボーカリストたちがそれぞれ無二の魅力を放つデュエットアルバムでもある。 宮本浩次、トータス松本、向井秀徳、浮雲とのコラボレーションに加え、新たなゲストボーカルを迎えた。 まず、キャリア三十年を超えてなお挑発的な表現を続ける櫻井敦司(BUCK-TICK)とのツインボーカル曲「駆け落ち者」。そして東京事変のオリジナルメンバーであり、その後もなにかと椎名作品に参加している鍵盤奏者ヒイズミマサユ機(H ZETTRIO)とのデュエット曲「急がば回れ」を収録。
GOOD PRICE!椎名林檎、5年ぶりの新作オリジナル・アルバム発売決定! 2018年、デビュー20周年を記念した作品リリースや全曲ストリーミング配信、アリーナツアーの開催など、アニバーサリーイヤーを盛り上げた椎名林檎。その締めくくりを飾り、前作『日出処』より実に5年振りとなるオリジナルフルアルバムをリリース。デビュー記念日となる5月27日(月)に発売! 新作タイトルは『三毒史』。人の善心を害する三種の煩悩とされる、貪(むさぼり=豚)、瞋(怒り=蛇)、癡(迷妄=鶏)。 「獣ゆく細道」(w/宮本浩次、日本テレビ系「news zero」テーマ曲 2018~)、「目抜き通り」(w/トータス松本、GINZA SIX オープニングテーマソング2017)、「長く短い祭」(「コカ・コーラ」2015年サマーキャンペーン CMソング)、「神様、仏様」(au スマートフォン「isai vivid」CMソング2015)他、2014年に発表した前作「日出処」以降に制作された、番組テーマ/CMソング/ドラマ主題歌など、数々のヒット曲と、新たに書き下ろされた6曲、全13曲で構成された「三毒史」。多彩なゲストボーカリストたちがそれぞれ無二の魅力を放つデュエットアルバムでもある。 宮本浩次、トータス松本、向井秀徳、浮雲とのコラボレーションに加え、新たなゲストボーカルを迎えた。 まず、キャリア三十年を超えてなお挑発的な表現を続ける櫻井敦司(BUCK-TICK)とのツインボーカル曲「駆け落ち者」。そして東京事変のオリジナルメンバーであり、その後もなにかと椎名作品に参加している鍵盤奏者ヒイズミマサユ機(H ZETTRIO)とのデュエット曲「急がば回れ」を収録。
GOOD PRICE!作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆のトリビュートアルバム。プロデューサーには数々のビッグアーティストのサウンドプロデュース・アレンジを手がける亀田誠治を起用。
Digital Catalog
フジテレビ4月期ドラマ「Today -胸いっぱいの愛を-」と、TVアニメ「トリリオンゲーム」第2クールオープニングテーマとして書き下ろされた「over the top」の2曲を収録したニューシングル。 収録される2曲は、宮本のソングライティング能力の幅広さと、ここに来てなお尽きせぬチャレンジ精神が凝縮された、まったく異なる表情を見せるいずれも名曲となっている。
GOOD PRICE!フジテレビ4月期ドラマ「Today -胸いっは?いの愛を-」と、TVアニメ「トリリオンゲーム」第2クールオープニングテーマとして書き下ろされた「over the top」の2曲を収録したニューシングル。 収録される2曲は、宮本のソングライティング能力の幅広さと、ここに来てなお尽きせぬチャレンジ精神が凝縮された、まったく異なる表情を見せるいずれも名曲となっている。
GOOD PRICE!TVアニメ『トリリオンゲーム』第2クールOPテーマとして書き下ろされた新曲。アニメ放送のスタートに合わせて1/8(水)より配信開始。疾走感とダイナミズム、そしてプリミティブな魅力に溢れる宮本の歌とギターを基軸に、小林武史氏のアレンジが加わった、宮本浩次史上最も強力でアグレッシブと言える楽曲が完成した。2025年には59歳となる宮本が踏み出した、また新たな地平。
TVアニメ『トリリオンゲーム』第2クールOPテーマとして書き下ろされた新曲。アニメ放送のスタートに合わせて1/8(水)より配信開始。疾走感とダイナミズム、そしてプリミティブな魅力に溢れる宮本の歌とギターを基軸に、小林武史氏のアレンジが加わった、宮本浩次史上最も強力でアグレッシブと言える楽曲が完成した。2025年には59歳となる宮本が踏み出した、また新たな地平。
2019年2月11日ソロデビュー曲「冬の花」の配信開始から5年。その間、ヴァラエティに富んだ数々のオリジナル楽曲や、ヴォーカリストとしての実力を示したカバー楽曲のリリース、そして精力的なライブ活動で、日本を代表するソロヴォーカリストとしての評価を確固たるものにした宮本浩次。5周年で満を持してのCDシングル化となる「冬の花」、そして3年ぶりの待望の新曲「close your eyes」、シングル2枚同時リリースが決定!
GOOD PRICE!2019年2月11日ソロデビュー曲「冬の花」の配信開始から5年。その間、ヴァラエティに富んだ数々のオリジナル楽曲や、ヴォーカリストとしての実力を示したカバー楽曲のリリース、そして精力的なライブ活動で、日本を代表するソロヴォーカリストとしての評価を確固たるものにした宮本浩次。5周年で満を持してのCDシングル化となる「冬の花」、そして3年ぶりの待望の新曲「close your eyes」、シングル2枚同時リリースが決定!
GOOD PRICE!2019年2月11日ソロデビュー曲「冬の花」の配信開始から5年。その間、ヴァラエティに富んだ数々のオリジナル楽曲や、ヴォーカリストとしての実力を示したカバー楽曲のリリース、そして精力的なライブ活動で、日本を代表するソロヴォーカリストとしての評価を確固たるものにした宮本浩次。5周年で満を持してのCDシングル化となる「冬の花」、そして3年ぶりの待望の新曲「close your eyes」、シングル2枚同時リリースが決定!
GOOD PRICE!2019年2月11日ソロデビュー曲「冬の花」の配信開始から5年。その間、ヴァラエティに富んだ数々のオリジナル楽曲や、ヴォーカリストとしての実力を示したカバー楽曲のリリース、そして精力的なライブ活動で、日本を代表するソロヴォーカリストとしての評価を確固たるものにした宮本浩次。5周年で満を持してのCDシングル化となる「冬の花」、そして3年ぶりの待望の新曲「close your eyes」、シングル2枚同時リリースが決定!
GOOD PRICE!宮本浩次が、新たなカヴァー楽曲”Woman “Wの悲劇”より”を緊急配信リリース。 カヴァー曲を中心としたスペシャルなコンサート〈ロマンスの夜〉に向けてレコーディングされた今作。レコーディングと配信を発案し、即座に作成した弾き語りのデモがプロデューサーの小林武史のもとへ持ち込まれ、アレンジが施される。 ともにコンサートを作り上げる名越由貴夫、須藤優、玉田豊夢が集結し、圧倒的な集中力でこの作品は完成した。楽曲の持つ魅力を即座につかみ取り、表現する宮本のボーカリストとしての力量、そして宮本の歌を最も理解するプロデューサー小林はじめミュージシャンの力量が発揮された今作。”Woman “Wの悲劇”より”という名曲が持つ世界観に新たな解釈が加えられ、宮本浩次にまたしても傑作カヴァーが誕生した。
宮本浩次が、新たなカヴァー楽曲”Woman “Wの悲劇”より”を緊急配信リリース。 カヴァー曲を中心としたスペシャルなコンサート〈ロマンスの夜〉に向けてレコーディングされた今作。レコーディングと配信を発案し、即座に作成した弾き語りのデモがプロデューサーの小林武史のもとへ持ち込まれ、アレンジが施される。 ともにコンサートを作り上げる名越由貴夫、須藤優、玉田豊夢が集結し、圧倒的な集中力でこの作品は完成した。楽曲の持つ魅力を即座につかみ取り、表現する宮本のボーカリストとしての力量、そして宮本の歌を最も理解するプロデューサー小林はじめミュージシャンの力量が発揮された今作。”Woman “Wの悲劇”より”という名曲が持つ世界観に新たな解釈が加えられ、宮本浩次にまたしても傑作カヴァーが誕生した。
2020年に発売された宮本浩次初のカバーアルバム『ROMANCE』では自身初のチャート1位を獲得しロングセールスを記録、多くの方に愛されたアルバムとなっただけでなく、第35回 日本ゴールドディスク大賞 企画・アルバム・オブ・ザ・イヤー、さらには第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞という形で高い評価を受けた。今作は、その『ROMANCE』に続く待望の新作カバー作品。『ROMANCE』に引き続き女性が歌った名曲を取り上げた本作は、ヴォーカリスト宮本浩次の類まれな歌唱力・表現力を十二分に堪能できる作品。宮本の歌、プロデューサー小林武史氏のアレンジ、ミュージシャン陣の傑出した演奏が相まって、新鮮な感動を与える傑作となっている。
2020年に発売された宮本浩次初のカバーアルバム『ROMANCE』では自身初のチャート1位を獲得しロングセールスを記録、多くの方に愛されたアルバムとなっただけでなく、第35回 日本ゴールドディスク大賞 企画・アルバム・オブ・ザ・イヤー、さらには第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞という形で高い評価を受けた。今作は、その『ROMANCE』に続く待望の新作カバー作品。『ROMANCE』に引き続き女性が歌った名曲を取り上げた本作は、ヴォーカリスト宮本浩次の類まれな歌唱力・表現力を十二分に堪能できる作品。宮本の歌、プロデューサー小林武史氏のアレンジ、ミュージシャン陣の傑出した演奏が相まって、新鮮な感動を与える傑作となっている。
宮本浩次、2020年3月発売の『宮本、独歩。』以来となる、ニューアルバムの発売が10月13日に決定。『宮本、独歩。』以降に発表した「P.S. I love you」「sha・la・la・la」「passion」「shining」、そしてHuluオリジナル『死神さん』主題歌「浮世小路のblues」、WOWOW欧州サッカーテーマソング「この道の先で」に加え、6月12日行われたバースデイライブ“宮本浩次縦横無尽”のアンコールで初披露された「光の世界」、中島みゆき作詞・作曲の名曲「春なのに」のカバー、宮本浩次×櫻井和寿organized by ap bank「東京協奏曲」などを含む、全13曲。
宮本浩次、2020年3月発売の『宮本、独歩。』以来となる、ニューアルバムの発売が10月13日に決定。『宮本、独歩。』以降に発表した「P.S. I love you」「sha・la・la・la」「passion」「shining」、そしてHuluオリジナル『死神さん』主題歌「浮世小路のblues」、WOWOW欧州サッカーテーマソング「この道の先で」に加え、6月12日行われたバースデイライブ“宮本浩次縦横無尽”のアンコールで初披露された「光の世界」、中島みゆき作詞・作曲の名曲「春なのに」のカバー、宮本浩次×櫻井和寿organized by ap bank「東京協奏曲」などを含む、全13曲。
エレファントカシマシ時代からその実験精神で様々な音楽性にトライし続け、ソロ活動においても様々なコラボレーションなども含め幅広く活動してきた宮本浩次は、そのひとつの到達点として2020年ファースト・ソロアルバム「宮本、独歩。」を発表、さらに自身が影響を受けた女性の楽曲をカバーしたアルバム「ROMANCE」を発表。 「ROMANCE」では第35回 日本ゴールドディスク大賞 企画・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞、キャリア初の1位という売り上げ実績はもちろんのこと、"カバーアルバムの最高峰"という評価も受け、純粋にシンガーとしてのポテンシャルの高さを改めて世間に知らしめたことは記憶に新しいところ。 さらには第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞、エレファントカシマシでデビューしてから精力的に世に楽曲を問い続けてきたこれまでの活躍が高く評価され、今さらに注目度が高まっています。 そして2021年、宮本浩次が、まったく異なる新たな楽曲3曲を世に解き放つ- 冒頭からど真ん中の宮本節が炸裂しつつも、「sha・la・la・la」というリフレインで一気に空へと広がっていくような開かれたメロディーが印象的な、テレビ朝日木曜ドラマ『桜の塔』の主題歌「sha・la・la・la」、 宮本自身も新境地と語る、トリッキーなギターイントロも印象的な、フジテレビ『桶狭間~織田信長 覇王の誕生~』の主題歌「shining」- どの楽曲も、独自性を持ちながら誰しもに真っ直ぐ伝わる歌詞、独創的なメロディー、表現力と説得力に溢れた歌唱、いずれも宮本浩次にしか生み出しえない魅力に満ちており、期待にたがわぬ名曲となっています。 初回限定盤には、2021年5月5日に出演した「JAPAN JAM 2021」でのライブ音源と、その一日を友人であるカメラマン岡田貴之氏が追いかけたドキュメントフォトブックを収録。
エレファントカシマシ時代からその実験精神で様々な音楽性にトライし続け、ソロ活動においても様々なコラボレーションなども含め幅広く活動してきた宮本浩次は、そのひとつの到達点として2020年ファースト・ソロアルバム「宮本、独歩。」を発表、さらに自身が影響を受けた女性の楽曲をカバーしたアルバム「ROMANCE」を発表。 「ROMANCE」では第35回 日本ゴールドディスク大賞 企画・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞、キャリア初の1位という売り上げ実績はもちろんのこと、"カバーアルバムの最高峰"という評価も受け、純粋にシンガーとしてのポテンシャルの高さを改めて世間に知らしめたことは記憶に新しいところ。 さらには第71回芸術選奨 文部科学大臣賞を受賞、エレファントカシマシでデビューしてから精力的に世に楽曲を問い続けてきたこれまでの活躍が高く評価され、今さらに注目度が高まっています。 そして2021年、宮本浩次が、まったく異なる新たな楽曲3曲を世に解き放つ- 冒頭からど真ん中の宮本節が炸裂しつつも、「sha・la・la・la」というリフレインで一気に空へと広がっていくような開かれたメロディーが印象的な、テレビ朝日木曜ドラマ『桜の塔』の主題歌「sha・la・la・la」、 宮本自身も新境地と語る、トリッキーなギターイントロも印象的な、フジテレビ『桶狭間~織田信長 覇王の誕生~』の主題歌「shining」- どの楽曲も、独自性を持ちながら誰しもに真っ直ぐ伝わる歌詞、独創的なメロディー、表現力と説得力に溢れた歌唱、いずれも宮本浩次にしか生み出しえない魅力に満ちており、期待にたがわぬ名曲となっています。 初回限定盤には、2021年5月5日に出演した「JAPAN JAM 2021」でのライブ音源と、その一日を友人であるカメラマン岡田貴之氏が追いかけたドキュメントフォトブックを収録。
GOOD PRICE!2020年3月4日、ファースト・ソロアルバム『宮本、独歩。』を発売、初登場オリコンチャート3位を獲得し、今もなおロングセールスを続けている宮本浩次の次なる新曲!「P.S. I love you」は、NHK ドラマ10『ディア・ペイシェント~絆のカルテ~』 (総合 毎週金曜日22時)の主題歌。医師で小説家の南杏子の小説『ディア・ペイシェント』が原作となるこのドラマは、クレーマー患者たちに悩む医師の真野千晶(貫地谷しほり)が、先輩や同僚と共に患者たちと向き合い寄り添う姿を描くヒューマンサスペンスドラマ。宮本本人が「日々の暮らしを一生懸命に生きてゆく、人生の応援歌になればと思い、この歌を歌いました」と語るとおり、力強く、そして優しく投げかけられる"I love you"という言葉とともに、すべての人の人生を真っ直ぐに応援する楽曲となっている。
2020年3月4日、ファースト・ソロアルバム『宮本、独歩。』を発売、初登場オリコンチャート3位を獲得し、今もなおロングセールスを続けている宮本浩次の次なる新曲!「P.S. I love you」は、NHK ドラマ10『ディア・ペイシェント~絆のカルテ~』 (総合 毎週金曜日22時)の主題歌。医師で小説家の南杏子の小説『ディア・ペイシェント』が原作となるこのドラマは、クレーマー患者たちに悩む医師の真野千晶(貫地谷しほり)が、先輩や同僚と共に患者たちと向き合い寄り添う姿を描くヒューマンサスペンスドラマ。宮本本人が「日々の暮らしを一生懸命に生きてゆく、人生の応援歌になればと思い、この歌を歌いました」と語るとおり、力強く、そして優しく投げかけられる"I love you"という言葉とともに、すべての人の人生を真っ直ぐに応援する楽曲となっている。
宮本浩次 ファースト・ソロアルバム「宮本、独歩。」発表 30年超にわたり、エレファントカシマシのフロントマンとして生きてきた宮本浩次が 一人の歌手として贈りだす初のソロアルバム、その名も「宮本、独歩。」 “エレファントカシマシの宮本浩次”では、出来なかったこと、やってこなかったこと。宮本浩次53歳の、初挑戦が詰まった作品。 もはや「宮本、独歩。」の第一弾と言っても過言ではない、初のコラボレート楽曲2曲(椎名林檎との「獣ゆく細道」、東京スカパラダイスオーケストラとの「明日以外すべて燃やせ」)宮本浩次としてのデビュー曲にして、いきなりのトラックヒットを記録したカンテレ・フジテレビ系ドラマ『後妻業』主題歌「冬の花」ファーストシングルのタイトル曲 「昇る太陽」自身も出演したCMソング、月桂冠『THE SHOT』CM ソング「going my way」と、ソフトバンクテレビCM 『新時代』篇テーマソング「解き放て、我らが新時代」横山健とのコラボレーション、そしてライブも衝撃を与えた、映画『宮本から君へ』主題歌「Do you remember?」自身初の、他者への楽曲提供・プロデュースとなった高橋一生への「きみに会いたい-Dance with you-」のセルフカバーさらには2020年1月からスタートする2曲の大型タイアップ楽曲、テレビ朝日 木曜ドラマ『ケイジとケンジ 所轄と地検の24時』主題歌「ハレルヤ」と、テレビ東京系『ガイアの夜明け』エンディングテーマ「夜明けのうた」も加わる。 いずれの試みも、これまでの宮本のイメージを覆す新鮮な驚きと、誰をも捻じ伏せる圧倒的な説得力とクオリティーに満ち溢れ、初期衝動と熟練の技という相反する要素が同居した、宮本浩次以外には創り出せないものとなっている。
音楽史に残るコラボレーション、2019年に誕生2019年に公開される映画『宮本から君へ』の主題歌制作の依頼を真利子哲也監督から受け、「Do you remember?」という楽曲を書き下ろした宮本浩次。この楽曲のもつ力を最大限に引き出すためには、横山健のギターが必要だと確信し、自らオファーを出した。宮本の熱意と本気を感じた横山は快諾、さらにJun Gray、Jah-Rahという強力な布陣が加わり、ここに同世代による新しいバンドが誕生。綿密な打ち合わせとリハーサルを経て、宮本浩次と横山健、それぞれの音楽人生が交差し、濃縮された、高密度でありながらストレートなサウンドが実現。新たなバンドとしての初期衝動から生まれ出た激しさと勢い、そしてキャリアと誇りに裏打ちされた緻密な音作りが同居した、コラボレーションの理想的な形として歴史に残る作品となった。
音楽史に残るコラボレーション、2019年に誕生2019年に公開される映画『宮本から君へ』の主題歌制作の依頼を真利子哲也監督から受け、「Do you remember?」という楽曲を書き下ろした宮本浩次。この楽曲のもつ力を最大限に引き出すためには、横山健のギターが必要だと確信し、自らオファーを出した。宮本の熱意と本気を感じた横山は快諾、さらにJun Gray、Jah-Rahという強力な布陣が加わり、ここに同世代による新しいバンドが誕生。綿密な打ち合わせとリハーサルを経て、宮本浩次と横山健、それぞれの音楽人生が交差し、濃縮された、高密度でありながらストレートなサウンドが実現。新たなバンドとしての初期衝動から生まれ出た激しさと勢い、そしてキャリアと誇りに裏打ちされた緻密な音作りが同居した、コラボレーションの理想的な形として歴史に残る作品となった。
『昇る太陽 俺を照らせ 輝く明日へ 心導いてくれ』と祈り、叫ぶ宮本浩次の歌が、ギター、ベース、ドラム、ストリングス、すべての音を引き連れながら疾走するド迫力ロック。 カップリングには、“しばられるな”をキーワードに自身の音楽性をも解き放った楽曲、SoftBank music project テレビCM「新時代」篇 CM ソング『解き放て、我らが新時代』と、“マイウェイで行こうぜ”というメッセージが印象的なロックンロール、月桂冠「THE SHOT」CMソング『going my way』という、いずれも本人が出演したCMソング2曲を収録。 作詞家、作曲家、そして歌い手としての宮本浩次の傑出した才能がいよいよ露わとなる、全3曲を収録。
椎名林檎、5年ぶりの新作オリジナル・アルバム発売決定! 2018年、デビュー20周年を記念した作品リリースや全曲ストリーミング配信、アリーナツアーの開催など、アニバーサリーイヤーを盛り上げた椎名林檎。その締めくくりを飾り、前作『日出処』より実に5年振りとなるオリジナルフルアルバムをリリース。デビュー記念日となる5月27日(月)に発売! 新作タイトルは『三毒史』。人の善心を害する三種の煩悩とされる、貪(むさぼり=豚)、瞋(怒り=蛇)、癡(迷妄=鶏)。 「獣ゆく細道」(w/宮本浩次、日本テレビ系「news zero」テーマ曲 2018~)、「目抜き通り」(w/トータス松本、GINZA SIX オープニングテーマソング2017)、「長く短い祭」(「コカ・コーラ」2015年サマーキャンペーン CMソング)、「神様、仏様」(au スマートフォン「isai vivid」CMソング2015)他、2014年に発表した前作「日出処」以降に制作された、番組テーマ/CMソング/ドラマ主題歌など、数々のヒット曲と、新たに書き下ろされた6曲、全13曲で構成された「三毒史」。多彩なゲストボーカリストたちがそれぞれ無二の魅力を放つデュエットアルバムでもある。 宮本浩次、トータス松本、向井秀徳、浮雲とのコラボレーションに加え、新たなゲストボーカルを迎えた。 まず、キャリア三十年を超えてなお挑発的な表現を続ける櫻井敦司(BUCK-TICK)とのツインボーカル曲「駆け落ち者」。そして東京事変のオリジナルメンバーであり、その後もなにかと椎名作品に参加している鍵盤奏者ヒイズミマサユ機(H ZETTRIO)とのデュエット曲「急がば回れ」を収録。
GOOD PRICE!椎名林檎、5年ぶりの新作オリジナル・アルバム発売決定! 2018年、デビュー20周年を記念した作品リリースや全曲ストリーミング配信、アリーナツアーの開催など、アニバーサリーイヤーを盛り上げた椎名林檎。その締めくくりを飾り、前作『日出処』より実に5年振りとなるオリジナルフルアルバムをリリース。デビュー記念日となる5月27日(月)に発売! 新作タイトルは『三毒史』。人の善心を害する三種の煩悩とされる、貪(むさぼり=豚)、瞋(怒り=蛇)、癡(迷妄=鶏)。 「獣ゆく細道」(w/宮本浩次、日本テレビ系「news zero」テーマ曲 2018~)、「目抜き通り」(w/トータス松本、GINZA SIX オープニングテーマソング2017)、「長く短い祭」(「コカ・コーラ」2015年サマーキャンペーン CMソング)、「神様、仏様」(au スマートフォン「isai vivid」CMソング2015)他、2014年に発表した前作「日出処」以降に制作された、番組テーマ/CMソング/ドラマ主題歌など、数々のヒット曲と、新たに書き下ろされた6曲、全13曲で構成された「三毒史」。多彩なゲストボーカリストたちがそれぞれ無二の魅力を放つデュエットアルバムでもある。 宮本浩次、トータス松本、向井秀徳、浮雲とのコラボレーションに加え、新たなゲストボーカルを迎えた。 まず、キャリア三十年を超えてなお挑発的な表現を続ける櫻井敦司(BUCK-TICK)とのツインボーカル曲「駆け落ち者」。そして東京事変のオリジナルメンバーであり、その後もなにかと椎名作品に参加している鍵盤奏者ヒイズミマサユ機(H ZETTRIO)とのデュエット曲「急がば回れ」を収録。
GOOD PRICE!作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆のトリビュートアルバム。プロデューサーには数々のビッグアーティストのサウンドプロデュース・アレンジを手がける亀田誠治を起用。