Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | 103 -- Butch Walker flac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | N/A | |
2 | 恋のかけら -- 曽我部恵一BAND flac: 16bit/44.1kHz | 04:04 | N/A | |
3 | サウンド・オブ・ミュージック -- OKAMOTO'S flac: 16bit/44.1kHz | 04:33 | N/A | |
4 | さすらい -- the HIATUS flac: 16bit/44.1kHz | 04:54 | N/A | |
5 | And I Love Car -- 松 たか子 flac: 16bit/44.1kHz | 01:42 | N/A | |
6 | 御免ライダー -- 大江 千里 flac: 16bit/44.1kHz | 07:21 | N/A | |
7 | The STANDARD -- Chara flac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | N/A | |
8 | マシマロ -- 怒髪天 flac: 16bit/44.1kHz | 02:15 | N/A | |
9 | 夕陽ヶ丘のサンセット -- 住岡 梨奈堂島孝平 flac: 16bit/44.1kHz | 04:28 | N/A | |
10 | CUSTOM -- HUSKING BEE flac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | N/A |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Interviews/Columns

連載
ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

インタビュー
インパクト大のアー写はここにあり!──怒髪天、“伝説”のメタル・バンド愛を語らう!
結成39年目を迎えたいまもなお、我が道をひた走るロック・バンド、怒髪天。6曲入りの最新作『more-AA-janaica』をリリースしたばかりの彼らが久しぶりに登場です! これまで怒髪天の作品の多くはOTOTOYでは未配信でしたが今作より配信がスタート、こ…

連載
怒り狂ってナイアガラ──〈アーカイ奉行〉第10巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

ライブレポート
【LIVE REPORT】TENDOUJI自主企画〈MAKE!TAG!NIGHT!!!〉@WWW X
持ち前のキャラクターとパーティー感でありとあらゆるイベントに引っ張りだこのロック・バンド、TENDOUJI。〈HUNG!GET!TAG!NIGHT!!!〉(通称ハゲタクナイ)など彼らの本音がもれすぎているタイトルの自主企画を行ってきた彼らが、新たに自主企画…

その他
イントロで「おっしゃ! きた!」ってなるようなフェス・アンセム10曲
やっぱ、フェスっていいよね。そこら中で幸せが炸裂しまくっている感じが素晴らしいよね。ハイネケンなんか飲んじゃってさ。そんで、フェスでいちばん幸せが凝縮されている時間を考えたんだけど、それって、みんな知ってる超あがる曲のイントロが始まった瞬間なんじゃないかと…

レビュー
CHARA 活動20周年を迎えた新作をリリース
'''活動20周年を迎えたCHARAの新作'''''CHARA / うたかた''伝えたいことがあるから歌う。彼女の声で紡いだ音楽を"怖じけず素直に"感じてほしい1枚。前作「Dark Candy」と合わせて作られるCHARAのパラレル・パーフェクトな世界。1…

インタビュー
怒髪天『ニッポン♡ファイターズ』発売企画 怒髪天×箭内道彦 対談
震災後、様々なアーティストによるチャリティ・ソングが発表されている中、なんと怒髪天からの決意表明ソングが到着! タイトルは『ニッポン♡ファイターズ』(ニッポン・ラブ・ファイターズ)。「オレがやらなきゃ誰がやる」「まかせとけ! 」「ドンとこい! 」と言い切る…

インタビュー
SYNCHRONICITY'11 開催! 今音楽イベントが出来ることとは?
SYNCHRONICITYと言う音楽イベントを主宰する麻生潤と言う男とは3〜4年の付き合いだ。とても男前で、正義感に溢れ、インディーズとメジャーをクロスオーヴァー出来る視点を持っている。彼とは、いつか一緒にでっかいフェスをしようと企んでいる。そんな男が、横…

コラム
怒髪天『サムバディー芋煮会』チャリティ配信スタート!
2011年3月11日の東日本大震災を受け、本サイトでは12日に被災地救済支援コンピレーション『Play for Japan』の制作を発表。多くのミュージシャン、イラストレーター、キュレーターの協力を得て、5日後の17日に112アーティスト、112曲、6枚組…

インタビュー
曽我部恵一「サマー・シンフォニー」高音質でフリー・ダウンロード&インタビュー(後編)
''けいちゃん / 曽我部恵一''1. 夕暮れの光 / 2. サマー・シンフォニー / 3. パリへ行ったことがあるかい? / 4.愛ってやつを / 5. ネコとネズミ / 6. ねむり / 7. 恋は風とともに / 8. そしてぼくはうたをうたう / 9…

インタビュー
曽我部恵一「サマー・シンフォニー」高音質でフリー・ダウンロード&インタビュー
2010年最大のサマー・アンセムが到着! 曽我部恵一の新曲「サマー・シンフォニー」がドロップ。フォーク、ロックやエレクトロニカなど多様なサウンドを作り出す彼の新作は、なんと! 太いグルーヴに憂いを帯びたピアノが印象的な、ミニマル且つ深遠なネオ・ソウル・トラ…
Digital Catalog
the HIATUSが昨年8月に開催した初の日比谷野外大音楽堂ワンマンライブをCD音源化したLive Album 『Sunset on the Rails 2024.08.18』をリリースする。 本公演は昨年5月から全国17箇所で開催されたツアー「Gobble Up the Groove Tour 2024 - The Jive Turkey Rhythmic Expedition -」の追加公演で、全国のジャズクラブで武者修行を積んだ彼らの5年ぶりのツアーの終着点。
GOOD PRICE!the HIATUSが昨年8月に開催した初の日比谷野外大音楽堂ワンマンライブをCD音源化したLive Album 『Sunset on the Rails 2024.08.18』をリリースする。 本公演は昨年5月から全国17箇所で開催されたツアー「Gobble Up the Groove Tour 2024 - The Jive Turkey Rhythmic Expedition -」の追加公演で、全国のジャズクラブで武者修行を積んだ彼らの5年ぶりのツアーの終着点。
GOOD PRICE!CharaとACOの夢のコラボ作『angel』がリリース!SNSを通じてコラボ曲のリリースが控えていることを報告し、すでにファンの間では大きな話題を呼んでいた本作。ACOの中にあった"angel"というキーワードを元に、CharaとACOがやり取りを繰り返す中で穏やかになれる楽曲を創りたいという思いが導いた楽曲。またACO曰く「Medication的要素のある楽曲」とのことで、まるで雲の隙間から光が差し込んだ際の"キラキラ"と"神秘性"が感じ取れる癒やしのサウンド・世界観を構築してみせた。繊細且つ美しく、誰をも包み込むマザー的な本作はストレスフルな現代社会にこそ響くはずだ。
CharaとACOの夢のコラボ作『angel』がリリース!SNSを通じてコラボ曲のリリースが控えていることを報告し、すでにファンの間では大きな話題を呼んでいた本作。ACOの中にあった"angel"というキーワードを元に、CharaとACOがやり取りを繰り返す中で穏やかになれる楽曲を創りたいという思いが導いた楽曲。またACO曰く「Medication的要素のある楽曲」とのことで、まるで雲の隙間から光が差し込んだ際の"キラキラ"と"神秘性"が感じ取れる癒やしのサウンド・世界観を構築してみせた。繊細且つ美しく、誰をも包み込むマザー的な本作はストレスフルな現代社会にこそ響くはずだ。
デビュー40周年記念の締めくくりとして新作『Class of `88』のモチーフとなった1988年にリリースされた大江千里7枚目のオリジナルアルバム『1 2 3 4』に焦点を当てたリイシュー企画。
デビュー40周年記念の締めくくりとして新作『Class of `88』のモチーフとなった1988年にリリースされた大江千里7枚目のオリジナルアルバム『1 2 3 4』に焦点を当てたリイシュー企画。
菅田将暉、DISH//など様々なアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークなどで話題の4 人組ロックバンド OKAMOTO'S が、2024年1月放送開始 の週刊少年ジャンプ原作のTVアニメ『アンデッドアンラック』の第一期2クール目のEDテーマにOKAMOTO'S新曲「この愛に敵うもんはない」が決定!
菅田将暉、DISH//など様々なアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークなどで話題の4 人組ロックバンド OKAMOTO'S が、2024年1月放送開始 の週刊少年ジャンプ原作のTVアニメ『アンデッドアンラック』の第一期2クール目のEDテーマにOKAMOTO'S新曲「この愛に敵うもんはない」が決定!
OKAMOTO’S約7年ぶりのライブ音源リリース! OKAMOTO'S LIVE TOUR 2023 Flowersから4/28(金)Zepp Haneda公演のライブ音源
OKAMOTO’S約7年ぶりのライブ音源リリース! OKAMOTO'S LIVE TOUR 2023 Flowersから4/28(金)Zepp Haneda公演のライブ音源
大江千里デビュー40周年記念アルバム! 今作『class of '88』はデビュー40周年を迎える記念アルバムとして、POPS時代の名曲のセルフカバーと新曲が収録された作品です。ジャズ・ピアニスト大江千里の演奏に、Matt Clohesy (b)、Ross Pederson (ds)を迎えて、ブルックリンのThe Bunker Studioでレコーディングされ音のこだわりにも堪能できる1枚です。POPS時代の名曲がJAZZで蘇る!
大江千里デビュー40周年記念アルバム! 今作『class of '88』はデビュー40周年を迎える記念アルバムとして、POPS時代の名曲のセルフカバーと新曲が収録された作品です。ジャズ・ピアニスト大江千里の演奏に、Matt Clohesy (b)、Ross Pederson (ds)を迎えて、ブルックリンのThe Bunker Studioでレコーディングされ音のこだわりにも堪能できる1枚です。POPS時代の名曲がJAZZで蘇る!
THE BAWDIES & OKAMOTO’S feat.にTHE BAWDIES Vo. ROYを招いたコラボ楽曲「Rock n‘ Roll Star feat. ROY」
THE BAWDIES & OKAMOTO’S feat.にTHE BAWDIES Vo. ROYを招いたコラボ楽曲「Rock n‘ Roll Star feat. ROY」
デビュー30周年を飾る初の本格的オーケストラによるコンサートを音源化。 ミュージシャンとして、そしてファッションアイコンとしても唯一無二の存在感を放ち続けるChara。 音楽的探究心による表現はついにクラシックの世界にも広がり、ビルボードクラシックスとのコラボレーションによるオーケストラとの融合という新境地を切り拓く。 世界的に活躍するマエストロ柳澤寿男が率いるオーケストラをバックに、時代を越えて聞き継がれる名曲を壮大なアレンジで魅せる。
Chara、配信シングル「ohhh!」をリリース。 「ohhh!」は新進気鋭のマルチアーティスト・Nenashiがサウンドプロデュースを担当した、ソウルフルなグルーブが心地良いポップナンバー。
デビュー30周年を飾る初の本格的オーケストラによるコンサートを音源化。 ミュージシャンとして、そしてファッションアイコンとしても唯一無二の存在感を放ち続けるChara。 音楽的探究心による表現はついにクラシックの世界にも広がり、ビルボードクラシックスとのコラボレーションによるオーケストラとの融合という新境地を切り拓く。 世界的に活躍するマエストロ柳澤寿男が率いるオーケストラをバックに、時代を越えて聞き継がれる名曲を壮大なアレンジで魅せる。
菅田将暉、DISH//など様々なアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークなどで話題の4人組ロックバンド OKAMOTO'S が、週刊少年ジャンプ原作のTVアニメ『Dr.STONE』の第3期エンディングテーマを担当!
菅田将暉、DISH//など様々なアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークなどで話題の4人組ロックバンド OKAMOTO'S が、週刊少年ジャンプ原作のTVアニメ『Dr.STONE』の第3期エンディングテーマを担当!
怒髪天 アルバム「more-AA-janaica」発売!! 2023年モードの新曲6曲入りのアルバム。怒髪天の濃度と強度が増したキャッチーかつクレイジーな6曲がラインナップ。
日本コロムビア移籍第一弾シングル。「私はひたすらに、いい演奏をするミュージシャンとして生きる滑稽で、ありのままが美しく孤高でありながらハッピー。そんな歌歌いの女の子の曲ですね。」とCharaが語る新曲のタイトルは「A・O・U」。ドラマーそしてプロデューサーとして活躍する mabanua (マバヌア)がサウンドプロデュースを担当、キュートでグルーヴ溢れるトラックとなっている。 「面影」は、その素晴らしい歌声でCharaのライブを支える 竹本健一参加の共作曲。サウンドプロデューサーに大橋トリオを迎え、大橋トリオによる演奏と編曲で上質でオーガニックなミディアムチューンが完成。マスタリングは、Doja Cat「Hot Pink」や「Kiss Me More] feat. SZA、Kendrick Lamar「To Pimp a Butterfly」等を手掛けたエンジニアMike Bozziが担当。
日本コロムビア移籍第一弾シングル。「私はひたすらに、いい演奏をするミュージシャンとして生きる滑稽で、ありのままが美しく孤高でありながらハッピー。そんな歌歌いの女の子の曲ですね。」とCharaが語る新曲のタイトルは「A・O・U」。ドラマーそしてプロデューサーとして活躍する mabanua (マバヌア)がサウンドプロデュースを担当、キュートでグルーヴ溢れるトラックとなっている。 「面影」は、その素晴らしい歌声でCharaのライブを支える 竹本健一参加の共作曲。サウンドプロデューサーに大橋トリオを迎え、大橋トリオによる演奏と編曲で上質でオーガニックなミディアムチューンが完成。マスタリングは、Doja Cat「Hot Pink」や「Kiss Me More] feat. SZA、Kendrick Lamar「To Pimp a Butterfly」等を手掛けたエンジニアMike Bozziが担当。
デビュー40年目に突入し、アニヴァーサリー・プロジェクトがスタート!第2弾は初のシングル・コレクション!=<~First Decade~>はEPICソニー時代の最初の10年のシングル曲を収録。最新デジタル・リマスター音源。
Digital Catalog
the HIATUSが昨年8月に開催した初の日比谷野外大音楽堂ワンマンライブをCD音源化したLive Album 『Sunset on the Rails 2024.08.18』をリリースする。 本公演は昨年5月から全国17箇所で開催されたツアー「Gobble Up the Groove Tour 2024 - The Jive Turkey Rhythmic Expedition -」の追加公演で、全国のジャズクラブで武者修行を積んだ彼らの5年ぶりのツアーの終着点。
GOOD PRICE!the HIATUSが昨年8月に開催した初の日比谷野外大音楽堂ワンマンライブをCD音源化したLive Album 『Sunset on the Rails 2024.08.18』をリリースする。 本公演は昨年5月から全国17箇所で開催されたツアー「Gobble Up the Groove Tour 2024 - The Jive Turkey Rhythmic Expedition -」の追加公演で、全国のジャズクラブで武者修行を積んだ彼らの5年ぶりのツアーの終着点。
GOOD PRICE!CharaとACOの夢のコラボ作『angel』がリリース!SNSを通じてコラボ曲のリリースが控えていることを報告し、すでにファンの間では大きな話題を呼んでいた本作。ACOの中にあった"angel"というキーワードを元に、CharaとACOがやり取りを繰り返す中で穏やかになれる楽曲を創りたいという思いが導いた楽曲。またACO曰く「Medication的要素のある楽曲」とのことで、まるで雲の隙間から光が差し込んだ際の"キラキラ"と"神秘性"が感じ取れる癒やしのサウンド・世界観を構築してみせた。繊細且つ美しく、誰をも包み込むマザー的な本作はストレスフルな現代社会にこそ響くはずだ。
CharaとACOの夢のコラボ作『angel』がリリース!SNSを通じてコラボ曲のリリースが控えていることを報告し、すでにファンの間では大きな話題を呼んでいた本作。ACOの中にあった"angel"というキーワードを元に、CharaとACOがやり取りを繰り返す中で穏やかになれる楽曲を創りたいという思いが導いた楽曲。またACO曰く「Medication的要素のある楽曲」とのことで、まるで雲の隙間から光が差し込んだ際の"キラキラ"と"神秘性"が感じ取れる癒やしのサウンド・世界観を構築してみせた。繊細且つ美しく、誰をも包み込むマザー的な本作はストレスフルな現代社会にこそ響くはずだ。
デビュー40周年記念の締めくくりとして新作『Class of `88』のモチーフとなった1988年にリリースされた大江千里7枚目のオリジナルアルバム『1 2 3 4』に焦点を当てたリイシュー企画。
デビュー40周年記念の締めくくりとして新作『Class of `88』のモチーフとなった1988年にリリースされた大江千里7枚目のオリジナルアルバム『1 2 3 4』に焦点を当てたリイシュー企画。
菅田将暉、DISH//など様々なアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークなどで話題の4 人組ロックバンド OKAMOTO'S が、2024年1月放送開始 の週刊少年ジャンプ原作のTVアニメ『アンデッドアンラック』の第一期2クール目のEDテーマにOKAMOTO'S新曲「この愛に敵うもんはない」が決定!
菅田将暉、DISH//など様々なアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークなどで話題の4 人組ロックバンド OKAMOTO'S が、2024年1月放送開始 の週刊少年ジャンプ原作のTVアニメ『アンデッドアンラック』の第一期2クール目のEDテーマにOKAMOTO'S新曲「この愛に敵うもんはない」が決定!
OKAMOTO’S約7年ぶりのライブ音源リリース! OKAMOTO'S LIVE TOUR 2023 Flowersから4/28(金)Zepp Haneda公演のライブ音源
OKAMOTO’S約7年ぶりのライブ音源リリース! OKAMOTO'S LIVE TOUR 2023 Flowersから4/28(金)Zepp Haneda公演のライブ音源
大江千里デビュー40周年記念アルバム! 今作『class of '88』はデビュー40周年を迎える記念アルバムとして、POPS時代の名曲のセルフカバーと新曲が収録された作品です。ジャズ・ピアニスト大江千里の演奏に、Matt Clohesy (b)、Ross Pederson (ds)を迎えて、ブルックリンのThe Bunker Studioでレコーディングされ音のこだわりにも堪能できる1枚です。POPS時代の名曲がJAZZで蘇る!
大江千里デビュー40周年記念アルバム! 今作『class of '88』はデビュー40周年を迎える記念アルバムとして、POPS時代の名曲のセルフカバーと新曲が収録された作品です。ジャズ・ピアニスト大江千里の演奏に、Matt Clohesy (b)、Ross Pederson (ds)を迎えて、ブルックリンのThe Bunker Studioでレコーディングされ音のこだわりにも堪能できる1枚です。POPS時代の名曲がJAZZで蘇る!
THE BAWDIES & OKAMOTO’S feat.にTHE BAWDIES Vo. ROYを招いたコラボ楽曲「Rock n‘ Roll Star feat. ROY」
THE BAWDIES & OKAMOTO’S feat.にTHE BAWDIES Vo. ROYを招いたコラボ楽曲「Rock n‘ Roll Star feat. ROY」
デビュー30周年を飾る初の本格的オーケストラによるコンサートを音源化。 ミュージシャンとして、そしてファッションアイコンとしても唯一無二の存在感を放ち続けるChara。 音楽的探究心による表現はついにクラシックの世界にも広がり、ビルボードクラシックスとのコラボレーションによるオーケストラとの融合という新境地を切り拓く。 世界的に活躍するマエストロ柳澤寿男が率いるオーケストラをバックに、時代を越えて聞き継がれる名曲を壮大なアレンジで魅せる。
Chara、配信シングル「ohhh!」をリリース。 「ohhh!」は新進気鋭のマルチアーティスト・Nenashiがサウンドプロデュースを担当した、ソウルフルなグルーブが心地良いポップナンバー。
デビュー30周年を飾る初の本格的オーケストラによるコンサートを音源化。 ミュージシャンとして、そしてファッションアイコンとしても唯一無二の存在感を放ち続けるChara。 音楽的探究心による表現はついにクラシックの世界にも広がり、ビルボードクラシックスとのコラボレーションによるオーケストラとの融合という新境地を切り拓く。 世界的に活躍するマエストロ柳澤寿男が率いるオーケストラをバックに、時代を越えて聞き継がれる名曲を壮大なアレンジで魅せる。
菅田将暉、DISH//など様々なアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークなどで話題の4人組ロックバンド OKAMOTO'S が、週刊少年ジャンプ原作のTVアニメ『Dr.STONE』の第3期エンディングテーマを担当!
菅田将暉、DISH//など様々なアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークなどで話題の4人組ロックバンド OKAMOTO'S が、週刊少年ジャンプ原作のTVアニメ『Dr.STONE』の第3期エンディングテーマを担当!
怒髪天 アルバム「more-AA-janaica」発売!! 2023年モードの新曲6曲入りのアルバム。怒髪天の濃度と強度が増したキャッチーかつクレイジーな6曲がラインナップ。
日本コロムビア移籍第一弾シングル。「私はひたすらに、いい演奏をするミュージシャンとして生きる滑稽で、ありのままが美しく孤高でありながらハッピー。そんな歌歌いの女の子の曲ですね。」とCharaが語る新曲のタイトルは「A・O・U」。ドラマーそしてプロデューサーとして活躍する mabanua (マバヌア)がサウンドプロデュースを担当、キュートでグルーヴ溢れるトラックとなっている。 「面影」は、その素晴らしい歌声でCharaのライブを支える 竹本健一参加の共作曲。サウンドプロデューサーに大橋トリオを迎え、大橋トリオによる演奏と編曲で上質でオーガニックなミディアムチューンが完成。マスタリングは、Doja Cat「Hot Pink」や「Kiss Me More] feat. SZA、Kendrick Lamar「To Pimp a Butterfly」等を手掛けたエンジニアMike Bozziが担当。
日本コロムビア移籍第一弾シングル。「私はひたすらに、いい演奏をするミュージシャンとして生きる滑稽で、ありのままが美しく孤高でありながらハッピー。そんな歌歌いの女の子の曲ですね。」とCharaが語る新曲のタイトルは「A・O・U」。ドラマーそしてプロデューサーとして活躍する mabanua (マバヌア)がサウンドプロデュースを担当、キュートでグルーヴ溢れるトラックとなっている。 「面影」は、その素晴らしい歌声でCharaのライブを支える 竹本健一参加の共作曲。サウンドプロデューサーに大橋トリオを迎え、大橋トリオによる演奏と編曲で上質でオーガニックなミディアムチューンが完成。マスタリングは、Doja Cat「Hot Pink」や「Kiss Me More] feat. SZA、Kendrick Lamar「To Pimp a Butterfly」等を手掛けたエンジニアMike Bozziが担当。
デビュー40年目に突入し、アニヴァーサリー・プロジェクトがスタート!第2弾は初のシングル・コレクション!=<~First Decade~>はEPICソニー時代の最初の10年のシングル曲を収録。最新デジタル・リマスター音源。
Interviews/Columns

連載
ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

インタビュー
インパクト大のアー写はここにあり!──怒髪天、“伝説”のメタル・バンド愛を語らう!
結成39年目を迎えたいまもなお、我が道をひた走るロック・バンド、怒髪天。6曲入りの最新作『more-AA-janaica』をリリースしたばかりの彼らが久しぶりに登場です! これまで怒髪天の作品の多くはOTOTOYでは未配信でしたが今作より配信がスタート、こ…

連載
怒り狂ってナイアガラ──〈アーカイ奉行〉第10巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

ライブレポート
【LIVE REPORT】TENDOUJI自主企画〈MAKE!TAG!NIGHT!!!〉@WWW X
持ち前のキャラクターとパーティー感でありとあらゆるイベントに引っ張りだこのロック・バンド、TENDOUJI。〈HUNG!GET!TAG!NIGHT!!!〉(通称ハゲタクナイ)など彼らの本音がもれすぎているタイトルの自主企画を行ってきた彼らが、新たに自主企画…

その他
イントロで「おっしゃ! きた!」ってなるようなフェス・アンセム10曲
やっぱ、フェスっていいよね。そこら中で幸せが炸裂しまくっている感じが素晴らしいよね。ハイネケンなんか飲んじゃってさ。そんで、フェスでいちばん幸せが凝縮されている時間を考えたんだけど、それって、みんな知ってる超あがる曲のイントロが始まった瞬間なんじゃないかと…

レビュー
CHARA 活動20周年を迎えた新作をリリース
'''活動20周年を迎えたCHARAの新作'''''CHARA / うたかた''伝えたいことがあるから歌う。彼女の声で紡いだ音楽を"怖じけず素直に"感じてほしい1枚。前作「Dark Candy」と合わせて作られるCHARAのパラレル・パーフェクトな世界。1…

インタビュー
怒髪天『ニッポン♡ファイターズ』発売企画 怒髪天×箭内道彦 対談
震災後、様々なアーティストによるチャリティ・ソングが発表されている中、なんと怒髪天からの決意表明ソングが到着! タイトルは『ニッポン♡ファイターズ』(ニッポン・ラブ・ファイターズ)。「オレがやらなきゃ誰がやる」「まかせとけ! 」「ドンとこい! 」と言い切る…

インタビュー
SYNCHRONICITY'11 開催! 今音楽イベントが出来ることとは?
SYNCHRONICITYと言う音楽イベントを主宰する麻生潤と言う男とは3〜4年の付き合いだ。とても男前で、正義感に溢れ、インディーズとメジャーをクロスオーヴァー出来る視点を持っている。彼とは、いつか一緒にでっかいフェスをしようと企んでいる。そんな男が、横…

コラム
怒髪天『サムバディー芋煮会』チャリティ配信スタート!
2011年3月11日の東日本大震災を受け、本サイトでは12日に被災地救済支援コンピレーション『Play for Japan』の制作を発表。多くのミュージシャン、イラストレーター、キュレーターの協力を得て、5日後の17日に112アーティスト、112曲、6枚組…

インタビュー
曽我部恵一「サマー・シンフォニー」高音質でフリー・ダウンロード&インタビュー(後編)
''けいちゃん / 曽我部恵一''1. 夕暮れの光 / 2. サマー・シンフォニー / 3. パリへ行ったことがあるかい? / 4.愛ってやつを / 5. ネコとネズミ / 6. ねむり / 7. 恋は風とともに / 8. そしてぼくはうたをうたう / 9…

インタビュー
曽我部恵一「サマー・シンフォニー」高音質でフリー・ダウンロード&インタビュー
2010年最大のサマー・アンセムが到着! 曽我部恵一の新曲「サマー・シンフォニー」がドロップ。フォーク、ロックやエレクトロニカなど多様なサウンドを作り出す彼の新作は、なんと! 太いグルーヴに憂いを帯びたピアノが印象的な、ミニマル且つ深遠なネオ・ソウル・トラ…