How To Buy
TitleDurationPrice
エンターニルヴァーナ (feat. 中野陽介) -- MU-FU中野陽介  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:11
沈黙の間 -- V/R Converters  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:29
スィートバレイ -- サノトモミ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:01
結晶 -- 沼澤成毅  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:18
キャビア~Black Pearl~ -- 猫戦  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:10
Pingre (feat. Mutsumi Kuwahara) -- SupMutsumi Kuwahara  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:52
美味と喧騒 -- 棕櫚  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:05
愛の二段階右折 -- Guiba  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:03
Analog Space Cafeteria -- Madame Croissant  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:34
Purple Sunset -- Fixional Cities  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:28
enemy -- dawgss  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:46
Seaside Breeze -- Nostalgic New Town  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:08
Been In Love -- Sentimental Reason  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:14
シンクロニシティ (シングルバージョン) -- Rinapon  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:00
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 60:19
Album Info

80’sシティポップ~現在進行形のシティー・ミュージックのコンピレーション・アルバム「CITY MUSIC TOKYO」シリーズの、レーベルを問わないアーティスト作品をコンパイルした最新作品! 「シティポップ」再発見の源流を作りつつ、オリジナルのシティー・ミュージックをぶれることなくクリエイトするクニモンド瀧口(RYUSENKEI)がセレクトする今回のテーマは「synchronicity」。 「東京」「都会」、そして偶然に同期するかのように様々なアーティストから発信されるシティー・ミュージックの「シンクロニシティ」をテーマに、現在進行形の作品をクニモンド瀧口の目線でキュレーション。新しい音楽発見の旅をお楽しみください。

Discography

HipHop/R&B

【dawgss】の話題の作品から先行SG「Let it Out feat. 凌元耕 (I’mdifficult)」 dawgssこと森光奏太がベーシストとしてのルーツに立ち返るべくスタートさせた新プロジェクト"dawgss Togetherness Jam”。 伊吹文裕、大井一彌、安藤康平(MELRAW)、坂本遥といったプレイヤーとのセッションを毎週インスタグラムで公開し、話題を集めた企画から生まれたEPが完成! セッションから生まれた楽曲を発展させ、総再生が1.5億回を超える大ヒット曲「Hug feat. kojikoji」やクリープハイプ、TENDREとのコラボレーションでも知られるラッパー”空音”や、冨田ラボ「OCEAN」でヴォーカルを務めデビューEPでは冨田恵一、江﨑文武(WONK)がプロデュースを担当した沖縄のシンガー”Naz Yamada”、日本を含めて国内外でもその繊細なネオ・ソウル〜R&Bサウンドが高い評価を集める台湾のオルタナティヴポップバンド”I’mdifficult (我是機車少女) ”のアーネスト・リンらをヴォーカルに迎えた全5曲を収録。

1 track
HipHop/R&B

【dawgss】の話題の作品から先行SG「Let it Out feat. 凌元耕 (I’mdifficult)」 dawgssこと森光奏太がベーシストとしてのルーツに立ち返るべくスタートさせた新プロジェクト"dawgss Togetherness Jam”。 伊吹文裕、大井一彌、安藤康平(MELRAW)、坂本遥といったプレイヤーとのセッションを毎週インスタグラムで公開し、話題を集めた企画から生まれたEPが完成! セッションから生まれた楽曲を発展させ、総再生が1.5億回を超える大ヒット曲「Hug feat. kojikoji」やクリープハイプ、TENDREとのコラボレーションでも知られるラッパー”空音”や、冨田ラボ「OCEAN」でヴォーカルを務めデビューEPでは冨田恵一、江﨑文武(WONK)がプロデュースを担当した沖縄のシンガー”Naz Yamada”、日本を含めて国内外でもその繊細なネオ・ソウル〜R&Bサウンドが高い評価を集める台湾のオルタナティヴポップバンド”I’mdifficult (我是機車少女) ”のアーネスト・リンらをヴォーカルに迎えた全5曲を収録。

1 track
HipHop/R&B

【dawgss】の話題の作品から先行SG「Quest feat. 空音」 dawgssこと森光奏太がベーシストとしてのルーツに立ち返るべくスタートさせた新プロジェクト"dawgss Togetherness Jam”。 伊吹文裕、大井一彌、安藤康平(MELRAW)、坂本遥といったプレイヤーとのセッションを毎週インスタグラムで公開し、話題を集めた企画から生まれたEPが完成! セッションから生まれた楽曲を発展させ、総再生が1.5億回を超える大ヒット曲「Hug feat. kojikoji」やクリープハイプ、TENDREとのコラボレーションでも知られるラッパー”空音”や、冨田ラボ「OCEAN」でヴォーカルを務めデビューEPでは冨田恵一、江﨑文武(WONK)がプロデュースを担当した沖縄のシンガー”Naz Yamada”、日本を含めて国内外でもその繊細なネオ・ソウル〜R&Bサウンドが高い評価を集める台湾のオルタナティヴポップバンド”I’mdifficult (我是機車少女) ”のアーネスト・リンらをヴォーカルに迎えた全5曲を収録。

1 track
HipHop/R&B

【dawgss】の話題の作品から先行SG「Quest feat. 空音」 dawgssこと森光奏太がベーシストとしてのルーツに立ち返るべくスタートさせた新プロジェクト"dawgss Togetherness Jam”。 伊吹文裕、大井一彌、安藤康平(MELRAW)、坂本遥といったプレイヤーとのセッションを毎週インスタグラムで公開し、話題を集めた企画から生まれたEPが完成! セッションから生まれた楽曲を発展させ、総再生が1.5億回を超える大ヒット曲「Hug feat. kojikoji」やクリープハイプ、TENDREとのコラボレーションでも知られるラッパー”空音”や、冨田ラボ「OCEAN」でヴォーカルを務めデビューEPでは冨田恵一、江﨑文武(WONK)がプロデュースを担当した沖縄のシンガー”Naz Yamada”、日本を含めて国内外でもその繊細なネオ・ソウル〜R&Bサウンドが高い評価を集める台湾のオルタナティヴポップバンド”I’mdifficult (我是機車少女) ”のアーネスト・リンらをヴォーカルに迎えた全5曲を収録。

1 track
Rock

1 track
Rock

1 track
Rock

South Penguin、Helsinki Lambda Club、Group2、odolのメンバーからなる Guibaがシングル「ラブコメ」をリリース

1 track
Rock

South Penguin、Helsinki Lambda Club、Group2、odolのメンバーからなる Guibaがシングル「ラブコメ」をリリース

1 track

元大手ゲームメーカーコナミの前澤之伯によるソロユニットSentimental Reason(センチリ)。シティポップを現在進行形で甦らせた4年ぶりの新曲発売から半年。アルバム「twilight」で大好評だった「Don’t Stop」の配信をついにスタート。心地よいギターのカッティングから始まるR&Bテイストで、男女の駆け引きの歌詞もサウンドも新たな「センチリワールド」を展開している1曲だ。

1 track
HipHop/R&B

荒谷翔大をフィーチャリングし、心の琴線に優しく触れるような切ないメロディと背中をそっと押してくれるようなリリック、ソウル〜R&Bをベースにした浮遊感のあるメロウでチルなサウンドが深い余韻を残す「Alright」、ラッパーのKingoと気鋭の新世代ジャズトランペット奏者・寺久保伶矢を客演に迎えた「BET」といった先行配信曲に加え、80’sシティポップのフィーリングを纏った眩しく輝くような軽快な新曲「聴かせて」などを含むdawgss待望の新作EPが完成!11月30日には下北沢ADRIFTにて、Aile The Shota、荒谷翔大、Kingoをゲストに迎えてのワンマンライブの開催も決定!

6 tracks
HipHop/R&B

荒谷翔大をフィーチャリングし、心の琴線に優しく触れるような切ないメロディと背中をそっと押してくれるようなリリック、ソウル〜R&Bをベースにした浮遊感のあるメロウでチルなサウンドが深い余韻を残す「Alright」、ラッパーのKingoと気鋭の新世代ジャズトランペット奏者・寺久保伶矢を客演に迎えた「BET」といった先行配信曲に加え、80’sシティポップのフィーリングを纏った眩しく輝くような軽快な新曲「聴かせて」などを含むdawgss待望の新作EPが完成!11月30日には下北沢ADRIFTにて、Aile The Shota、荒谷翔大、Kingoをゲストに迎えてのワンマンライブの開催も決定!

6 tracks
HipHop/R&B

心の琴線にそっと触れるような切ないメロディと、背中をそっと押してくれるようなリリック、ソウル〜R&Bをベースにした浮遊感のあるメロウでチルなサウンドが深い余韻を残す「Alright」。荒谷翔大(元yonowo)との出会い、そしてコラボレーションから生まれたこの楽曲は「祈り(feat. さらさ)」「ランデヴー(feat. Aile The Shota)」と並ぶdawgssの新たな代表曲となりました。

1 track
View More Discography Collapse
Collapse

News

Guiba、約半年ぶり新曲「ラブコメ」リリース

Guiba、約半年ぶり新曲「ラブコメ」リリース

Guibaが、2025年3月26日(水)に2025年初のシングル「ラブコメ」をリリースした。 Guibaは「歌物のポップスをやるバンドがしたい」というアカツカのSNSでの発信をきっかけにSouth Penguin、Helsinki Lambda Club

〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”

〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉のタイムテーブルが発表となった。 4月12日(土)は東京スカパラダイスオーケストラ、4

〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組

〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の最終ラインナップが発表となった。 最終で発表となったのは、w.o.d.、Hediga

〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組

〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第7弾ラインナップが発表となった。 第7弾で発表となったのは、離婚伝説、サニーデイ・

猫戦、約11ヶ月振りの新SG「双子座 (gemini)」リリース

猫戦、約11ヶ月振りの新SG「双子座 (gemini)」リリース

猫戦が2024年11月8日(金)にニューシングル「双子座 (gemini)」をリリースした。 本作のレコーディングには、本日トリオセットワンマンツアー〈CATalogue #1〉にてラストライヴとなったKey. 奥田恵加も参加。Gt.には今村晃大が参加し

Guiba、2ndアルバム『こわれもの』から“写真集”MVを公開 リリパのゲストも決定

Guiba、2ndアルバム『こわれもの』から“写真集”MVを公開 リリパのゲストも決定

Guibaが2024年9月18日(水)に2ndフルアルバム『こわれもの』をリリースした。 Guibaは「歌物のポップスをやるバンドがしたい」というアカツカのSNSでの発信をきっかけに2022年夏に結成。2023年3月に初のシングル「愛の二段階右折」をリリ

View More News Collapse
Guiba、2ndアルバム収録「童心」先行配信開始&リリパ開催決定

Guiba、2ndアルバム収録「童心」先行配信開始&リリパ開催決定

Guibaが、2024年9月18日(水)にリリースする2ndフルアルバム『こわれもの』から、収録曲「童心」を先行リリースした。 Guibaは「歌物のポップスをやるバンドがしたい」というアカツカのSNSでの発信をきっかけに2022年夏に結成。South P

dawgss、4/3に全5曲を収録した新EP『Tenderness』リリース決定

dawgss、4/3に全5曲を収録した新EP『Tenderness』リリース決定

dawgssが2024年4月3日(水)にニューEP『Tenderness』をリリースする。 デビューアルバム『INORI』以降、Aile The Shotaをフィーチャリングしたシンガロングな楽曲“ランデヴー”や、 バンドの真骨頂ともいえるベース&ドラム

Guiba、3/8に新SG「栃木」リリース決定

Guiba、3/8に新SG「栃木」リリース決定

Guibaが2024年3月8日(金)にニューシングル「栃木」をリリースする。 本作はGuibaの2024年最初のシングル。3月4日(月)深夜のFM802『MIDNIGHT GARAGE』にて初解禁、フルOA予定となっている。 Guibaは「歌物のポップス

みらん、12月リリースの新AL『WATASHIBOSHI』より「海になる」先行配信開始

みらん、12月リリースの新AL『WATASHIBOSHI』より「海になる」先行配信開始

みらんが、2023年12月13日(水)リリースの新アルバム『WATASHIBOSHI』より新曲「海になる」先行配信を本日11月15日(水)に開始し、リリースに併せて同曲のミュージックビデオも公開となった。 みらんは、映画『愛なのに』の主題歌を曽我部恵一(

Guiba、1stALより先行シングル「ハアト」リリース

Guiba、1stALより先行シングル「ハアト」リリース

Guibaが2023年10月4日(水)にニューシングル「ハアト」をリリースした。 10月25日(水)リリースの1stアルバム『ギバ』に収録の本楽曲。スロウでノスタルジックなサウンドに仕上がっている。 また、楽曲のリリースと合わせてミュージックビデオも公開

dawgss、Aile The Shotaを迎えたシティポップナンバー“ランデヴー”リリース

dawgss、Aile The Shotaを迎えたシティポップナンバー“ランデヴー”リリース

dawgssが2023年8月30日(水)にニューシングル「ランデヴー」をリリースする。 本作は、ポップでダンサブルなコラボレーション楽曲。客演にはAile The Shotaが参加している。 サビでは思わずシンガロングしたくなる本楽曲。唯一無二な新世代の

dawgss、新曲“FLYME”のMV公開

dawgss、新曲“FLYME”のMV公開

dawgssが2023年6月28日(水)にリリースしたニューシングル「FLYME」のMVを公開した。 本作はダンサブルで軽快なポップナンバー。ダンスミュージックとバンドサウンドが融合した楽曲になっている。 ミュージックビデオの監督を務めたのは、映像作家の

みらん、むき出しの感情を歌い上げる「天使のキス」MV公開

みらん、むき出しの感情を歌い上げる「天使のキス」MV公開

シンガーソングライター・みらんが、2023年5月31日(水)にリリースした新曲"天使のキス"のミュージックビデオを公開した。 新曲"天使のキス"は、昨年夏より制作をともにしているより久米雄介(Special Favorite Music、Barbara)

みらん、新曲「天使のキス」本日配信リリース&トレイラー映像公開

みらん、新曲「天使のキス」本日配信リリース&トレイラー映像公開

シンガーソングライター・みらんが新曲「天使のキス」を本日配信リリースした。 本楽曲は昨年夏より制作を共にしているより久米雄介(Special Favorite Music、Barbara)が今作もプロデュース及びギター/鍵盤を務め、ベースには澤井悠人(猫

〈SYNCHRONICITY’23〉第3弾でZAZEN、水カン、Group2、Ryohu、Doulら14組決定

〈SYNCHRONICITY’23〉第3弾でZAZEN、水カン、Group2、Ryohu、Doulら14組決定

2023年4月1日(土)2日(日)にわたり東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’23〉の第3弾ラインナップが発表となった。 今回発表されたのは、ZAZEN BOYS、SHERBETS、ドミコ、SPECIAL OTHERS、

dawgss、WONK/ミレパレのMELRAW参加曲「FINALE」をデジタルリリース

dawgss、WONK/ミレパレのMELRAW参加曲「FINALE」をデジタルリリース

ベース・ヴォーカル森光奏太と、ドラムス上原俊亮による2人組ユニット・dawgssが、2023年第1弾シングルとして「FINALE」をデジタルリリースした。 ソウルを軸にしたグルーヴ感とメロウネス、ベースとドラムを中心とした抜群バンド・アンサンブルでデビュ

8/20から開催〈ナノボロ2022〉ズカイ、Hue’s出演決定

8/20から開催〈ナノボロ2022〉ズカイ、Hue’s出演決定

明日、8月20日(土)から京都KBS HALLにて開催される〈ナノボロ2022〉。 水曜日のカンパネラ、DENIMS、新東京、WANG GUNG BANDなど魅力的なアーティスト出演でいよいよ開演となるが、新型コロナウイルスの影響により、出演者の変更がア

バンドTシャツから出会う音楽、「BAND-T POPUP #5」が新宿髙島屋で開催

バンドTシャツから出会う音楽、「BAND-T POPUP #5」が新宿髙島屋で開催

「バンドグッズをファッションへ」、日本のオシャレなバンドグッズを発信するファッション×音楽メディア〈Bandmerch〉が手掛けるポップアップ、「BAND-T POPUP」第5回の開催が決定した。 “バンドTシャツから出会う音楽” をコンセプトとした、国

〈ナノボロ2022〉タイムテーブル発表 トリは大阪&京都の2バンド

〈ナノボロ2022〉タイムテーブル発表 トリは大阪&京都の2バンド

2022年8月20日(土)、21日(日) に京都で開催される“夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2022〉。 そのタイムテーブルが発表された。 KBSホールに会場を移してから3度目となるナノボロ。今年は関西の音楽シーンで頼れる存在のDENIMS、過去2回の

〈ナノボロ2022〉最終出演アーティスト発表

〈ナノボロ2022〉最終出演アーティスト発表

2022年8月20日(土)、21日(日) に開催される“夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2022〉。 その最終出演アーティストが発表された。 最終発表では、等身大の日常を音楽で表現する関西発のバンド・ヤユヨがナノボロに初出演。さらにHave a Nice

〈ナノボロ2022〉第3弾でAcidclank、くぴぽ、児玉真吏奈、幽体コミュニケーションズら9組決定

〈ナノボロ2022〉第3弾でAcidclank、くぴぽ、児玉真吏奈、幽体コミュニケーションズら9組決定

2022年8月20日(土)、21日(日) に開催される“夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2022〉の第3弾出演アーティストが発表された。 今回の第3弾発表では、〈FUJI ROCK FESTIVAL〉への出演も決定したAcidclank、ナノボロ連続出演

〈ナノボロ2022〉第2弾で愛はズ、赤犬、きのホ。ら9組決定

〈ナノボロ2022〉第2弾で愛はズ、赤犬、きのホ。ら9組決定

音楽で人と人とが繋がり、新たな出会いの場所といつでも帰ってこれる場所をみんなで創る京都の音楽フェス・ボロフェスタ。 2022年8月20日(土)、21日(日) に開催される“夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2022〉の第2弾出演アーティストが発表された。

〈ナノボロ2022〉第1弾で水カン、the McFaddin、(夜と)SAMPOら16組決定

〈ナノボロ2022〉第1弾で水カン、the McFaddin、(夜と)SAMPOら16組決定

音楽で人と人とが繋がり、新たな出会いの場所といつでも帰ってこれる場所をみんなで創る京都の音楽フェスティバル・ボロフェスタ。 2022年8月20日(土)、21日(日) に開催される“夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2022〉の第1弾出演アーティストが発表さ

Collapse

Articles

Guiba、歌ものポップス拡張中──スケール・アップを目指したセカンド・アルバム『こわれもの』完成

インタヴュー

Guiba、歌ものポップス拡張中──スケール・アップを目指したセカンド・アルバム『こわれもの』完成

Vo./Gt.アカツカの「歌ものをやりたい」という呼びかけに共鳴した熊谷太起(Gt.)、シェイク ソフィアン(Ba.)、礒部拓見(Dr.)が集まり2022年に結成されたバンド、Guiba。その後2023年にファースト・アルバム『ギバ』を発表し、2024年…

これぞ、Guiba流──超DIYの精神で制作した初作『ギバ』ができるまで

インタヴュー

これぞ、Guiba流──超DIYの精神で制作した初作『ギバ』ができるまで

アカツカ(South Penguin)のもとに、熊谷太起(Helsinki Lambda Club / Group2)、シェイク ソフィアン(odol)、礒部拓見(South Penguin サポート)の3名が集結。メンバー全員がすでに他のバンドに所属して…