Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | Aleatoric wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 01:11 | N/A | |
2 | Baby's Alright wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 02:43 | N/A | |
3 | 閃光 wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 04:22 | N/A | |
4 | どーでもいいから wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 03:05 | N/A | |
5 | 日々、織々 wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 03:25 | N/A | |
6 | 空と青 wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 04:37 | N/A | |
7 | Rock The World wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 04:28 | N/A | |
8 | 無心拍数 wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 03:30 | N/A | |
9 | we are still kids & stray cats wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 03:12 | N/A | |
10 | クラッシュ wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 03:26 | N/A | |
11 | awkward wav,flac,alac: 24bit/48kHz | 04:09 | N/A |
[Alexandros] 4年半ぶりとなるオリジナルアルバム、リリース!
オリジナルアルバムとしては「Sleepless in Brooklyn」以来、約4年振りのリリースとなる8th Album。 現在制作中の本作は、メンバー自身も極めて順調に制作が進んでおりスタジオが楽しいと語る充実した内容となっている。 最新曲アニメ"アオアシ"OPテーマ「無心拍数」はサウンドプロデュースに亀田誠治氏を迎えフルバージョンを制作中、更に昨年話題を呼んだ映画"閃光のハサウェイ"主題歌「閃光」や、夏の大型タイアップが決定している楽曲も収録。
Digital Catalog
前作アルバム『But wait. Cats?』収録の「we are still kids & stray cats」をライブアレンジバージョンで新規レコーディング。
前作アルバム『But wait. Cats?』収録の「we are still kids & stray cats」をライブアレンジバージョンで新規レコーディング。
デビュー15 周年を彩る 3 年ぶりニューアルバム。前作「But wait. Cats?」(2022 年 7 月 13 日)以来、約 3 年ぶりのフルアルバムとなる本作にはこの春大注目のアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』 第 1 クールのオープニング主題歌に決定している新曲「超える」、現在放送中のテレビ朝日系木曜ドラマ『プライベートバンカー』主題歌「金字塔」、江崎グリコ『ポッキー』タイアップ曲「Backseat」などの豪華タイアップ楽曲のほか、新曲も多数収録した充実作。
デビュー15 周年を彩る 3 年ぶりニューアルバム。前作「But wait. Cats?」(2022 年 7 月 13 日)以来、約 3 年ぶりのフルアルバムとなる本作にはこの春大注目のアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』 第 1 クールのオープニング主題歌に決定している新曲「超える」、現在放送中のテレビ朝日系木曜ドラマ『プライベートバンカー』主題歌「金字塔」、江崎グリコ『ポッキー』タイアップ曲「Backseat」などの豪華タイアップ楽曲のほか、新曲も多数収録した充実作。
3 部作完結編「SINGLE 3」をリリース。現在放送中のテレビ朝日ドラマ『プライベートバンカー』主題歌「金字塔」のほか、新曲「Coffee Float」、2013 年発売アルバム『Me No Do Karate.』収録「Stimulator」の再録 ver.「Stimulator (:D)」の全 3 曲を収録。
3 部作完結編「SINGLE 3」をリリース。現在放送中のテレビ朝日ドラマ『プライベートバンカー』主題歌「金字塔」のほか、新曲「Coffee Float」、2013 年発売アルバム『Me No Do Karate.』収録「Stimulator」の再録 ver.「Stimulator (:D)」の全 3 曲を収録。
新曲「金字塔」がテレビ朝日系にて2025年1月9日(木)よりスタートする木曜ドラマ『プライベートバンカー』の主題歌に決定。本ドラマは、富裕層を相手に資産管理や資産形成の助言を行うプライベートバンカー・庵野甲一(唐沢寿明)が金融知識を武器に策動する痛快マネーサスペンス。
新曲「金字塔」がテレビ朝日系にて2025年1月9日(木)よりスタートする木曜ドラマ『プライベートバンカー』の主題歌に決定。本ドラマは、富裕層を相手に資産管理や資産形成の助言を行うプライベートバンカー・庵野甲一(唐沢寿明)が金融知識を武器に策動する痛快マネーサスペンス。
[Alexandros]、シングル『SINGLE 2』をリリース! 菅田将暉主演映画『Cloud クラウド』インスパイア・ソングに決定している“Boy Fearless”、3rdアルバム『Schwarzenegger』収録曲“真夜中”のリテイク・バージョン、小田急線相模大野駅の列車接近メロディとして使用される“ワタリドリ(駅メロ ver.)”にさらに新曲1曲を加えたバラエティ豊かな全4曲を収録。
GOOD PRICE![Alexandros]、シングル『SINGLE 2』をリリース! 菅田将暉主演映画『Cloud クラウド』インスパイア・ソングに決定している“Boy Fearless”、3rdアルバム『Schwarzenegger』収録曲“真夜中”のリテイク・バージョン、小田急線相模大野駅の列車接近メロディとして使用される“ワタリドリ(駅メロ ver.)”にさらに新曲1曲を加えたバラエティ豊かな全4曲を収録。
GOOD PRICE!9/18(水)リリース「SINGLE 2」より先行配信。黒沢清監督が主演に菅田将暉を迎えた映画『Cloud クラウド』(9/27(金)公開)のインスパイアソング。『Cloud クラウド』は、「誰もが標的になりうる」日常と隣り合わせの恐怖を描いたサスペンス・スリラー作品で、今年の第81回ベネチア国際映画祭でのワールドプレミア上映が決まっている。
9/18(水)リリース「SINGLE 2」より先行配信。黒沢清監督が主演に菅田将暉を迎えた映画『Cloud クラウド』(9/27(金)公開)のインスパイアソング。『Cloud クラウド』は、「誰もが標的になりうる」日常と隣り合わせの恐怖を描いたサスペンス・スリラー作品で、今年の第81回ベネチア国際映画祭でのワールドプレミア上映が決まっている。
[Alexandros]、約2年ぶりにリリースするシングル『SINGLE 1』。 収録曲は新曲「冷めちゃう」のほか、経済ニュース番組"WBS"エンディング曲に起用されている「アフタースクール」、エレクトロのエッセンスをちりばめた「todayyyyy」、そしてアップデートした「Girl A (:D)」まで今の[Alexandros]のモードを感じることができる全4曲をパッケージ。
GOOD PRICE![Alexandros]、約2年ぶりにリリースするシングル『SINGLE 1』。 収録曲は新曲「冷めちゃう」のほか、経済ニュース番組"WBS"エンディング曲に起用されている「アフタースクール」、エレクトロのエッセンスをちりばめた「todayyyyy」、そしてアップデートした「Girl A (:D)」まで今の[Alexandros]のモードを感じることができる全4曲をパッケージ。
GOOD PRICE!2021 年 5 月に発売した、「閃光」は、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』主題歌として起用され、印象的なギターのリフが強いインパクトを与える刺激度の高いサウンドとアレンジでガンダムの壮大なストーリーを彩る高揚感に包まれるロックナンバーとして映画やアニメファン以外からも熱い支持を受け、発売から 2 年以上経った今もなお、iTunes のロック部門、ソングチャート上位にランキンクインを続けるなど、 [Alexandros]を代表する曲。また、YouTube ショートでは、累計 20 億回再生を突破、また、今年 5 月に発表された、「Billboard JAPAN のストリーミング・ソング・チャート」で、自身の代表曲「ワタリドリ」に続く 2 作目となるストリーミング再生 1 億回を突破︕この好状況を受け、音楽プロデューサー/DJ として、Ado の「踊」のコンポーザーとして、また、最近では、日本のみならず、海外でも大ヒットとなっている、imase の「NIGHT DANCER」のダンサブルな Remix でも話題沸騰中の TeddyLoid が、Remix した「閃光 (TeddyLoid remix)」リリース!!
2021 年 5 月に発売した、「閃光」は、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』主題歌として起用され、印象的なギターのリフが強いインパクトを与える刺激度の高いサウンドとアレンジでガンダムの壮大なストーリーを彩る高揚感に包まれるロックナンバーとして映画やアニメファン以外からも熱い支持を受け、発売から 2 年以上経った今もなお、iTunes のロック部門、ソングチャート上位にランキンクインを続けるなど、 [Alexandros]を代表する曲。また、YouTube ショートでは、累計 20 億回再生を突破、また、今年 5 月に発表された、「Billboard JAPAN のストリーミング・ソング・チャート」で、自身の代表曲「ワタリドリ」に続く 2 作目となるストリーミング再生 1 億回を突破︕この好状況を受け、2023 年 6 月 7 日に発売し、オリコン週間 DVD ランキング 1 位(6 月 19 日付)を獲得し、現在も好評発売中の映像商品、LIVE DVD&Blu-ray 「But wait. Arena? 2022」にも収録されている、閃光のライブバージョンは、新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 予 防 対 策 の ガ イ ド ラ イ ン が 改 定 さ れ た こ と を 受 け 、 観 客 の 声 出 し が 条 件 付 き で 可 能 と な り 、[Alexandros]の本領が思い切り発揮されたツアーファイナル公演で披露されたもの。この臨場感を配信音源でも体感できる「閃光 (live at よよたい)」をリリース!!
[Alexandros]、2010年の結成当初から行ってきたライヴ・イベント"THIS SUMMER FESTIVAL"通称"ディスフェス"より2022年4月28日に東京国際フォーラム ホールAでの模様を収録したライブ音源をリリース!
[Alexandros] 4年半ぶりとなるオリジナルアルバム、リリース! オリジナルアルバムとしては「Sleepless in Brooklyn」以来、約4年振りのリリースとなる8th Album。 現在制作中の本作は、メンバー自身も極めて順調に制作が進んでおりスタジオが楽しいと語る充実した内容となっている。 最新曲アニメ"アオアシ"OPテーマ「無心拍数」はサウンドプロデュースに亀田誠治氏を迎えフルバージョンを制作中、更に昨年話題を呼んだ映画"閃光のハサウェイ"主題歌「閃光」や、夏の大型タイアップが決定している楽曲も収録。
GOOD PRICE![Alexandros] 4年半ぶりとなるオリジナルアルバム、リリース! オリジナルアルバムとしては「Sleepless in Brooklyn」以来、約4年振りのリリースとなる8th Album。 現在制作中の本作は、メンバー自身も極めて順調に制作が進んでおりスタジオが楽しいと語る充実した内容となっている。 最新曲アニメ"アオアシ"OPテーマ「無心拍数」はサウンドプロデュースに亀田誠治氏を迎えフルバージョンを制作中、更に昨年話題を呼んだ映画"閃光のハサウェイ"主題歌「閃光」や、夏の大型タイアップが決定している楽曲も収録。
[Alexandros] 2022年、第一弾シングルは、少年たちの奇跡のような出逢いの物語、超豪華声優陣が出演する青春・感動系アニメ―ション映画「グッバイ、ドン、グリーズ!」主題歌として既にLIVEでの人気曲となっている「Rock The World」と 、洗濯の楽しみや悦びを感じて欲しいという想いからパナソニック洗濯機と花王アタックがタッグを組んだ『「#センタク」プロジェクト』にコラボし、テーマソングを手掛けた「日々、織々」を収録。
[Alexandros] 2022年、第一弾シングルは、少年たちの奇跡のような出逢いの物語、超豪華声優陣が出演する青春・感動系アニメ―ション映画「グッバイ、ドン、グリーズ!」主題歌として既にLIVEでの人気曲となっている「Rock The World」と 、洗濯の楽しみや悦びを感じて欲しいという想いからパナソニック洗濯機と花王アタックがタッグを組んだ『「#センタク」プロジェクト』にコラボし、テーマソングを手掛けた「日々、織々」を収録。
[Alexandros]、大ヒット上映中の映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」主題歌「閃光」から『閃光(Deluxe Edition)』の配信がスタート!
GOOD PRICE![Alexandros]、大ヒット上映中の映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」主題歌「閃光」から『閃光(Deluxe Edition)』の配信がスタート!
GOOD PRICE!3月17日にベストアルバム「Where's My History?」をリリースしたばかりの[Alexandros]が早くも新曲を発表! 半年振りとなる期待のシングルは、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(5月7日公開)の主題歌。 印象的なギターのリフと一度聴いたら忘れられないメロディー、刺激度の高いサウンドとアレンジでガンダムの壮大なストーリーを彩る高揚感に包まれるロックナンバーに仕上がっている。
3月17日にベストアルバム「Where's My History?」をリリースしたばかりの[Alexandros]が早くも新曲を発表! 半年振りとなる期待のシングルは、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(5月7日公開)の主題歌。 印象的なギターのリフと一度聴いたら忘れられないメロディー、刺激度の高いサウンドとアレンジでガンダムの壮大なストーリーを彩る高揚感に包まれるロックナンバーに仕上がっている。
デビュー10周年を締めくくり、次なる新たなステージの始まりを予感させる、[Alexandros]初のベストアルバム 2010年1月20日に1stアルバム「Where's My Potato?」でデビューした[Alexandros]が、10周年の締めくくり、そして11周年のスタートとして、デビュー日の1月20日にベストアルバム「Where's My History?」をリリース。 今作には、「SUBARU XV」CMソングとして大注目の新曲「風になって」やバンド初期の幻の名曲「温度差」、ミュージックビデオがYouTube再生数1億回を超えるなど人気の楽曲「ワタリドリ」や、今回、初めてCDに収録される、CMソングで注目の「月色ホライズン」やNHK[Alexandros]『18祭(フェス)』で1000人との共演で生まれた「Philosophy (18祭Mix)」、そして、今もライブ定番曲としてファンに人気のインディーズ時代の楽曲「For Freedom」「Starrrrrrr」など、メンバー自身が選んだ[A]盤、[C]盤の豪華2枚組全33曲が収録される。なお、このベストアルバムが、既に勇退することが発表されている庄村聡泰(Dr.)の参加する最後の作品となる。
デビュー10周年を締めくくり、次なる新たなステージの始まりを予感させる、[Alexandros]初のベストアルバム 2010年1月20日に1stアルバム「Where's My Potato?」でデビューした[Alexandros]が、10周年の締めくくり、そして11周年のスタートとして、デビュー日の1月20日にベストアルバム「Where's My History?」をリリース。 今作には、「SUBARU XV」CMソングとして大注目の新曲「風になって」やバンド初期の幻の名曲「温度差」、ミュージックビデオがYouTube再生数1億回を超えるなど人気の楽曲「ワタリドリ」や、今回、初めてCDに収録される、CMソングで注目の「月色ホライズン」やNHK[Alexandros]『18祭(フェス)』で1000人との共演で生まれた「Philosophy (18祭Mix)」、そして、今もライブ定番曲としてファンに人気のインディーズ時代の楽曲「For Freedom」「Starrrrrrr」など、メンバー自身が選んだ[A]盤、[C]盤の豪華2枚組全33曲が収録される。なお、このベストアルバムが、既に勇退することが発表されている庄村聡泰(Dr.)の参加する最後の作品となる。
GOOD PRICE![Alexandros]の新曲「Beast」が、映画『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』の主題歌に決定し、同楽曲を収録したシングルのリリースが決定!この映画のために書き下ろされた新曲「Beast」は、映画を観ている瞬間から、曲のイメージが浮かんだといい、[Alexandros]らしい疾走感あふれるロックな楽曲となっており、ドクター・デスと警視庁捜査一課No.1コンビの息もつかせぬ攻防戦をさらに盛り上げる!
[Alexandros]の新曲「Beast」が、映画『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』の主題歌に決定し、同楽曲を収録したシングルのリリースが決定!この映画のために書き下ろされた新曲「Beast」は、映画を観ている瞬間から、曲のイメージが浮かんだといい、[Alexandros]らしい疾走感あふれるロックな楽曲となっており、ドクター・デスと警視庁捜査一課No.1コンビの息もつかせぬ攻防戦をさらに盛り上げる!
[Alexandros]の初のコンセプトアルバムとなる「Bedroom Joule」をデジタルリリース! このような時代に、[Alexandros]がミュージシャンとしてできることをという想いから企画され、メンバーそれぞれの自宅からリモートで制作されたアルバム。川上洋平(Vo/Gt)が今の思いをすべて詰め込んだという新曲「rooftop」をはじめ、CMタイアップソングとして話題の「月色ホライズン」や、先日リモート出演したテレビ朝日系「ミュージックステーション」で演奏した「Adventure」に加え、[Alexandros]初となる、ヒップホップグループ『ODD Foot Works』のラップ担当・Pecoriをフィーチャリングアーティストに迎え、大胆にリメイクされた「city」等、ライブ定番曲満載の計8曲が収録。
GOOD PRICE![Alexandros]の初のコンセプトアルバムとなる「Bedroom Joule」をデジタルリリース! このような時代に、[Alexandros]がミュージシャンとしてできることをという想いから企画され、メンバーそれぞれの自宅からリモートで制作されたアルバム。川上洋平(Vo/Gt)が今の思いをすべて詰め込んだという新曲「rooftop」をはじめ、CMタイアップソングとして話題の「月色ホライズン」や、先日リモート出演したテレビ朝日系「ミュージックステーション」で演奏した「Adventure」に加え、[Alexandros]初となる、ヒップホップグループ『ODD Foot Works』のラップ担当・Pecoriをフィーチャリングアーティストに迎え、大胆にリメイクされた「city」等、ライブ定番曲満載の計8曲が収録。
[Alexandros]初のコンセプトアルバム「Bedroom Joule」より「Starrrrrrr (Bedroom ver.)」
[Alexandros]初のコンセプトアルバム「Bedroom Joule」より「Run Away (Bedroom ver.)」
[Alexandros]が、新曲“Philosophy (18祭Mix)”を令和最初の成人の日となる2020年1月13日(月・祝)に配信リリース
[Alexandros]が、新曲“Philosophy (18祭Mix)”を令和最初の成人の日となる2020年1月13日(月・祝)に配信リリース
[ALEXANDROS]の最新曲「月色ホライズン」の別バージョン「月色ホライズン(chill out ver.)」をデジタルリリース
[ALEXANDROS]の最新曲「月色ホライズン」の別バージョン「月色ホライズン(chill out ver.)」をデジタルリリース
7枚目となるアルバム『Sleepless in Brooklyn』11月21日にリリース! 先日発表されたばかりの、木村拓哉さんが主役を演じるPlayStation®4用ソフト『JUDGE EYES:死神の遺言』の主題歌・挿入歌となる新曲「アルペジオ」や「Your Song」をはじめ、映画「BLEACH」の主題歌「Mosquito Bite」、東京メトロ『Find my Tokyo.』CMソング「ハナウタ」など話題の楽曲を多数収録。 また、「SNOW SOUND」「明日、また」も新たにマスタリングされ装いも新たに収録。 今の[ALEXANDROS]を凝縮した、最高にロックで熱いアルバム!
014年3月28日よりアーティスト名を[Champagne]から[Alexandros](ヨミ:アレキサンドロス)に改名し、改名後初リリースは両A面ニューシングル!両A面の1曲目「Adventure」は夏の夜空の下、オーディエンスが一体となって大合唱する絵が容易に想像できるミッドテンポの踊れる楽曲。一方、3月28日に行われた日本武道館公演のアンコールで初披露した「Droshky!」(ヨミ:ドロシュキー)はスピーディかつ重厚なサウンドにホーンセクションを加えたメンバー渾身の王道ロック。カップリング曲として独特なサウンドに実はポップで美しいメロディが光る「Thunder」、そして日本武道館公演でのラスト曲「Untitled」のライブ音源を含む全4曲入りシングル。
2010年1月に発売した1stアルバム『Where’s My Potato?』が音楽性の高さで注目を集め、ネットを中心に口コミで広がり、レコ発ファイナルの下北沢シェルターが即日完売。 また、7月リリースのシングル「city」も音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」のパワープッシュに選出され、タワーレコード渋谷店のインディーズチャートでは1位を記録。 春フェスではARABAKI ROCK FES、ROCKS TOKYO、夏にはROCK IN JAPAN、SUMMER SONIC、TREASURE、RUSH BALLなど新人ながら多数出演。TREASUREに至っては溢れたお客さんで前柵が壊れるなど破壊力満点の盛り上がりを見せた。 秋から始まっている「city」ツアーも東名阪も即日SOLD OUTと一気に動員を増やし、成長を加速している【Champagne】。
Digital Catalog
前作アルバム『But wait. Cats?』収録の「we are still kids & stray cats」をライブアレンジバージョンで新規レコーディング。
前作アルバム『But wait. Cats?』収録の「we are still kids & stray cats」をライブアレンジバージョンで新規レコーディング。
デビュー15 周年を彩る 3 年ぶりニューアルバム。前作「But wait. Cats?」(2022 年 7 月 13 日)以来、約 3 年ぶりのフルアルバムとなる本作にはこの春大注目のアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』 第 1 クールのオープニング主題歌に決定している新曲「超える」、現在放送中のテレビ朝日系木曜ドラマ『プライベートバンカー』主題歌「金字塔」、江崎グリコ『ポッキー』タイアップ曲「Backseat」などの豪華タイアップ楽曲のほか、新曲も多数収録した充実作。
デビュー15 周年を彩る 3 年ぶりニューアルバム。前作「But wait. Cats?」(2022 年 7 月 13 日)以来、約 3 年ぶりのフルアルバムとなる本作にはこの春大注目のアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』 第 1 クールのオープニング主題歌に決定している新曲「超える」、現在放送中のテレビ朝日系木曜ドラマ『プライベートバンカー』主題歌「金字塔」、江崎グリコ『ポッキー』タイアップ曲「Backseat」などの豪華タイアップ楽曲のほか、新曲も多数収録した充実作。
3 部作完結編「SINGLE 3」をリリース。現在放送中のテレビ朝日ドラマ『プライベートバンカー』主題歌「金字塔」のほか、新曲「Coffee Float」、2013 年発売アルバム『Me No Do Karate.』収録「Stimulator」の再録 ver.「Stimulator (:D)」の全 3 曲を収録。
3 部作完結編「SINGLE 3」をリリース。現在放送中のテレビ朝日ドラマ『プライベートバンカー』主題歌「金字塔」のほか、新曲「Coffee Float」、2013 年発売アルバム『Me No Do Karate.』収録「Stimulator」の再録 ver.「Stimulator (:D)」の全 3 曲を収録。
新曲「金字塔」がテレビ朝日系にて2025年1月9日(木)よりスタートする木曜ドラマ『プライベートバンカー』の主題歌に決定。本ドラマは、富裕層を相手に資産管理や資産形成の助言を行うプライベートバンカー・庵野甲一(唐沢寿明)が金融知識を武器に策動する痛快マネーサスペンス。
新曲「金字塔」がテレビ朝日系にて2025年1月9日(木)よりスタートする木曜ドラマ『プライベートバンカー』の主題歌に決定。本ドラマは、富裕層を相手に資産管理や資産形成の助言を行うプライベートバンカー・庵野甲一(唐沢寿明)が金融知識を武器に策動する痛快マネーサスペンス。
[Alexandros]、シングル『SINGLE 2』をリリース! 菅田将暉主演映画『Cloud クラウド』インスパイア・ソングに決定している“Boy Fearless”、3rdアルバム『Schwarzenegger』収録曲“真夜中”のリテイク・バージョン、小田急線相模大野駅の列車接近メロディとして使用される“ワタリドリ(駅メロ ver.)”にさらに新曲1曲を加えたバラエティ豊かな全4曲を収録。
GOOD PRICE![Alexandros]、シングル『SINGLE 2』をリリース! 菅田将暉主演映画『Cloud クラウド』インスパイア・ソングに決定している“Boy Fearless”、3rdアルバム『Schwarzenegger』収録曲“真夜中”のリテイク・バージョン、小田急線相模大野駅の列車接近メロディとして使用される“ワタリドリ(駅メロ ver.)”にさらに新曲1曲を加えたバラエティ豊かな全4曲を収録。
GOOD PRICE!9/18(水)リリース「SINGLE 2」より先行配信。黒沢清監督が主演に菅田将暉を迎えた映画『Cloud クラウド』(9/27(金)公開)のインスパイアソング。『Cloud クラウド』は、「誰もが標的になりうる」日常と隣り合わせの恐怖を描いたサスペンス・スリラー作品で、今年の第81回ベネチア国際映画祭でのワールドプレミア上映が決まっている。
9/18(水)リリース「SINGLE 2」より先行配信。黒沢清監督が主演に菅田将暉を迎えた映画『Cloud クラウド』(9/27(金)公開)のインスパイアソング。『Cloud クラウド』は、「誰もが標的になりうる」日常と隣り合わせの恐怖を描いたサスペンス・スリラー作品で、今年の第81回ベネチア国際映画祭でのワールドプレミア上映が決まっている。
[Alexandros]、約2年ぶりにリリースするシングル『SINGLE 1』。 収録曲は新曲「冷めちゃう」のほか、経済ニュース番組"WBS"エンディング曲に起用されている「アフタースクール」、エレクトロのエッセンスをちりばめた「todayyyyy」、そしてアップデートした「Girl A (:D)」まで今の[Alexandros]のモードを感じることができる全4曲をパッケージ。
GOOD PRICE![Alexandros]、約2年ぶりにリリースするシングル『SINGLE 1』。 収録曲は新曲「冷めちゃう」のほか、経済ニュース番組"WBS"エンディング曲に起用されている「アフタースクール」、エレクトロのエッセンスをちりばめた「todayyyyy」、そしてアップデートした「Girl A (:D)」まで今の[Alexandros]のモードを感じることができる全4曲をパッケージ。
GOOD PRICE!2021 年 5 月に発売した、「閃光」は、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』主題歌として起用され、印象的なギターのリフが強いインパクトを与える刺激度の高いサウンドとアレンジでガンダムの壮大なストーリーを彩る高揚感に包まれるロックナンバーとして映画やアニメファン以外からも熱い支持を受け、発売から 2 年以上経った今もなお、iTunes のロック部門、ソングチャート上位にランキンクインを続けるなど、 [Alexandros]を代表する曲。また、YouTube ショートでは、累計 20 億回再生を突破、また、今年 5 月に発表された、「Billboard JAPAN のストリーミング・ソング・チャート」で、自身の代表曲「ワタリドリ」に続く 2 作目となるストリーミング再生 1 億回を突破︕この好状況を受け、音楽プロデューサー/DJ として、Ado の「踊」のコンポーザーとして、また、最近では、日本のみならず、海外でも大ヒットとなっている、imase の「NIGHT DANCER」のダンサブルな Remix でも話題沸騰中の TeddyLoid が、Remix した「閃光 (TeddyLoid remix)」リリース!!
2021 年 5 月に発売した、「閃光」は、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』主題歌として起用され、印象的なギターのリフが強いインパクトを与える刺激度の高いサウンドとアレンジでガンダムの壮大なストーリーを彩る高揚感に包まれるロックナンバーとして映画やアニメファン以外からも熱い支持を受け、発売から 2 年以上経った今もなお、iTunes のロック部門、ソングチャート上位にランキンクインを続けるなど、 [Alexandros]を代表する曲。また、YouTube ショートでは、累計 20 億回再生を突破、また、今年 5 月に発表された、「Billboard JAPAN のストリーミング・ソング・チャート」で、自身の代表曲「ワタリドリ」に続く 2 作目となるストリーミング再生 1 億回を突破︕この好状況を受け、2023 年 6 月 7 日に発売し、オリコン週間 DVD ランキング 1 位(6 月 19 日付)を獲得し、現在も好評発売中の映像商品、LIVE DVD&Blu-ray 「But wait. Arena? 2022」にも収録されている、閃光のライブバージョンは、新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 予 防 対 策 の ガ イ ド ラ イ ン が 改 定 さ れ た こ と を 受 け 、 観 客 の 声 出 し が 条 件 付 き で 可 能 と な り 、[Alexandros]の本領が思い切り発揮されたツアーファイナル公演で披露されたもの。この臨場感を配信音源でも体感できる「閃光 (live at よよたい)」をリリース!!
[Alexandros]、2010年の結成当初から行ってきたライヴ・イベント"THIS SUMMER FESTIVAL"通称"ディスフェス"より2022年4月28日に東京国際フォーラム ホールAでの模様を収録したライブ音源をリリース!
[Alexandros] 4年半ぶりとなるオリジナルアルバム、リリース! オリジナルアルバムとしては「Sleepless in Brooklyn」以来、約4年振りのリリースとなる8th Album。 現在制作中の本作は、メンバー自身も極めて順調に制作が進んでおりスタジオが楽しいと語る充実した内容となっている。 最新曲アニメ"アオアシ"OPテーマ「無心拍数」はサウンドプロデュースに亀田誠治氏を迎えフルバージョンを制作中、更に昨年話題を呼んだ映画"閃光のハサウェイ"主題歌「閃光」や、夏の大型タイアップが決定している楽曲も収録。
GOOD PRICE![Alexandros] 4年半ぶりとなるオリジナルアルバム、リリース! オリジナルアルバムとしては「Sleepless in Brooklyn」以来、約4年振りのリリースとなる8th Album。 現在制作中の本作は、メンバー自身も極めて順調に制作が進んでおりスタジオが楽しいと語る充実した内容となっている。 最新曲アニメ"アオアシ"OPテーマ「無心拍数」はサウンドプロデュースに亀田誠治氏を迎えフルバージョンを制作中、更に昨年話題を呼んだ映画"閃光のハサウェイ"主題歌「閃光」や、夏の大型タイアップが決定している楽曲も収録。
[Alexandros] 2022年、第一弾シングルは、少年たちの奇跡のような出逢いの物語、超豪華声優陣が出演する青春・感動系アニメ―ション映画「グッバイ、ドン、グリーズ!」主題歌として既にLIVEでの人気曲となっている「Rock The World」と 、洗濯の楽しみや悦びを感じて欲しいという想いからパナソニック洗濯機と花王アタックがタッグを組んだ『「#センタク」プロジェクト』にコラボし、テーマソングを手掛けた「日々、織々」を収録。
[Alexandros] 2022年、第一弾シングルは、少年たちの奇跡のような出逢いの物語、超豪華声優陣が出演する青春・感動系アニメ―ション映画「グッバイ、ドン、グリーズ!」主題歌として既にLIVEでの人気曲となっている「Rock The World」と 、洗濯の楽しみや悦びを感じて欲しいという想いからパナソニック洗濯機と花王アタックがタッグを組んだ『「#センタク」プロジェクト』にコラボし、テーマソングを手掛けた「日々、織々」を収録。
[Alexandros]、大ヒット上映中の映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」主題歌「閃光」から『閃光(Deluxe Edition)』の配信がスタート!
GOOD PRICE![Alexandros]、大ヒット上映中の映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」主題歌「閃光」から『閃光(Deluxe Edition)』の配信がスタート!
GOOD PRICE!3月17日にベストアルバム「Where's My History?」をリリースしたばかりの[Alexandros]が早くも新曲を発表! 半年振りとなる期待のシングルは、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(5月7日公開)の主題歌。 印象的なギターのリフと一度聴いたら忘れられないメロディー、刺激度の高いサウンドとアレンジでガンダムの壮大なストーリーを彩る高揚感に包まれるロックナンバーに仕上がっている。
3月17日にベストアルバム「Where's My History?」をリリースしたばかりの[Alexandros]が早くも新曲を発表! 半年振りとなる期待のシングルは、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(5月7日公開)の主題歌。 印象的なギターのリフと一度聴いたら忘れられないメロディー、刺激度の高いサウンドとアレンジでガンダムの壮大なストーリーを彩る高揚感に包まれるロックナンバーに仕上がっている。
デビュー10周年を締めくくり、次なる新たなステージの始まりを予感させる、[Alexandros]初のベストアルバム 2010年1月20日に1stアルバム「Where's My Potato?」でデビューした[Alexandros]が、10周年の締めくくり、そして11周年のスタートとして、デビュー日の1月20日にベストアルバム「Where's My History?」をリリース。 今作には、「SUBARU XV」CMソングとして大注目の新曲「風になって」やバンド初期の幻の名曲「温度差」、ミュージックビデオがYouTube再生数1億回を超えるなど人気の楽曲「ワタリドリ」や、今回、初めてCDに収録される、CMソングで注目の「月色ホライズン」やNHK[Alexandros]『18祭(フェス)』で1000人との共演で生まれた「Philosophy (18祭Mix)」、そして、今もライブ定番曲としてファンに人気のインディーズ時代の楽曲「For Freedom」「Starrrrrrr」など、メンバー自身が選んだ[A]盤、[C]盤の豪華2枚組全33曲が収録される。なお、このベストアルバムが、既に勇退することが発表されている庄村聡泰(Dr.)の参加する最後の作品となる。
デビュー10周年を締めくくり、次なる新たなステージの始まりを予感させる、[Alexandros]初のベストアルバム 2010年1月20日に1stアルバム「Where's My Potato?」でデビューした[Alexandros]が、10周年の締めくくり、そして11周年のスタートとして、デビュー日の1月20日にベストアルバム「Where's My History?」をリリース。 今作には、「SUBARU XV」CMソングとして大注目の新曲「風になって」やバンド初期の幻の名曲「温度差」、ミュージックビデオがYouTube再生数1億回を超えるなど人気の楽曲「ワタリドリ」や、今回、初めてCDに収録される、CMソングで注目の「月色ホライズン」やNHK[Alexandros]『18祭(フェス)』で1000人との共演で生まれた「Philosophy (18祭Mix)」、そして、今もライブ定番曲としてファンに人気のインディーズ時代の楽曲「For Freedom」「Starrrrrrr」など、メンバー自身が選んだ[A]盤、[C]盤の豪華2枚組全33曲が収録される。なお、このベストアルバムが、既に勇退することが発表されている庄村聡泰(Dr.)の参加する最後の作品となる。
GOOD PRICE![Alexandros]の新曲「Beast」が、映画『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』の主題歌に決定し、同楽曲を収録したシングルのリリースが決定!この映画のために書き下ろされた新曲「Beast」は、映画を観ている瞬間から、曲のイメージが浮かんだといい、[Alexandros]らしい疾走感あふれるロックな楽曲となっており、ドクター・デスと警視庁捜査一課No.1コンビの息もつかせぬ攻防戦をさらに盛り上げる!
[Alexandros]の新曲「Beast」が、映画『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』の主題歌に決定し、同楽曲を収録したシングルのリリースが決定!この映画のために書き下ろされた新曲「Beast」は、映画を観ている瞬間から、曲のイメージが浮かんだといい、[Alexandros]らしい疾走感あふれるロックな楽曲となっており、ドクター・デスと警視庁捜査一課No.1コンビの息もつかせぬ攻防戦をさらに盛り上げる!
[Alexandros]の初のコンセプトアルバムとなる「Bedroom Joule」をデジタルリリース! このような時代に、[Alexandros]がミュージシャンとしてできることをという想いから企画され、メンバーそれぞれの自宅からリモートで制作されたアルバム。川上洋平(Vo/Gt)が今の思いをすべて詰め込んだという新曲「rooftop」をはじめ、CMタイアップソングとして話題の「月色ホライズン」や、先日リモート出演したテレビ朝日系「ミュージックステーション」で演奏した「Adventure」に加え、[Alexandros]初となる、ヒップホップグループ『ODD Foot Works』のラップ担当・Pecoriをフィーチャリングアーティストに迎え、大胆にリメイクされた「city」等、ライブ定番曲満載の計8曲が収録。
GOOD PRICE![Alexandros]の初のコンセプトアルバムとなる「Bedroom Joule」をデジタルリリース! このような時代に、[Alexandros]がミュージシャンとしてできることをという想いから企画され、メンバーそれぞれの自宅からリモートで制作されたアルバム。川上洋平(Vo/Gt)が今の思いをすべて詰め込んだという新曲「rooftop」をはじめ、CMタイアップソングとして話題の「月色ホライズン」や、先日リモート出演したテレビ朝日系「ミュージックステーション」で演奏した「Adventure」に加え、[Alexandros]初となる、ヒップホップグループ『ODD Foot Works』のラップ担当・Pecoriをフィーチャリングアーティストに迎え、大胆にリメイクされた「city」等、ライブ定番曲満載の計8曲が収録。
[Alexandros]初のコンセプトアルバム「Bedroom Joule」より「Starrrrrrr (Bedroom ver.)」
[Alexandros]初のコンセプトアルバム「Bedroom Joule」より「Run Away (Bedroom ver.)」
[Alexandros]が、新曲“Philosophy (18祭Mix)”を令和最初の成人の日となる2020年1月13日(月・祝)に配信リリース
[Alexandros]が、新曲“Philosophy (18祭Mix)”を令和最初の成人の日となる2020年1月13日(月・祝)に配信リリース
[ALEXANDROS]の最新曲「月色ホライズン」の別バージョン「月色ホライズン(chill out ver.)」をデジタルリリース
[ALEXANDROS]の最新曲「月色ホライズン」の別バージョン「月色ホライズン(chill out ver.)」をデジタルリリース
7枚目となるアルバム『Sleepless in Brooklyn』11月21日にリリース! 先日発表されたばかりの、木村拓哉さんが主役を演じるPlayStation®4用ソフト『JUDGE EYES:死神の遺言』の主題歌・挿入歌となる新曲「アルペジオ」や「Your Song」をはじめ、映画「BLEACH」の主題歌「Mosquito Bite」、東京メトロ『Find my Tokyo.』CMソング「ハナウタ」など話題の楽曲を多数収録。 また、「SNOW SOUND」「明日、また」も新たにマスタリングされ装いも新たに収録。 今の[ALEXANDROS]を凝縮した、最高にロックで熱いアルバム!
014年3月28日よりアーティスト名を[Champagne]から[Alexandros](ヨミ:アレキサンドロス)に改名し、改名後初リリースは両A面ニューシングル!両A面の1曲目「Adventure」は夏の夜空の下、オーディエンスが一体となって大合唱する絵が容易に想像できるミッドテンポの踊れる楽曲。一方、3月28日に行われた日本武道館公演のアンコールで初披露した「Droshky!」(ヨミ:ドロシュキー)はスピーディかつ重厚なサウンドにホーンセクションを加えたメンバー渾身の王道ロック。カップリング曲として独特なサウンドに実はポップで美しいメロディが光る「Thunder」、そして日本武道館公演でのラスト曲「Untitled」のライブ音源を含む全4曲入りシングル。
2010年1月に発売した1stアルバム『Where’s My Potato?』が音楽性の高さで注目を集め、ネットを中心に口コミで広がり、レコ発ファイナルの下北沢シェルターが即日完売。 また、7月リリースのシングル「city」も音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」のパワープッシュに選出され、タワーレコード渋谷店のインディーズチャートでは1位を記録。 春フェスではARABAKI ROCK FES、ROCKS TOKYO、夏にはROCK IN JAPAN、SUMMER SONIC、TREASURE、RUSH BALLなど新人ながら多数出演。TREASUREに至っては溢れたお客さんで前柵が壊れるなど破壊力満点の盛り上がりを見せた。 秋から始まっている「city」ツアーも東名阪も即日SOLD OUTと一気に動員を増やし、成長を加速している【Champagne】。