Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
DISC 1 | ||||
1 |
|
ゲシュタルト -- 花譜 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:18 | |
2 |
|
ファンファーレ -- 理芽 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:29 | |
3 |
|
META -- 春猿火 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:28 | |
4 |
|
描き続けた君へ -- ヰ世界情緒 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 05:09 | |
5 |
|
始まりの銃声 -- 幸祜 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:33 | |
6 |
|
空中散歩 -- CIEL aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:41 | |
7 |
|
かいか -- 廻花 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 05:03 | |
8 |
|
永遠メランコリー -- VALIS aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:46 | |
9 |
|
Shiny -- 明透 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:27 | |
10 |
|
フェイクナイト・シンデレラ -- 心世紀 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:33 | |
11 |
|
弔花 -- 罪十罰 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:16 | |
12 |
|
同盟 -- V.W.P aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:45 | |
13 |
|
機械の声 -- V.I.P aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 06:39 | |
DISC 2 | ||||
1 |
|
神下り feat. 可不 -- 獅子志司 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:33 | |
2 |
|
Buffer -- Empty old City aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:17 | |
3 |
|
Sad Sad Hot Latte feat. むト -- ANMC aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:00 | |
4 |
|
東京心中 -- 梓川 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:07 | |
5 |
|
水の泡 -- 詩道 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:26 | |
6 |
|
on eye -- 跳亜 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:01 | |
7 |
|
烙印 -- Awairo aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:20 | |
8 |
|
動き出せるよ -- 雨宿り aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:26 | |
9 |
|
蜂蜜日記 -- 香椎モイミ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:56 | |
10 |
|
セカイの箱庭 feat. ヰ世界情緒 -- 廉 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:06 | |
11 |
|
満員御礼 -- 平田義久 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:48 | |
12 |
|
タレル -- ど〜ぱみん aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:08 | |
13 |
|
スカイライン -- higma aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:49 | |
14 |
|
ソーマ -- tokiwa aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:12 | |
15 |
|
ナイトオウルミュージアム -- HiFi-P aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:56 | |
16 |
|
わたしまだBABY -- MIMI aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:35 |
Interviews/Columns

連載
REVIEWS : 072 VTuber (2023年12月)──森山ド・ロ
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー、REVIEWS。今回はVTuberをメインに活動するライター、森山ド・ロが登場。様々なジャンルにまたがったVTuberによる楽曲のなかから、9作品をセレクト…
連載
REVIEWS : 058 VTuber (2023年5月)──森山ド・ロ
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー、REVIEWS。今回はVTuberをメインに活動するライター、森山ド・ロが登場。様々なジャンルにまたがったVTuberによる楽曲のなかから、9作品をセレクト…

インタビュー
ヴァーチャル・ラップ・シンガー、春猿火が“心の眼”で見つめる、もうひとつの世界
花譜や理芽らが所属するクリエイティヴレーベルKAMITSUBAKI STUDIOのヴァーチャル・ラップ・シンガー、春猿火。デビューから約2年の集大成となるファースト・アルバム『心眼』には、メイン・コンポーザーであるたかやんに加え、Misumi、大沼パセリ、…

インタビュー
ヴァーチャル・シンガー理芽がはじめて語る、これまでの軌跡──彼女は、いかに音楽の世界に飛び込んだのか
花譜やカンザキイオリら若き異能たちが集結した、YouTube発のクリエイティヴレーベル「KAMITSUBAKI STUDIO」。そのなかでも、新たな才能として注目されているのが、ヴァーチャル・シンガーの理芽だ。2019年より、当時17歳で活動をはじめた彼女…

コラム
オトトイで購入できるVtuberたちの楽曲 ── 四天王から期待の新人まで揃ってます!
2018年頃からインターネットを中心に各所で話題になっている「バーチャルYouTuber」企業から個人で行なっているものまで今では8000人を超え、さらに増え続けています。そんな彼ら・彼女らの中には委員長や歌のお姉さんといったものから悪魔や犬、ピーナッツま…
Digital Catalog
YouTube Music Weekend 10.0 supported by PlayStation®にて公開されたhigmaの新曲。 失うことに対して向き合った、胸を貫くロックチューン
YouTube Music Weekend 10.0 supported by PlayStation®にて公開されたhigmaの新曲。 失うことに対して向き合った、胸を貫くロックチューン
WHITEBOX(総200万人フォロワー・総再生数8億回)とMIMI(ニコニコ動画で活動しているボカロP)のコラボ楽曲である。 明日へ向かう勇気を与えてくれる、深く心に響く楽曲。現代社会を生きる多くの人が抱えるであろう孤独感や不安に灯橙あか,Rioが寄り添い、歌いあげる。MIMIの切ないPianoメロディーが感情を揺さぶる。
WHITEBOX(総200万人フォロワー・総再生数8億回)とMIMI(ニコニコ動画で活動しているボカロP)のコラボ楽曲である。 明日へ向かう勇気を与えてくれる、深く心に響く楽曲。現代社会を生きる多くの人が抱えるであろう孤独感や不安に灯橙あか,Rioが寄り添い、歌いあげる。MIMIの切ないPianoメロディーが感情を揺さぶる。
V.W.Pとして三度目となるワンマンライブSINKA LIVE SERIES EP.Ⅵ V.W.P 3rd ONE-MAN LIVE 「現象Ⅲ-神椿市探訪中-」で披露した「再会」のライブverが音源化
V.W.Pとして三度目となるワンマンライブSINKA LIVE SERIES EP.Ⅵ V.W.P 3rd ONE-MAN LIVE 「現象Ⅲ-神椿市探訪中-」で披露した「再会」のライブverが音源化
V.W.Pとして三度目となるワンマンライブSINKA LIVE SERIES EP.Ⅵ V.W.P 3rd ONE-MAN LIVE 「現象Ⅲ-神椿市探訪中-」で披露した「玩具」のライブver。
V.W.Pとして三度目となるワンマンライブSINKA LIVE SERIES EP.Ⅵ V.W.P 3rd ONE-MAN LIVE 「現象Ⅲ-神椿市探訪中-」で披露した「玩具」のライブver。
ゲーム「ガールズメイドプディング」とリンクする疾走感溢れるオープニングソングをEDを歌唱するkahocaと一ノ瀬陽鞠が異なる歌割で、異なるOPを歌唱し、クロスオーバーする。限りがあるからこそ美しいこの瞬間を君と二人だけで過ごす物語。忘れられない風景と想いを詰め込んだ新たな旅たちのアンセム。
ゲーム「ガールズメイドプディング」とリンクする疾走感溢れるオープニングソングをEDを歌唱するkahocaと一ノ瀬陽鞠が異なる歌割で、異なるOPを歌唱し、クロスオーバーする。限りがあるからこそ美しいこの瞬間を君と二人だけで過ごす物語。忘れられない風景と想いを詰め込んだ新たな旅たちのアンセム。
2025年2月14日にYouTube Liveにて配信したカバーライブ 「CHOCOLATE LIVE 3」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全22曲を収録。
2025年2月14日にYouTube Liveにて配信したカバーライブ 「CHOCOLATE LIVE 3」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全22曲を収録。
tokiwaのボーカロイド活動一周年を記念し、新曲「きみとなる」を公開 昨年4/19よりボカロP活動を開始したtokiwa。今年の2月にYouTube登録者数が10,000人を突破し、同月開催された「ボカコレ2025冬」では、初参加でありながらルーキーランキング4位の実績を残した。今回の新曲はtokiwaのボカロPとしての活動1周年を記念する、ファーストリリースに重ねるかたちでのリリース作品である。 楽曲について、歌詞は「ドッペルゲンガーと破滅」をモチーフとして扱い、若者が抱くような諦観や満たされない感情を等身大の言葉で綴った。主観で自身の思いを重ねつつ、楽曲や映像作品としても楽しめるような歌詞となっている。 作編曲の部分では、tokiwaが得意とするおしゃれなメロディーとコード進行を多く取り入れており、キャッチーなメロディーやフレーズが特徴。総じて、現在のtokiwaの音楽スタイルを象徴するような楽曲に仕上がっている。 また、曲中の笑い声の部分にはスペシャルサンクスとしてシンガーの「むト」を招いた。 同日20時に投稿されるMVには、共にtokiwaの友人であるイラストレーター「si」と動画制作者「HAR」の2名が参加。イラストレーターの「si」は、にじさんじの緑仙やホロライブの奏手イヅル、音楽シーンでは「水槽 - ゆるされないで」のオリジナルMVイラストを手掛ける。また、動画制作者の「HAR」も同じくにじさんじやホロライブ、インターネットシーンのシンガーのオリジナルMVを数多く制作。直近3月に「にじさんじ」から公開されたオリジナルMVは約一か月で100万再生を突破した。 本リリースでは、『ドッペルゲンガー』をテーマとした歌詞をもとに、MVのストーリープロットや動画構成の段階からtokiwaを含めた3名で協力しながら制作を進めた。綿密な関係値だからこそ実現できるものづくりの姿勢とコミュニケーションのおかげで、個人製作でありながら非常にクオリティの高い「ストーリー性のあるMV」に仕上がった。
tokiwaのボーカロイド活動一周年を記念し、新曲「きみとなる」を公開 昨年4/19よりボカロP活動を開始したtokiwa。今年の2月にYouTube登録者数が10,000人を突破し、同月開催された「ボカコレ2025冬」では、初参加でありながらルーキーランキング4位の実績を残した。今回の新曲はtokiwaのボカロPとしての活動1周年を記念する、ファーストリリースに重ねるかたちでのリリース作品である。 楽曲について、歌詞は「ドッペルゲンガーと破滅」をモチーフとして扱い、若者が抱くような諦観や満たされない感情を等身大の言葉で綴った。主観で自身の思いを重ねつつ、楽曲や映像作品としても楽しめるような歌詞となっている。 作編曲の部分では、tokiwaが得意とするおしゃれなメロディーとコード進行を多く取り入れており、キャッチーなメロディーやフレーズが特徴。総じて、現在のtokiwaの音楽スタイルを象徴するような楽曲に仕上がっている。 また、曲中の笑い声の部分にはスペシャルサンクスとしてシンガーの「むト」を招いた。 同日20時に投稿されるMVには、共にtokiwaの友人であるイラストレーター「si」と動画制作者「HAR」の2名が参加。イラストレーターの「si」は、にじさんじの緑仙やホロライブの奏手イヅル、音楽シーンでは「水槽 - ゆるされないで」のオリジナルMVイラストを手掛ける。また、動画制作者の「HAR」も同じくにじさんじやホロライブ、インターネットシーンのシンガーのオリジナルMVを数多く制作。直近3月に「にじさんじ」から公開されたオリジナルMVは約一か月で100万再生を突破した。 本リリースでは、『ドッペルゲンガー』をテーマとした歌詞をもとに、MVのストーリープロットや動画構成の段階からtokiwaを含めた3名で協力しながら制作を進めた。綿密な関係値だからこそ実現できるものづくりの姿勢とコミュニケーションのおかげで、個人製作でありながら非常にクオリティの高い「ストーリー性のあるMV」に仕上がった。
ゲーム「ガールズメイドプディング」とリンクする可愛らしい猫のエンディングソング。「ねこ(ねこ)ぬこ(ぬこ?)」とリズムに合わせて踊りたくなる、ポップでハッピーな楽曲が誕生。ぴょこぴょこ飛び跳ねるようなメロディと、ふわふわ甘えんぼな歌詞に、あなたも釘付け間違いなし。ねこ好き必聴。
ゲーム「ガールズメイドプディング」とリンクする可愛らしい猫のエンディングソング。「ねこ(ねこ)ぬこ(ぬこ?)」とリズムに合わせて踊りたくなる、ポップでハッピーな楽曲が誕生。ぴょこぴょこ飛び跳ねるようなメロディと、ふわふわ甘えんぼな歌詞に、あなたも釘付け間違いなし。ねこ好き必聴。
V.W.P 、EP「都市 from 神椿市建設中。REGENERATE」を2025年4月11日(金)にデジタルリリース。 アドベンチャーゲーム「神椿市建設中。REGENERATE」から生まれた1枚、
V.W.P 、EP「都市 from 神椿市建設中。REGENERATE」を2025年4月11日(金)にデジタルリリース。 アドベンチャーゲーム「神椿市建設中。REGENERATE」から生まれた1枚、
1年11ヶ月ぶりとなるバーチャルシンガー明透の2nd Album。 「光」をテーマにした本作は、複数のコンポーザーを迎えた全10曲を収録。 ジャケットのイラストは、キャラクターデザインと同じく米山舞が担当。
花譜のもうひとつの姿、廻花待望の1st アルバム。「生まれる前からきみを知っている」。『かいか』の歌詞にも出てくるこの言葉は、切り離されたくない花譜の存在のこと、見える部分が変わろうとも同じ自分が歌っていることを覚えていてほしい、という廻花本人の願いが込められている。リード曲「ターミナル」は代々木第一体育館にて開催された廻花初ライブにて一曲目に披露された楽曲。衝撃と共にファンの思い出に強く刻まれる楽曲。ロックサウンドが魅せる廻花屈指のキラーチューン。
MIMI 2nd フルアルバムからの先行配信シングル「大丈夫だよ。」。 ただ生きること、人と関わること、人には簡単なようなことがとても難しく思う...そんな誰かに、そのままで居ていいんだよ、大丈夫だよと優しく語りかけるピアノバラード。
MIMI 2nd フルアルバムからの先行配信シングル「大丈夫だよ。」。 ただ生きること、人と関わること、人には簡単なようなことがとても難しく思う...そんな誰かに、そのままで居ていいんだよ、大丈夫だよと優しく語りかけるピアノバラード。
リード曲「コンティニュー VOCALOID ver.」について、それでも僕はこの答え合わせをする。人生はひとつのゲーム。何度ゲームオーバーになってもコンティニューし続ける運命に抗う、反骨精神を謳った楽曲。
リード曲「コンティニュー VOCALOID ver.」について、それでも僕はこの答え合わせをする。人生はひとつのゲーム。何度ゲームオーバーになってもコンティニューし続ける運命に抗う、反骨精神を謳った楽曲。
花譜のもうひとつの姿、廻花待望の1st アルバム。「生まれる前からきみを知っている」。『かいか』の歌詞にも出てくるこの言葉は、切り離されたくない花譜の存在のこと、見える部分が変わろうとも同じ自分が歌っていることを覚えていてほしい、という廻花本人の願いが込められている。リード曲「ターミナル」は代々木第一体育館にて開催された廻花初ライブにて一曲目に披露された楽曲。衝撃と共にファンの思い出に強く刻まれる楽曲。ロックサウンドが魅せる廻花屈指のキラーチューン。
1年11ヶ月ぶりとなるバーチャルシンガー明透の2nd Album。 「光」をテーマにした本作は、複数のコンポーザーを迎えた全10曲を収録。 ジャケットのイラストは、キャラクターデザインと同じく米山舞が担当。
コンポーザー・雄之助と、シンガー・WaMiによる新世代音楽ユニット「Awairo」による待望の1stアルバムがリリース決定! 雄之助が紡ぎ出す甘く切ないトラックと、WaMiが綴る感情を揺さぶるリリックによって織りなされる珠玉の楽曲が一挙収録された全13曲のアルバムとなっている。 初のアルバムとなる本作では、先行して配信リリースされているシングル6曲のほか、『Azsagawa TWO-MAN LIVE 2EZ w/ Awairo』で生まれたコラボ曲「Replay feat. 梓川」をWaMiソロで歌唱したバージョン、本アルバムのための書き下ろされた新曲、そしてAwairo結成以前に2人がコラボレーションした楽曲も再録・再ミックスして収録した豪華な内容となっている。
コンポーザー・雄之助と、シンガー・WaMiによる新世代音楽ユニット「Awairo」による待望の1stアルバムがリリース決定! 雄之助が紡ぎ出す甘く切ないトラックと、WaMiが綴る感情を揺さぶるリリックによって織りなされる珠玉の楽曲が一挙収録された全13曲のアルバムとなっている。 初のアルバムとなる本作では、先行して配信リリースされているシングル6曲のほか、『Azsagawa TWO-MAN LIVE 2EZ w/ Awairo』で生まれたコラボ曲「Replay feat. 梓川」をWaMiソロで歌唱したバージョン、本アルバムのための書き下ろされた新曲、そしてAwairo結成以前に2人がコラボレーションした楽曲も再録・再ミックスして収録した豪華な内容となっている。
Composer/Producerの“Neuron”(ニューロン)とVocalの“kahoca”(カホカ)による音楽ユニットEmpty old Cityによる待望の1st Album「Blood in the Void」がリリース決定!KAMITSUBAKI STUDIO所属後にリリースした「Buffer」「ゴースト警告を唄う」「Astronomy」を含む全10曲を収録。
Composer/Producerの“Neuron”(ニューロン)とVocalの“kahoca”(カホカ)による音楽ユニットEmpty old Cityによる待望の1st Album「Blood in the Void」がリリース決定!KAMITSUBAKI STUDIO所属後にリリースした「Buffer」「ゴースト警告を唄う」「Astronomy」を含む全10曲を収録。
バーチャルラップシンガー春猿火、1st Mini Album。PABLO、堀江晶太、弥之助(AFRO PARKER)、AMAMOGU、松田純一、MILKEY、Ava1anche、biz、マサ、SYn-Q、ASOBOiSM、Yuzuru Kusugo、ALI-KICK、豪華プロデュース陣を迎えた全8曲を収録。今作アルバム「RULE THE WORLD」のトータルテーマは「仮想世界」。現実の世界を抜け出して、仮想世界の自由な春猿火を表現したコンセプトアルバムとなっている。リード曲「Deep Invite」は堀江晶太プロデュース。当アルバムのコンセプトである「仮想世界」へ誘いかける楽曲で、ドラマティックに駆け抜けるボカロロック曲。
KAMITUSBAKI STUDIO所属後第4弾SG「Death Designer (English Ver.)」は、儚くも美しい物語をkahocaが細部まで言葉の響きに気を配りながら、楽曲で描かれた情景や感情を忠実に翻訳。ライブでのみで披露されていたファン待望の楽曲。トラップビートを土台にしたリズムとベースに対し、和や中華の民族的なエッセンスを劇伴音楽のようにドラマチックに取り入れて作られた楽曲。
KAMITUSBAKI STUDIO所属後第4弾SG「Death Designer (English Ver.)」は、儚くも美しい物語をkahocaが細部まで言葉の響きに気を配りながら、楽曲で描かれた情景や感情を忠実に翻訳。ライブでのみで披露されていたファン待望の楽曲。トラップビートを土台にしたリズムとベースに対し、和や中華の民族的なエッセンスを劇伴音楽のようにドラマチックに取り入れて作られた楽曲。
バーチャルラップシンガー春猿火、1st Mini Album。PABLO、堀江晶太、弥之助(AFRO PARKER)、AMAMOGU、松田純一、MILKEY、Ava1anche、biz、マサ、SYn-Q、ASOBOiSM、Yuzuru Kusugo、ALI-KICK、豪華プロデュース陣を迎えた全8曲を収録。今作アルバム「RULE THE WORLD」のトータルテーマは「仮想世界」。現実の世界を抜け出して、仮想世界の自由な春猿火を表現したコンセプトアルバムとなっている。リード曲「Deep Invite」は堀江晶太プロデュース。当アルバムのコンセプトである「仮想世界」へ誘いかける楽曲で、ドラマティックに駆け抜けるボカロロック曲。
新世代音楽ユニット・Awairoのデビューシングル。メンバーの雄之助が作曲・編曲を、ボーカルWaMiが作詞を担当。テクニカルなサウンドと切ないメロディが絡み合い、明暗が淡く混ざり合う複雑な感情を歌う
新世代音楽ユニット・Awairoのデビューシングル。メンバーの雄之助が作曲・編曲を、ボーカルWaMiが作詞を担当。テクニカルなサウンドと切ないメロディが絡み合い、明暗が淡く混ざり合う複雑な感情を歌う
ゲーム「ムーンレスムーン」をイメージしたインスパイヤソングVocalの椎可が思うゲームの世界観を歌詞に落とし込んだ、ミディアムバラード。編曲には ⌘ハイノミが参加。
ゲーム「ムーンレスムーン」をイメージしたインスパイヤソングVocalの椎可が思うゲームの世界観を歌詞に落とし込んだ、ミディアムバラード。編曲には ⌘ハイノミが参加。
ササノマリイによるhigma「echo.feat 初音ミク」リミックス! オンラインとオフラインが交わるオルタナティブダンスチューンになっています!
ササノマリイによるhigma「echo.feat 初音ミク」リミックス! オンラインとオフラインが交わるオルタナティブダンスチューンになっています!
KAMITUSBAKI STUDIO 所属後第 3 弾 SG「Astronomy」は、Neuron が創造した 銀河の片隅の極寒の世界で、絶望的な 状況と人間の言葉では形容し難い美しい世界 と二人の愛の形を表現した物語。幻想的で儚くも美しい物語を Vocal kahoca の多 彩な表現力で歌った、EoC ならではのメロウで、壮大なエレクトロナンバー。
KAMITUSBAKI STUDIO 所属後第 3 弾 SG「Astronomy」は、Neuron が創造した 銀河の片隅の極寒の世界で、絶望的な 状況と人間の言葉では形容し難い美しい世界 と二人の愛の形を表現した物語。幻想的で儚くも美しい物語を Vocal kahoca の多 彩な表現力で歌った、EoC ならではのメロウで、壮大なエレクトロナンバー。
KAMITSUBAKI STUDIO/PHENOMENON RECORD所属バーチャルシンガー・理芽、自身のデビュー時からメインコンポーザーを務める笹川真生との初の連名楽曲「きみが大人になったんだ」を配信リリース
KAMITSUBAKI STUDIO/PHENOMENON RECORD所属バーチャルシンガー・理芽、自身のデビュー時からメインコンポーザーを務める笹川真生との初の連名楽曲「きみが大人になったんだ」を配信リリース
VocaDuo2024参加作品 music : higma、vocal : somunia、mix : Yaca、illustratation : ゆの、movie : tndhjmというメンバーで楽曲、MVを制作した。
VocaDuo2024参加作品 music : higma、vocal : somunia、mix : Yaca、illustratation : ゆの、movie : tndhjmというメンバーで楽曲、MVを制作した。
ゲーム「ムーンレスムーン」ED曲 緩やかだが、確かに繋がっている関係性を表現しており、不安な時だったり、寂しい時に優しく寄り添ってくれるような楽曲となっている。
ゲーム「ムーンレスムーン」ED曲 緩やかだが、確かに繋がっている関係性を表現しており、不安な時だったり、寂しい時に優しく寄り添ってくれるような楽曲となっている。
VALIS、YouTubeで公開しているオリジナル音源盤の「瓦利斯飯店 ver.」と全楽曲安宅秀紀氏がリミックスを手がけた「覚醒 ver.」の2枚が配信開始
VALIS、YouTubeで公開しているオリジナル音源盤の「瓦利斯飯店 ver.」と全楽曲安宅秀紀氏がリミックスを手がけた「覚醒 ver.」の2枚が配信開始
VALIS、YouTubeで公開しているオリジナル音源盤の「瓦利斯飯店 ver.」と全楽曲安宅秀紀氏がリミックスを手がけた「覚醒 ver.」の2枚が配信開始
VALIS、YouTubeで公開しているオリジナル音源盤の「瓦利斯飯店 ver.」と全楽曲安宅秀紀氏がリミックスを手がけた「覚醒 ver.」の2枚が配信開始
KAMITSUBAKI STUDIOによるインディーゲーム×音楽プロジェクト「ANMC」による新曲「アウトライン・シーサイド feat.kahoca(from EoC), ハルハ(from harha)」がリリース
KAMITSUBAKI STUDIOによるインディーゲーム×音楽プロジェクト「ANMC」による新曲「アウトライン・シーサイド feat.kahoca(from EoC), ハルハ(from harha)」がリリース
KAMITSUBAKI STUDIO所属のシンガーソングライター・詩道がミニアルバム『深音 -SINON-』をデジタル配信リリース。 2023年4月のデビュー曲「水光」から12月にリリースした5thシングル「わがまま」まで、シングル全5曲を詩道自身がアコースティックVer.にアレンジ。
KAMITSUBAKI STUDIO所属のシンガーソングライター・詩道がミニアルバム『深音 -SINON-』をデジタル配信リリース。 2023年4月のデビュー曲「水光」から12月にリリースした5thシングル「わがまま」まで、シングル全5曲を詩道自身がアコースティックVer.にアレンジ。
KAMITSUBAKI STUDI/ANARCHIC RECORD所属の音楽ユニット「Empty old City」が、新曲「Buffer (English Ver.)」をリリース。 Empty old CityはComposer / Producer の“Neuron”(ニューロン)とVoの“kahoca”(カホカ)による二人組音楽ユニット。今回はkahoca本人がNeuronの描く世界観を踏襲して英語に書き起こし、歌い上げた1曲。
KAMITSUBAKI STUDI/ANARCHIC RECORD所属の音楽ユニット「Empty old City」が、新曲「Buffer (English Ver.)」をリリース。 Empty old CityはComposer / Producer の“Neuron”(ニューロン)とVoの“kahoca”(カホカ)による二人組音楽ユニット。今回はkahoca本人がNeuronの描く世界観を踏襲して英語に書き起こし、歌い上げた1曲。
KAMITSUBAKI STUDIO/SINSEKAI RECORD所属のZ世代アーティスト 詩道、カバーライブ『TIDE LIVE』の音源をリリース
KAMITSUBAKI STUDIO/SINSEKAI RECORD所属のZ世代アーティスト 詩道、カバーライブ『TIDE LIVE』の音源をリリース
2023年8月19日にYouTube Liveにて約3年ぶりに開催されたカバーストリーミングライブ 「CHOCOLATE LIVE 2」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全20曲を完全収録。
2023年8月19日にYouTube Liveにて約3年ぶりに開催されたカバーストリーミングライブ 「CHOCOLATE LIVE 2」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全20曲を完全収録。
2023年10月25日にリリースされたシングル「Chronicle A」。今作はオリジナルの作者であるNeuronが考える世界観のもと、シンガーであるkahocaが自ら英語で歌詞をリメイクしたもう一つの歌である。
2023年10月25日にリリースされたシングル「Chronicle A」。今作はオリジナルの作者であるNeuronが考える世界観のもと、シンガーであるkahocaが自ら英語で歌詞をリメイクしたもう一つの歌である。
バーチャルラップシンガー・春猿火が、新曲「friction(Remix)feat. 梓川」配信リリース。 レーベルメイトである梓川とのコラボ楽曲で、楽曲プロデュースにbiz、ZERA、Li-OHを迎えた。
バーチャルラップシンガー・春猿火が、新曲「friction(Remix)feat. 梓川」配信リリース。 レーベルメイトである梓川とのコラボ楽曲で、楽曲プロデュースにbiz、ZERA、Li-OHを迎えた。
理芽の約2年半振りとなるフルアルバムが完成。 専門学校HALのTVCMソング「ピルグリム」、MBSドラマ特区「少年のアビス」オープニング主題歌「インナアチャイルド」、山田悠介の小説「サブスクの子と呼ばれて」テーマソング「狂えない」、 ABCテレビ「サブスク彼女」エンディング主題歌「ルフラン feat. 笹川真生」、映画『禁じられた遊び』主題歌「えろいむ」と担当した多くの書き下ろしタイアップ楽曲の他、理芽自身ファンを公言しているDUSTCELLのEMAを迎えた「フロム天国」、ともに活動しているV.W.Pからヰ世界情緒と歌った「不的」などの客演曲も3曲収録。 前作と同じく全曲の作詞・作詞・編曲は笹川真生が担当。 多くのタイアップ書き下ろしによる産物として雑食性は更に拡張されつつも、どの楽曲にもデビューから変わらない“オルタナ性“が一貫して流れている。アルバム制作の途中、理芽自身のアメリカへの語学留学を経るなどアーティストとしての大きな成長を感じることが出来る渾身の1枚。
理芽の約2年半振りとなるフルアルバムが完成。 専門学校HALのTVCMソング「ピルグリム」、MBSドラマ特区「少年のアビス」オープニング主題歌「インナアチャイルド」、山田悠介の小説「サブスクの子と呼ばれて」テーマソング「狂えない」、 ABCテレビ「サブスク彼女」エンディング主題歌「ルフラン feat. 笹川真生」、映画『禁じられた遊び』主題歌「えろいむ」と担当した多くの書き下ろしタイアップ楽曲の他、理芽自身ファンを公言しているDUSTCELLのEMAを迎えた「フロム天国」、ともに活動しているV.W.Pからヰ世界情緒と歌った「不的」などの客演曲も3曲収録。 前作と同じく全曲の作詞・作詞・編曲は笹川真生が担当。 多くのタイアップ書き下ろしによる産物として雑食性は更に拡張されつつも、どの楽曲にもデビューから変わらない“オルタナ性“が一貫して流れている。アルバム制作の途中、理芽自身のアメリカへの語学留学を経るなどアーティストとしての大きな成長を感じることが出来る渾身の1枚。
2023年8月26日にバーチャルシンガー明透の2周年を記念してYouTube Liveにて開催されたストリーミングカバーライブ「サンライトLIVE 2」の音源。 ゲストとのコラボやMCパートも含めた全20曲を収録。
コンポーザー“廉”が作詞作曲を担当。ネフィのソロ曲「猫好的トリックスター」から繋がるVALISの物語を、ネフィを主役として描いている。将来への不安に奔走する様子を賑やかに表現したチップチューン。
コンポーザー“なきそ“が作詞作曲を担当。ララのソロ曲「禁断果実」から繋がるVALISの物語を、ララを主役として描いている。見えない不安にもがきながらも強がる気持ちを表現しているダークで儚い楽曲。
コンポーザー“なきそ“が作詞作曲を担当。ララのソロ曲「禁断果実」から繋がるVALISの物語を、ララを主役として描いている。見えない不安にもがきながらも強がる気持ちを表現しているダークで儚い楽曲。
コンポーザー“香椎モイミ“が作詞作曲を担当。ヴィッテのソロ曲「ピカピカキャンディラブイズム」から繋がるVALISの物語を、ヴィッテを主役として描いている。とにかく前だけを見て進めるように6人を鼓舞するような楽曲。
コンポーザー“MIMI”が作詞作曲を担当。ニナのソロ曲「わたしマニュアル」から繋がるVALISの物語を、ニナを主役として描いている。夢のために歩み続けるという強い意志を表現した楽曲。
コンポーザー“香椎モイミ“が作詞作曲を担当。ヴィッテのソロ曲「ピカピカキャンディラブイズム」から繋がるVALISの物語を、ヴィッテを主役として描いている。とにかく前だけを見て進めるように6人を鼓舞するような楽曲。
コンポーザー“廉”が作詞作曲を担当。ネフィのソロ曲「猫好的トリックスター」から繋がるVALISの物語を、ネフィを主役として描いている。将来への不安に奔走する様子を賑やかに表現したチップチューン。
コンポーザー“名前は未だ無いです。“が作詞作曲を担当。チノのソロ曲「I.C.E」から繋がるVALISの物語を、チノを主役として描いている。期待に応えられないことへの焦りや悩みを表現しているダークポップな楽曲。
コンポーザー“名前は未だ無いです。“が作詞作曲を担当。チノのソロ曲「I.C.E」から繋がるVALISの物語を、チノを主役として描いている。期待に応えられないことへの焦りや悩みを表現しているダークポップな楽曲。
コンポーザー“MIMI”が作詞作曲を担当。ニナのソロ曲「わたしマニュアル」から繋がるVALISの物語を、ニナを主役として描いている。夢のために歩み続けるという強い意志を表現した楽曲。
2023年8月6日にYouTube Liveにて開催された、春猿火のストリーミングカバーライブ 「シュークリームライブ 3」(CREAM PUFF LIVE 3)の音源。春猿火によるセレクト楽曲を中心にカバー披露した全20曲を収録。MCも収録。
2023年8月6日にYouTube Liveにて開催された、春猿火のストリーミングカバーライブ 「シュークリームライブ 3」(CREAM PUFF LIVE 3)の音源。春猿火によるセレクト楽曲を中心にカバー披露した全20曲を収録。MCも収録。
2023年7月22日にYouTube Liveにて開催された、CIELのストリーミングカバーライブ「ストロベリーライブ2」(STRAWBERRY LIVE2)の音源が配信開始!
2023年7月22日にYouTube Liveにて開催された、CIELのストリーミングカバーライブ「ストロベリーライブ2」(STRAWBERRY LIVE2)の音源が配信開始!
2022年12月23日にYouTube Liveにて開催された初のストリーミングカバーライブ「LIVE ECLIPSE -α-」
2022年12月23日にYouTube Liveにて開催された初のストリーミングカバーライブ「LIVE ECLIPSE -α-」
花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜らで結成した「V.W.P - Virtual Witch Phenomenon - 」による、待望の1st ALBUM。電脳世界を生きる魔女たちの"運命"の物語を歌に込めて紡ぐ。花譜から始まった「魔女」のV.W.Pバージョンに始まり、その続編である「魔女(真)」、デビュー曲「電脳」、TVアニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」1期OPテーマの「輪廻」、2期EDテーマの「再会」、bilibiliによるゲーム「アーテリーギア-機動戦姫-」のテーマソング「変身」、これまでの数々のライブの中で披露されてきた「共鳴」「祭壇」「秘密」「言霊」「玩具」「宣戦」「定命」の全13曲に加え、OP・EDのInstrumentalの全15曲を収録。
花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜らで結成した「V.W.P - Virtual Witch Phenomenon - 」による、待望の1st ALBUM。電脳世界を生きる魔女たちの"運命"の物語を歌に込めて紡ぐ。花譜から始まった「魔女」のV.W.Pバージョンに始まり、その続編である「魔女(真)」、デビュー曲「電脳」、TVアニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」1期OPテーマの「輪廻」、2期EDテーマの「再会」、bilibiliによるゲーム「アーテリーギア-機動戦姫-」のテーマソング「変身」、これまでの数々のライブの中で披露されてきた「共鳴」「祭壇」「秘密」「言霊」「玩具」「宣戦」「定命」の全13曲に加え、OP・EDのInstrumentalの全15曲を収録。
Digital Catalog
YouTube Music Weekend 10.0 supported by PlayStation®にて公開されたhigmaの新曲。 失うことに対して向き合った、胸を貫くロックチューン
YouTube Music Weekend 10.0 supported by PlayStation®にて公開されたhigmaの新曲。 失うことに対して向き合った、胸を貫くロックチューン
WHITEBOX(総200万人フォロワー・総再生数8億回)とMIMI(ニコニコ動画で活動しているボカロP)のコラボ楽曲である。 明日へ向かう勇気を与えてくれる、深く心に響く楽曲。現代社会を生きる多くの人が抱えるであろう孤独感や不安に灯橙あか,Rioが寄り添い、歌いあげる。MIMIの切ないPianoメロディーが感情を揺さぶる。
WHITEBOX(総200万人フォロワー・総再生数8億回)とMIMI(ニコニコ動画で活動しているボカロP)のコラボ楽曲である。 明日へ向かう勇気を与えてくれる、深く心に響く楽曲。現代社会を生きる多くの人が抱えるであろう孤独感や不安に灯橙あか,Rioが寄り添い、歌いあげる。MIMIの切ないPianoメロディーが感情を揺さぶる。
V.W.Pとして三度目となるワンマンライブSINKA LIVE SERIES EP.Ⅵ V.W.P 3rd ONE-MAN LIVE 「現象Ⅲ-神椿市探訪中-」で披露した「再会」のライブverが音源化
V.W.Pとして三度目となるワンマンライブSINKA LIVE SERIES EP.Ⅵ V.W.P 3rd ONE-MAN LIVE 「現象Ⅲ-神椿市探訪中-」で披露した「再会」のライブverが音源化
V.W.Pとして三度目となるワンマンライブSINKA LIVE SERIES EP.Ⅵ V.W.P 3rd ONE-MAN LIVE 「現象Ⅲ-神椿市探訪中-」で披露した「玩具」のライブver。
V.W.Pとして三度目となるワンマンライブSINKA LIVE SERIES EP.Ⅵ V.W.P 3rd ONE-MAN LIVE 「現象Ⅲ-神椿市探訪中-」で披露した「玩具」のライブver。
ゲーム「ガールズメイドプディング」とリンクする疾走感溢れるオープニングソングをEDを歌唱するkahocaと一ノ瀬陽鞠が異なる歌割で、異なるOPを歌唱し、クロスオーバーする。限りがあるからこそ美しいこの瞬間を君と二人だけで過ごす物語。忘れられない風景と想いを詰め込んだ新たな旅たちのアンセム。
ゲーム「ガールズメイドプディング」とリンクする疾走感溢れるオープニングソングをEDを歌唱するkahocaと一ノ瀬陽鞠が異なる歌割で、異なるOPを歌唱し、クロスオーバーする。限りがあるからこそ美しいこの瞬間を君と二人だけで過ごす物語。忘れられない風景と想いを詰め込んだ新たな旅たちのアンセム。
2025年2月14日にYouTube Liveにて配信したカバーライブ 「CHOCOLATE LIVE 3」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全22曲を収録。
2025年2月14日にYouTube Liveにて配信したカバーライブ 「CHOCOLATE LIVE 3」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全22曲を収録。
tokiwaのボーカロイド活動一周年を記念し、新曲「きみとなる」を公開 昨年4/19よりボカロP活動を開始したtokiwa。今年の2月にYouTube登録者数が10,000人を突破し、同月開催された「ボカコレ2025冬」では、初参加でありながらルーキーランキング4位の実績を残した。今回の新曲はtokiwaのボカロPとしての活動1周年を記念する、ファーストリリースに重ねるかたちでのリリース作品である。 楽曲について、歌詞は「ドッペルゲンガーと破滅」をモチーフとして扱い、若者が抱くような諦観や満たされない感情を等身大の言葉で綴った。主観で自身の思いを重ねつつ、楽曲や映像作品としても楽しめるような歌詞となっている。 作編曲の部分では、tokiwaが得意とするおしゃれなメロディーとコード進行を多く取り入れており、キャッチーなメロディーやフレーズが特徴。総じて、現在のtokiwaの音楽スタイルを象徴するような楽曲に仕上がっている。 また、曲中の笑い声の部分にはスペシャルサンクスとしてシンガーの「むト」を招いた。 同日20時に投稿されるMVには、共にtokiwaの友人であるイラストレーター「si」と動画制作者「HAR」の2名が参加。イラストレーターの「si」は、にじさんじの緑仙やホロライブの奏手イヅル、音楽シーンでは「水槽 - ゆるされないで」のオリジナルMVイラストを手掛ける。また、動画制作者の「HAR」も同じくにじさんじやホロライブ、インターネットシーンのシンガーのオリジナルMVを数多く制作。直近3月に「にじさんじ」から公開されたオリジナルMVは約一か月で100万再生を突破した。 本リリースでは、『ドッペルゲンガー』をテーマとした歌詞をもとに、MVのストーリープロットや動画構成の段階からtokiwaを含めた3名で協力しながら制作を進めた。綿密な関係値だからこそ実現できるものづくりの姿勢とコミュニケーションのおかげで、個人製作でありながら非常にクオリティの高い「ストーリー性のあるMV」に仕上がった。
tokiwaのボーカロイド活動一周年を記念し、新曲「きみとなる」を公開 昨年4/19よりボカロP活動を開始したtokiwa。今年の2月にYouTube登録者数が10,000人を突破し、同月開催された「ボカコレ2025冬」では、初参加でありながらルーキーランキング4位の実績を残した。今回の新曲はtokiwaのボカロPとしての活動1周年を記念する、ファーストリリースに重ねるかたちでのリリース作品である。 楽曲について、歌詞は「ドッペルゲンガーと破滅」をモチーフとして扱い、若者が抱くような諦観や満たされない感情を等身大の言葉で綴った。主観で自身の思いを重ねつつ、楽曲や映像作品としても楽しめるような歌詞となっている。 作編曲の部分では、tokiwaが得意とするおしゃれなメロディーとコード進行を多く取り入れており、キャッチーなメロディーやフレーズが特徴。総じて、現在のtokiwaの音楽スタイルを象徴するような楽曲に仕上がっている。 また、曲中の笑い声の部分にはスペシャルサンクスとしてシンガーの「むト」を招いた。 同日20時に投稿されるMVには、共にtokiwaの友人であるイラストレーター「si」と動画制作者「HAR」の2名が参加。イラストレーターの「si」は、にじさんじの緑仙やホロライブの奏手イヅル、音楽シーンでは「水槽 - ゆるされないで」のオリジナルMVイラストを手掛ける。また、動画制作者の「HAR」も同じくにじさんじやホロライブ、インターネットシーンのシンガーのオリジナルMVを数多く制作。直近3月に「にじさんじ」から公開されたオリジナルMVは約一か月で100万再生を突破した。 本リリースでは、『ドッペルゲンガー』をテーマとした歌詞をもとに、MVのストーリープロットや動画構成の段階からtokiwaを含めた3名で協力しながら制作を進めた。綿密な関係値だからこそ実現できるものづくりの姿勢とコミュニケーションのおかげで、個人製作でありながら非常にクオリティの高い「ストーリー性のあるMV」に仕上がった。
ゲーム「ガールズメイドプディング」とリンクする可愛らしい猫のエンディングソング。「ねこ(ねこ)ぬこ(ぬこ?)」とリズムに合わせて踊りたくなる、ポップでハッピーな楽曲が誕生。ぴょこぴょこ飛び跳ねるようなメロディと、ふわふわ甘えんぼな歌詞に、あなたも釘付け間違いなし。ねこ好き必聴。
ゲーム「ガールズメイドプディング」とリンクする可愛らしい猫のエンディングソング。「ねこ(ねこ)ぬこ(ぬこ?)」とリズムに合わせて踊りたくなる、ポップでハッピーな楽曲が誕生。ぴょこぴょこ飛び跳ねるようなメロディと、ふわふわ甘えんぼな歌詞に、あなたも釘付け間違いなし。ねこ好き必聴。
V.W.P 、EP「都市 from 神椿市建設中。REGENERATE」を2025年4月11日(金)にデジタルリリース。 アドベンチャーゲーム「神椿市建設中。REGENERATE」から生まれた1枚、
V.W.P 、EP「都市 from 神椿市建設中。REGENERATE」を2025年4月11日(金)にデジタルリリース。 アドベンチャーゲーム「神椿市建設中。REGENERATE」から生まれた1枚、
1年11ヶ月ぶりとなるバーチャルシンガー明透の2nd Album。 「光」をテーマにした本作は、複数のコンポーザーを迎えた全10曲を収録。 ジャケットのイラストは、キャラクターデザインと同じく米山舞が担当。
花譜のもうひとつの姿、廻花待望の1st アルバム。「生まれる前からきみを知っている」。『かいか』の歌詞にも出てくるこの言葉は、切り離されたくない花譜の存在のこと、見える部分が変わろうとも同じ自分が歌っていることを覚えていてほしい、という廻花本人の願いが込められている。リード曲「ターミナル」は代々木第一体育館にて開催された廻花初ライブにて一曲目に披露された楽曲。衝撃と共にファンの思い出に強く刻まれる楽曲。ロックサウンドが魅せる廻花屈指のキラーチューン。
MIMI 2nd フルアルバムからの先行配信シングル「大丈夫だよ。」。 ただ生きること、人と関わること、人には簡単なようなことがとても難しく思う...そんな誰かに、そのままで居ていいんだよ、大丈夫だよと優しく語りかけるピアノバラード。
MIMI 2nd フルアルバムからの先行配信シングル「大丈夫だよ。」。 ただ生きること、人と関わること、人には簡単なようなことがとても難しく思う...そんな誰かに、そのままで居ていいんだよ、大丈夫だよと優しく語りかけるピアノバラード。
リード曲「コンティニュー VOCALOID ver.」について、それでも僕はこの答え合わせをする。人生はひとつのゲーム。何度ゲームオーバーになってもコンティニューし続ける運命に抗う、反骨精神を謳った楽曲。
リード曲「コンティニュー VOCALOID ver.」について、それでも僕はこの答え合わせをする。人生はひとつのゲーム。何度ゲームオーバーになってもコンティニューし続ける運命に抗う、反骨精神を謳った楽曲。
花譜のもうひとつの姿、廻花待望の1st アルバム。「生まれる前からきみを知っている」。『かいか』の歌詞にも出てくるこの言葉は、切り離されたくない花譜の存在のこと、見える部分が変わろうとも同じ自分が歌っていることを覚えていてほしい、という廻花本人の願いが込められている。リード曲「ターミナル」は代々木第一体育館にて開催された廻花初ライブにて一曲目に披露された楽曲。衝撃と共にファンの思い出に強く刻まれる楽曲。ロックサウンドが魅せる廻花屈指のキラーチューン。
1年11ヶ月ぶりとなるバーチャルシンガー明透の2nd Album。 「光」をテーマにした本作は、複数のコンポーザーを迎えた全10曲を収録。 ジャケットのイラストは、キャラクターデザインと同じく米山舞が担当。
コンポーザー・雄之助と、シンガー・WaMiによる新世代音楽ユニット「Awairo」による待望の1stアルバムがリリース決定! 雄之助が紡ぎ出す甘く切ないトラックと、WaMiが綴る感情を揺さぶるリリックによって織りなされる珠玉の楽曲が一挙収録された全13曲のアルバムとなっている。 初のアルバムとなる本作では、先行して配信リリースされているシングル6曲のほか、『Azsagawa TWO-MAN LIVE 2EZ w/ Awairo』で生まれたコラボ曲「Replay feat. 梓川」をWaMiソロで歌唱したバージョン、本アルバムのための書き下ろされた新曲、そしてAwairo結成以前に2人がコラボレーションした楽曲も再録・再ミックスして収録した豪華な内容となっている。
コンポーザー・雄之助と、シンガー・WaMiによる新世代音楽ユニット「Awairo」による待望の1stアルバムがリリース決定! 雄之助が紡ぎ出す甘く切ないトラックと、WaMiが綴る感情を揺さぶるリリックによって織りなされる珠玉の楽曲が一挙収録された全13曲のアルバムとなっている。 初のアルバムとなる本作では、先行して配信リリースされているシングル6曲のほか、『Azsagawa TWO-MAN LIVE 2EZ w/ Awairo』で生まれたコラボ曲「Replay feat. 梓川」をWaMiソロで歌唱したバージョン、本アルバムのための書き下ろされた新曲、そしてAwairo結成以前に2人がコラボレーションした楽曲も再録・再ミックスして収録した豪華な内容となっている。
Composer/Producerの“Neuron”(ニューロン)とVocalの“kahoca”(カホカ)による音楽ユニットEmpty old Cityによる待望の1st Album「Blood in the Void」がリリース決定!KAMITSUBAKI STUDIO所属後にリリースした「Buffer」「ゴースト警告を唄う」「Astronomy」を含む全10曲を収録。
Composer/Producerの“Neuron”(ニューロン)とVocalの“kahoca”(カホカ)による音楽ユニットEmpty old Cityによる待望の1st Album「Blood in the Void」がリリース決定!KAMITSUBAKI STUDIO所属後にリリースした「Buffer」「ゴースト警告を唄う」「Astronomy」を含む全10曲を収録。
バーチャルラップシンガー春猿火、1st Mini Album。PABLO、堀江晶太、弥之助(AFRO PARKER)、AMAMOGU、松田純一、MILKEY、Ava1anche、biz、マサ、SYn-Q、ASOBOiSM、Yuzuru Kusugo、ALI-KICK、豪華プロデュース陣を迎えた全8曲を収録。今作アルバム「RULE THE WORLD」のトータルテーマは「仮想世界」。現実の世界を抜け出して、仮想世界の自由な春猿火を表現したコンセプトアルバムとなっている。リード曲「Deep Invite」は堀江晶太プロデュース。当アルバムのコンセプトである「仮想世界」へ誘いかける楽曲で、ドラマティックに駆け抜けるボカロロック曲。
KAMITUSBAKI STUDIO所属後第4弾SG「Death Designer (English Ver.)」は、儚くも美しい物語をkahocaが細部まで言葉の響きに気を配りながら、楽曲で描かれた情景や感情を忠実に翻訳。ライブでのみで披露されていたファン待望の楽曲。トラップビートを土台にしたリズムとベースに対し、和や中華の民族的なエッセンスを劇伴音楽のようにドラマチックに取り入れて作られた楽曲。
KAMITUSBAKI STUDIO所属後第4弾SG「Death Designer (English Ver.)」は、儚くも美しい物語をkahocaが細部まで言葉の響きに気を配りながら、楽曲で描かれた情景や感情を忠実に翻訳。ライブでのみで披露されていたファン待望の楽曲。トラップビートを土台にしたリズムとベースに対し、和や中華の民族的なエッセンスを劇伴音楽のようにドラマチックに取り入れて作られた楽曲。
バーチャルラップシンガー春猿火、1st Mini Album。PABLO、堀江晶太、弥之助(AFRO PARKER)、AMAMOGU、松田純一、MILKEY、Ava1anche、biz、マサ、SYn-Q、ASOBOiSM、Yuzuru Kusugo、ALI-KICK、豪華プロデュース陣を迎えた全8曲を収録。今作アルバム「RULE THE WORLD」のトータルテーマは「仮想世界」。現実の世界を抜け出して、仮想世界の自由な春猿火を表現したコンセプトアルバムとなっている。リード曲「Deep Invite」は堀江晶太プロデュース。当アルバムのコンセプトである「仮想世界」へ誘いかける楽曲で、ドラマティックに駆け抜けるボカロロック曲。
新世代音楽ユニット・Awairoのデビューシングル。メンバーの雄之助が作曲・編曲を、ボーカルWaMiが作詞を担当。テクニカルなサウンドと切ないメロディが絡み合い、明暗が淡く混ざり合う複雑な感情を歌う
新世代音楽ユニット・Awairoのデビューシングル。メンバーの雄之助が作曲・編曲を、ボーカルWaMiが作詞を担当。テクニカルなサウンドと切ないメロディが絡み合い、明暗が淡く混ざり合う複雑な感情を歌う
ゲーム「ムーンレスムーン」をイメージしたインスパイヤソングVocalの椎可が思うゲームの世界観を歌詞に落とし込んだ、ミディアムバラード。編曲には ⌘ハイノミが参加。
ゲーム「ムーンレスムーン」をイメージしたインスパイヤソングVocalの椎可が思うゲームの世界観を歌詞に落とし込んだ、ミディアムバラード。編曲には ⌘ハイノミが参加。
ササノマリイによるhigma「echo.feat 初音ミク」リミックス! オンラインとオフラインが交わるオルタナティブダンスチューンになっています!
ササノマリイによるhigma「echo.feat 初音ミク」リミックス! オンラインとオフラインが交わるオルタナティブダンスチューンになっています!
KAMITUSBAKI STUDIO 所属後第 3 弾 SG「Astronomy」は、Neuron が創造した 銀河の片隅の極寒の世界で、絶望的な 状況と人間の言葉では形容し難い美しい世界 と二人の愛の形を表現した物語。幻想的で儚くも美しい物語を Vocal kahoca の多 彩な表現力で歌った、EoC ならではのメロウで、壮大なエレクトロナンバー。
KAMITUSBAKI STUDIO 所属後第 3 弾 SG「Astronomy」は、Neuron が創造した 銀河の片隅の極寒の世界で、絶望的な 状況と人間の言葉では形容し難い美しい世界 と二人の愛の形を表現した物語。幻想的で儚くも美しい物語を Vocal kahoca の多 彩な表現力で歌った、EoC ならではのメロウで、壮大なエレクトロナンバー。
KAMITSUBAKI STUDIO/PHENOMENON RECORD所属バーチャルシンガー・理芽、自身のデビュー時からメインコンポーザーを務める笹川真生との初の連名楽曲「きみが大人になったんだ」を配信リリース
KAMITSUBAKI STUDIO/PHENOMENON RECORD所属バーチャルシンガー・理芽、自身のデビュー時からメインコンポーザーを務める笹川真生との初の連名楽曲「きみが大人になったんだ」を配信リリース
VocaDuo2024参加作品 music : higma、vocal : somunia、mix : Yaca、illustratation : ゆの、movie : tndhjmというメンバーで楽曲、MVを制作した。
VocaDuo2024参加作品 music : higma、vocal : somunia、mix : Yaca、illustratation : ゆの、movie : tndhjmというメンバーで楽曲、MVを制作した。
ゲーム「ムーンレスムーン」ED曲 緩やかだが、確かに繋がっている関係性を表現しており、不安な時だったり、寂しい時に優しく寄り添ってくれるような楽曲となっている。
ゲーム「ムーンレスムーン」ED曲 緩やかだが、確かに繋がっている関係性を表現しており、不安な時だったり、寂しい時に優しく寄り添ってくれるような楽曲となっている。
VALIS、YouTubeで公開しているオリジナル音源盤の「瓦利斯飯店 ver.」と全楽曲安宅秀紀氏がリミックスを手がけた「覚醒 ver.」の2枚が配信開始
VALIS、YouTubeで公開しているオリジナル音源盤の「瓦利斯飯店 ver.」と全楽曲安宅秀紀氏がリミックスを手がけた「覚醒 ver.」の2枚が配信開始
VALIS、YouTubeで公開しているオリジナル音源盤の「瓦利斯飯店 ver.」と全楽曲安宅秀紀氏がリミックスを手がけた「覚醒 ver.」の2枚が配信開始
VALIS、YouTubeで公開しているオリジナル音源盤の「瓦利斯飯店 ver.」と全楽曲安宅秀紀氏がリミックスを手がけた「覚醒 ver.」の2枚が配信開始
KAMITSUBAKI STUDIOによるインディーゲーム×音楽プロジェクト「ANMC」による新曲「アウトライン・シーサイド feat.kahoca(from EoC), ハルハ(from harha)」がリリース
KAMITSUBAKI STUDIOによるインディーゲーム×音楽プロジェクト「ANMC」による新曲「アウトライン・シーサイド feat.kahoca(from EoC), ハルハ(from harha)」がリリース
KAMITSUBAKI STUDIO所属のシンガーソングライター・詩道がミニアルバム『深音 -SINON-』をデジタル配信リリース。 2023年4月のデビュー曲「水光」から12月にリリースした5thシングル「わがまま」まで、シングル全5曲を詩道自身がアコースティックVer.にアレンジ。
KAMITSUBAKI STUDIO所属のシンガーソングライター・詩道がミニアルバム『深音 -SINON-』をデジタル配信リリース。 2023年4月のデビュー曲「水光」から12月にリリースした5thシングル「わがまま」まで、シングル全5曲を詩道自身がアコースティックVer.にアレンジ。
KAMITSUBAKI STUDI/ANARCHIC RECORD所属の音楽ユニット「Empty old City」が、新曲「Buffer (English Ver.)」をリリース。 Empty old CityはComposer / Producer の“Neuron”(ニューロン)とVoの“kahoca”(カホカ)による二人組音楽ユニット。今回はkahoca本人がNeuronの描く世界観を踏襲して英語に書き起こし、歌い上げた1曲。
KAMITSUBAKI STUDI/ANARCHIC RECORD所属の音楽ユニット「Empty old City」が、新曲「Buffer (English Ver.)」をリリース。 Empty old CityはComposer / Producer の“Neuron”(ニューロン)とVoの“kahoca”(カホカ)による二人組音楽ユニット。今回はkahoca本人がNeuronの描く世界観を踏襲して英語に書き起こし、歌い上げた1曲。
KAMITSUBAKI STUDIO/SINSEKAI RECORD所属のZ世代アーティスト 詩道、カバーライブ『TIDE LIVE』の音源をリリース
KAMITSUBAKI STUDIO/SINSEKAI RECORD所属のZ世代アーティスト 詩道、カバーライブ『TIDE LIVE』の音源をリリース
2023年8月19日にYouTube Liveにて約3年ぶりに開催されたカバーストリーミングライブ 「CHOCOLATE LIVE 2」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全20曲を完全収録。
2023年8月19日にYouTube Liveにて約3年ぶりに開催されたカバーストリーミングライブ 「CHOCOLATE LIVE 2」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全20曲を完全収録。
2023年10月25日にリリースされたシングル「Chronicle A」。今作はオリジナルの作者であるNeuronが考える世界観のもと、シンガーであるkahocaが自ら英語で歌詞をリメイクしたもう一つの歌である。
2023年10月25日にリリースされたシングル「Chronicle A」。今作はオリジナルの作者であるNeuronが考える世界観のもと、シンガーであるkahocaが自ら英語で歌詞をリメイクしたもう一つの歌である。
バーチャルラップシンガー・春猿火が、新曲「friction(Remix)feat. 梓川」配信リリース。 レーベルメイトである梓川とのコラボ楽曲で、楽曲プロデュースにbiz、ZERA、Li-OHを迎えた。
バーチャルラップシンガー・春猿火が、新曲「friction(Remix)feat. 梓川」配信リリース。 レーベルメイトである梓川とのコラボ楽曲で、楽曲プロデュースにbiz、ZERA、Li-OHを迎えた。
理芽の約2年半振りとなるフルアルバムが完成。 専門学校HALのTVCMソング「ピルグリム」、MBSドラマ特区「少年のアビス」オープニング主題歌「インナアチャイルド」、山田悠介の小説「サブスクの子と呼ばれて」テーマソング「狂えない」、 ABCテレビ「サブスク彼女」エンディング主題歌「ルフラン feat. 笹川真生」、映画『禁じられた遊び』主題歌「えろいむ」と担当した多くの書き下ろしタイアップ楽曲の他、理芽自身ファンを公言しているDUSTCELLのEMAを迎えた「フロム天国」、ともに活動しているV.W.Pからヰ世界情緒と歌った「不的」などの客演曲も3曲収録。 前作と同じく全曲の作詞・作詞・編曲は笹川真生が担当。 多くのタイアップ書き下ろしによる産物として雑食性は更に拡張されつつも、どの楽曲にもデビューから変わらない“オルタナ性“が一貫して流れている。アルバム制作の途中、理芽自身のアメリカへの語学留学を経るなどアーティストとしての大きな成長を感じることが出来る渾身の1枚。
理芽の約2年半振りとなるフルアルバムが完成。 専門学校HALのTVCMソング「ピルグリム」、MBSドラマ特区「少年のアビス」オープニング主題歌「インナアチャイルド」、山田悠介の小説「サブスクの子と呼ばれて」テーマソング「狂えない」、 ABCテレビ「サブスク彼女」エンディング主題歌「ルフラン feat. 笹川真生」、映画『禁じられた遊び』主題歌「えろいむ」と担当した多くの書き下ろしタイアップ楽曲の他、理芽自身ファンを公言しているDUSTCELLのEMAを迎えた「フロム天国」、ともに活動しているV.W.Pからヰ世界情緒と歌った「不的」などの客演曲も3曲収録。 前作と同じく全曲の作詞・作詞・編曲は笹川真生が担当。 多くのタイアップ書き下ろしによる産物として雑食性は更に拡張されつつも、どの楽曲にもデビューから変わらない“オルタナ性“が一貫して流れている。アルバム制作の途中、理芽自身のアメリカへの語学留学を経るなどアーティストとしての大きな成長を感じることが出来る渾身の1枚。
2023年8月26日にバーチャルシンガー明透の2周年を記念してYouTube Liveにて開催されたストリーミングカバーライブ「サンライトLIVE 2」の音源。 ゲストとのコラボやMCパートも含めた全20曲を収録。
コンポーザー“廉”が作詞作曲を担当。ネフィのソロ曲「猫好的トリックスター」から繋がるVALISの物語を、ネフィを主役として描いている。将来への不安に奔走する様子を賑やかに表現したチップチューン。
コンポーザー“なきそ“が作詞作曲を担当。ララのソロ曲「禁断果実」から繋がるVALISの物語を、ララを主役として描いている。見えない不安にもがきながらも強がる気持ちを表現しているダークで儚い楽曲。
コンポーザー“なきそ“が作詞作曲を担当。ララのソロ曲「禁断果実」から繋がるVALISの物語を、ララを主役として描いている。見えない不安にもがきながらも強がる気持ちを表現しているダークで儚い楽曲。
コンポーザー“香椎モイミ“が作詞作曲を担当。ヴィッテのソロ曲「ピカピカキャンディラブイズム」から繋がるVALISの物語を、ヴィッテを主役として描いている。とにかく前だけを見て進めるように6人を鼓舞するような楽曲。
コンポーザー“MIMI”が作詞作曲を担当。ニナのソロ曲「わたしマニュアル」から繋がるVALISの物語を、ニナを主役として描いている。夢のために歩み続けるという強い意志を表現した楽曲。
コンポーザー“香椎モイミ“が作詞作曲を担当。ヴィッテのソロ曲「ピカピカキャンディラブイズム」から繋がるVALISの物語を、ヴィッテを主役として描いている。とにかく前だけを見て進めるように6人を鼓舞するような楽曲。
コンポーザー“廉”が作詞作曲を担当。ネフィのソロ曲「猫好的トリックスター」から繋がるVALISの物語を、ネフィを主役として描いている。将来への不安に奔走する様子を賑やかに表現したチップチューン。
コンポーザー“名前は未だ無いです。“が作詞作曲を担当。チノのソロ曲「I.C.E」から繋がるVALISの物語を、チノを主役として描いている。期待に応えられないことへの焦りや悩みを表現しているダークポップな楽曲。
コンポーザー“名前は未だ無いです。“が作詞作曲を担当。チノのソロ曲「I.C.E」から繋がるVALISの物語を、チノを主役として描いている。期待に応えられないことへの焦りや悩みを表現しているダークポップな楽曲。
コンポーザー“MIMI”が作詞作曲を担当。ニナのソロ曲「わたしマニュアル」から繋がるVALISの物語を、ニナを主役として描いている。夢のために歩み続けるという強い意志を表現した楽曲。
2023年8月6日にYouTube Liveにて開催された、春猿火のストリーミングカバーライブ 「シュークリームライブ 3」(CREAM PUFF LIVE 3)の音源。春猿火によるセレクト楽曲を中心にカバー披露した全20曲を収録。MCも収録。
2023年8月6日にYouTube Liveにて開催された、春猿火のストリーミングカバーライブ 「シュークリームライブ 3」(CREAM PUFF LIVE 3)の音源。春猿火によるセレクト楽曲を中心にカバー披露した全20曲を収録。MCも収録。
2023年7月22日にYouTube Liveにて開催された、CIELのストリーミングカバーライブ「ストロベリーライブ2」(STRAWBERRY LIVE2)の音源が配信開始!
2023年7月22日にYouTube Liveにて開催された、CIELのストリーミングカバーライブ「ストロベリーライブ2」(STRAWBERRY LIVE2)の音源が配信開始!
2022年12月23日にYouTube Liveにて開催された初のストリーミングカバーライブ「LIVE ECLIPSE -α-」
2022年12月23日にYouTube Liveにて開催された初のストリーミングカバーライブ「LIVE ECLIPSE -α-」
花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜らで結成した「V.W.P - Virtual Witch Phenomenon - 」による、待望の1st ALBUM。電脳世界を生きる魔女たちの"運命"の物語を歌に込めて紡ぐ。花譜から始まった「魔女」のV.W.Pバージョンに始まり、その続編である「魔女(真)」、デビュー曲「電脳」、TVアニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」1期OPテーマの「輪廻」、2期EDテーマの「再会」、bilibiliによるゲーム「アーテリーギア-機動戦姫-」のテーマソング「変身」、これまでの数々のライブの中で披露されてきた「共鳴」「祭壇」「秘密」「言霊」「玩具」「宣戦」「定命」の全13曲に加え、OP・EDのInstrumentalの全15曲を収録。
花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜らで結成した「V.W.P - Virtual Witch Phenomenon - 」による、待望の1st ALBUM。電脳世界を生きる魔女たちの"運命"の物語を歌に込めて紡ぐ。花譜から始まった「魔女」のV.W.Pバージョンに始まり、その続編である「魔女(真)」、デビュー曲「電脳」、TVアニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」1期OPテーマの「輪廻」、2期EDテーマの「再会」、bilibiliによるゲーム「アーテリーギア-機動戦姫-」のテーマソング「変身」、これまでの数々のライブの中で披露されてきた「共鳴」「祭壇」「秘密」「言霊」「玩具」「宣戦」「定命」の全13曲に加え、OP・EDのInstrumentalの全15曲を収録。
Interviews/Columns

連載
REVIEWS : 072 VTuber (2023年12月)──森山ド・ロ
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー、REVIEWS。今回はVTuberをメインに活動するライター、森山ド・ロが登場。様々なジャンルにまたがったVTuberによる楽曲のなかから、9作品をセレクト…
連載
REVIEWS : 058 VTuber (2023年5月)──森山ド・ロ
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー、REVIEWS。今回はVTuberをメインに活動するライター、森山ド・ロが登場。様々なジャンルにまたがったVTuberによる楽曲のなかから、9作品をセレクト…

インタビュー
ヴァーチャル・ラップ・シンガー、春猿火が“心の眼”で見つめる、もうひとつの世界
花譜や理芽らが所属するクリエイティヴレーベルKAMITSUBAKI STUDIOのヴァーチャル・ラップ・シンガー、春猿火。デビューから約2年の集大成となるファースト・アルバム『心眼』には、メイン・コンポーザーであるたかやんに加え、Misumi、大沼パセリ、…

インタビュー
ヴァーチャル・シンガー理芽がはじめて語る、これまでの軌跡──彼女は、いかに音楽の世界に飛び込んだのか
花譜やカンザキイオリら若き異能たちが集結した、YouTube発のクリエイティヴレーベル「KAMITSUBAKI STUDIO」。そのなかでも、新たな才能として注目されているのが、ヴァーチャル・シンガーの理芽だ。2019年より、当時17歳で活動をはじめた彼女…

コラム
オトトイで購入できるVtuberたちの楽曲 ── 四天王から期待の新人まで揃ってます!
2018年頃からインターネットを中心に各所で話題になっている「バーチャルYouTuber」企業から個人で行なっているものまで今では8000人を超え、さらに増え続けています。そんな彼ら・彼女らの中には委員長や歌のお姉さんといったものから悪魔や犬、ピーナッツま…