Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Immortal -- G:ntBBY NABEO.B.S alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:04 | |
|
Rock U -- LinobuLo-keyBoiO.B.S alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:50 | |
|
ランデブー -- sloppy dim alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:21 | |
|
Too Night -- Frankkiss alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:33 | |
|
Loved More (Remix) [feat. AL DENTE] -- SalaAL DENTE alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:09 | |
|
luv -- Tok10 alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:32 | |
|
Heart -- EARTH THE KID alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:50 | |
|
bat life -- Neon NonthanaLizaO.B.S alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:34 |
新世代アーティストにフォーカスを当てたプロジェクト ’O.B.S’が1月27日に今年1枚目の アルバム「O.B.S vol.5」をリリースする。 2019年夏の始動以来、LEX,空音,Only U,BBY NABE等注目のアーティスト等と共にヒット曲を 世に送り出し続け、昨年ショートムービープラットフォームTikTokとのオンラインフェスの 開催等、常に話題を作り続けつけている。 今回発売されるアルバムには11組のアーティストが参加。 AbemaTVラップスタア誕生でその名を全国区に広めたG:nt、 ニューヨーク出身のバイリンガルラッパーBBY NABEによる疾走感あるロックチューン「Immortal」 2000年生まれ共に広島出身のLinobu&Lo-keyBoiによる「Rock U」。 「Minority」が動画サイトで300万再生を突破、ユース世代に絶大な支持を得るsloppy dimの 楽曲も収録される等、これからの音楽シーンを先取りできる作品となっている。 Neon Nonthana & Liza「bat life」はそれぞれタイとロシアにルーツを持つ2人のフィメールラッパーならではの葛藤を 歌った攻撃的な1曲となっている。
Discography
2024年、SHO-SENSEI!!やwho28を迎えた2年ぶりのNEW EP「HAPPYEND」を発表した徳島出身のアーティスト、G:ntが、2025年最初のシングルをリリース。 HIP-HOPやロックを融合させた独自の音楽スタイルと、自身の想いをリアルに綴る歌詞が特徴のG:nt。2020年に放送された「ラップスタア誕生!」をきっかけに全国へとその名を広め、オルタナバンドCVLTEや同郷のラッパーT-STONEとのコラボレーションでも注目を集めてきた。 新曲では、「頭に浮かんでは消える刹那メロディ」に翻弄される心情と日々の葛藤をエモーショナルにシンクロさせ、聴く者の感情を揺さぶる仕上がりに。G:ntが描く、儚くも熱い世界をぜひ体感してほしい。
2024年、SHO-SENSEI!!やwho28を迎えた2年ぶりのNEW EP「HAPPYEND」を発表した徳島出身のアーティスト、G:ntが、2025年最初のシングルをリリース。 HIP-HOPやロックを融合させた独自の音楽スタイルと、自身の想いをリアルに綴る歌詞が特徴のG:nt。2020年に放送された「ラップスタア誕生!」をきっかけに全国へとその名を広め、オルタナバンドCVLTEや同郷のラッパーT-STONEとのコラボレーションでも注目を集めてきた。 新曲では、「頭に浮かんでは消える刹那メロディ」に翻弄される心情と日々の葛藤をエモーショナルにシンクロさせ、聴く者の感情を揺さぶる仕上がりに。G:ntが描く、儚くも熱い世界をぜひ体感してほしい。
北海道を拠点に活動する2002年生まれのアーティスト、EARTH THE KIDが約3年半ぶりに新曲「Quick」をリリース。14歳でHIPHOPに出会い、15歳で制作した代表曲「i wanna be a rappstar」はYouTubeでの再生回数が約42万回を超え、若くして注目を集める存在となっている。 本作では、日本を拠点に活動するプロデューサーDrilsnaを迎え、Hiphopの中でも近年注目を集める「Rage」ジャンルを取り入れた。エレクトロニックなシンセサウンドや激しいビートが特徴のRageスタイルを基盤に、鋭いリリックと圧倒的なエネルギーが融合した楽曲でEARTH THE KIDの進化が感じられる1曲となっている。
北海道を拠点に活動する2002年生まれのアーティスト、EARTH THE KIDが約3年半ぶりに新曲「Quick」をリリース。14歳でHIPHOPに出会い、15歳で制作した代表曲「i wanna be a rappstar」はYouTubeでの再生回数が約42万回を超え、若くして注目を集める存在となっている。 本作では、日本を拠点に活動するプロデューサーDrilsnaを迎え、Hiphopの中でも近年注目を集める「Rage」ジャンルを取り入れた。エレクトロニックなシンセサウンドや激しいビートが特徴のRageスタイルを基盤に、鋭いリリックと圧倒的なエネルギーが融合した楽曲でEARTH THE KIDの進化が感じられる1曲となっている。
徳島出身のアーティスト”G:nt”がwho28をフューチャーした楽曲”happyend feat who28”をリリース。 今作はG:ntの9月リリース予定のNEW EPからの先行シングルとなっており、 HIP-HOPとロックミュージックをルーツにもつG:ntとwho28の2人が、ポップパンクサウンドの上で人生の最幸の結末について向き合って綴られている楽曲となっている。
徳島出身のアーティスト”G:nt”がwho28をフューチャーした楽曲”happyend feat who28”をリリース。 今作はG:ntの9月リリース予定のNEW EPからの先行シングルとなっており、 HIP-HOPとロックミュージックをルーツにもつG:ntとwho28の2人が、ポップパンクサウンドの上で人生の最幸の結末について向き合って綴られている楽曲となっている。
都会の煌びやかな雰囲気とは掛け離れた街、 四国、愛媛。 近年着々と注目度を集めている四国のシーン。 その中、各世代が集まりHoodを歌う。 愛の街、愛媛のRapperのマイクリレー
日本のヒップホップシーンをリードする二人の才能、G:ntとTok10が力を合わせたコラボレーションシングル 「over,think」が、2024年3月31日に全ての主要な配信プラットフォームでリリースされる。「over,think」は、G:ntとTok10がヒップホップ、ラップ、オルタナティブ、J-POPといったジャンルをクロスオーバーさせた、斬新でエネルギッシュなトラックである。この楽曲、二人のアーティストがそれぞれの音楽性とジャンルを融合させ、新たなサウンドを創造することで、他にはない印象を与える作品となっている。Track Make, Mix,Mastering を務めたのは、Ryuju Tanoue。
日本のヒップホップシーンをリードする二人の才能、G:ntとTok10が力を合わせたコラボレーションシングル 「over,think」が、2024年3月31日に全ての主要な配信プラットフォームでリリースされる。「over,think」は、G:ntとTok10がヒップホップ、ラップ、オルタナティブ、J-POPといったジャンルをクロスオーバーさせた、斬新でエネルギッシュなトラックである。この楽曲、二人のアーティストがそれぞれの音楽性とジャンルを融合させ、新たなサウンドを創造することで、他にはない印象を与える作品となっている。Track Make, Mix,Mastering を務めたのは、Ryuju Tanoue。
SHOW ME LOVE ソフトなビートに Frankkiss特有のメロディラップを乗せクールで涼しげな雰囲気に仕上がった1曲。 Hookのボーカルは、クリアなボーカルが持ち味のmayuが担当。
SHOW ME LOVE ソフトなビートに Frankkiss特有のメロディラップを乗せクールで涼しげな雰囲気に仕上がった1曲。 Hookのボーカルは、クリアなボーカルが持ち味のmayuが担当。
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
"Strawlight"は、ヒップホップの枠組みを超えて多岐に渡る活動を展開するラッパー、Tok10による革新的なEPです。プロデュースは、adieuやNagie Laneの楽曲プロデュースやTOKA(小袋成彬とYaffleによって創設されたクリエイティブチーム)とも連携するhoneymoonが手掛けています。収録楽曲は「Strawlight」「Broken 0」「黄昏れる君と笑う私」「嘘月」の全4曲。ジャンルに囚われない多様な音楽要素が盛り込まれており、Tok10の多彩なアーティスト性とhoneymoonのプロデューススタイルが反映された作品となっています。
"Strawlight"は、ヒップホップの枠組みを超えて多岐に渡る活動を展開するラッパー、Tok10による革新的なEPです。プロデュースは、adieuやNagie Laneの楽曲プロデュースやTOKA(小袋成彬とYaffleによって創設されたクリエイティブチーム)とも連携するhoneymoonが手掛けています。収録楽曲は「Strawlight」「Broken 0」「黄昏れる君と笑う私」「嘘月」の全4曲。ジャンルに囚われない多様な音楽要素が盛り込まれており、Tok10の多彩なアーティスト性とhoneymoonのプロデューススタイルが反映された作品となっています。
EVERYDAY EVERYNIGHT Frankkiss 約半年ぶりのシングル 本作は、 「出会いと別れ」をテーマに、 毎日毎晩スタジオで自分と向き合い戦い続けるFrankkissの心境と生活を切り取り、 生々しい葛藤と、どこか激しく燃えている感情を、ギターの哀愁漂うビートに畳み掛けるようなメロディRapで落とし込んだ作品。 Frankkiss独特の音の取り方、 想いの伝え方や情景描写、大胆であり繊細なボーカル 一度聞けば彼の世界観に引きずり込まれること間違いなしだろう。
EVERYDAY EVERYNIGHT Frankkiss 約半年ぶりのシングル 本作は、 「出会いと別れ」をテーマに、 毎日毎晩スタジオで自分と向き合い戦い続けるFrankkissの心境と生活を切り取り、 生々しい葛藤と、どこか激しく燃えている感情を、ギターの哀愁漂うビートに畳み掛けるようなメロディRapで落とし込んだ作品。 Frankkiss独特の音の取り方、 想いの伝え方や情景描写、大胆であり繊細なボーカル 一度聞けば彼の世界観に引きずり込まれること間違いなしだろう。
G:nt、「2nd Kiss」に続き シングル「obvious lie」をリリース。 「obvious lie」には 「明らかな嘘」や「見え透いた 嘘」等の意味がある。 この楽曲は 文字通り よくある日常的な小さな嘘や 誤魔化しに G:ntなりの解釈を 交えた ストーリー性の強いラブソングで、 前回に引き続きポップで軽快なサウンドに 『口ずさめるようなキャッチーなメロディ』、『エネルギッシュなのに何故か少し切ないような歌詞』と、とても G:ntらしさのある楽曲となっている。
G:nt、「2nd Kiss」に続き シングル「obvious lie」をリリース。 「obvious lie」には 「明らかな嘘」や「見え透いた 嘘」等の意味がある。 この楽曲は 文字通り よくある日常的な小さな嘘や 誤魔化しに G:ntなりの解釈を 交えた ストーリー性の強いラブソングで、 前回に引き続きポップで軽快なサウンドに 『口ずさめるようなキャッチーなメロディ』、『エネルギッシュなのに何故か少し切ないような歌詞』と、とても G:ntらしさのある楽曲となっている。
2022年夏季~ 独自の世界観と、感性を 楽曲、映像に落とし込み 完全セルフプロデュースで斬新な動きを見せたFrankkiss 客演には、私生活の細かな情景描写を得意とした"siki"を迎え、 過去の体験、ロマンスを、 まるでその場を切り取り音に変えたかのように演出した1曲
2022年夏季~ 独自の世界観と、感性を 楽曲、映像に落とし込み 完全セルフプロデュースで斬新な動きを見せたFrankkiss 客演には、私生活の細かな情景描写を得意とした"siki"を迎え、 過去の体験、ロマンスを、 まるでその場を切り取り音に変えたかのように演出した1曲
去年より注目を集め出したFrankkiss、 2022年待望の初シングルは「Mademoiselle」 2021年末に Mademoiselle Demo versionを「TikTok,Instagram,YouTube,SoundCloud」等にUpし、Release前にも関わらず 話題を呼び続けているこの曲。 DarkでCoolさのあるbeatに とある金曜日の話をLyricを乗せ、 feat.にFrankkiss 1st Ep (L to F)で 個性をこれでもかと叩き出した Frankkissと同じ愛媛県松山市発のRapper、LONEを招いた。 「Mademoiselle 」の放つ 絶妙な色気、是非堪能してほしい。
去年より注目を集め出したFrankkiss、 2022年待望の初シングルは「Mademoiselle」 2021年末に Mademoiselle Demo versionを「TikTok,Instagram,YouTube,SoundCloud」等にUpし、Release前にも関わらず 話題を呼び続けているこの曲。 DarkでCoolさのあるbeatに とある金曜日の話をLyricを乗せ、 feat.にFrankkiss 1st Ep (L to F)で 個性をこれでもかと叩き出した Frankkissと同じ愛媛県松山市発のRapper、LONEを招いた。 「Mademoiselle 」の放つ 絶妙な色気、是非堪能してほしい。
News
インスタ主催イベント〈PLAYLIST FESTIVAL2021〉第2弾アーティスト発表
インスタグラム音楽メディア主催の音楽イベント〈PLAYLIST FESTIVAL2021〉の第2弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、コレサワ、にしな、空音、kojikoji、sloppy dim、niKu、松本千夏、nolala、 NELN
2000年代生まれのアーティスト・コミュニティ〈00motion〉によるコンピレーションアルバム第二弾が本日リリース
2000年生まれのプロデューサー/DJのYackleとラップ・アーティスト、吉田凜音が主宰する2000年代生まれのアーティスト・コミュニティ〈00motion〉内のレーベル〈00motion Records〉からコンピレーション・アルバム第二弾『00mo