Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | Grand Award (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- Lost Band Found wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:42 | N/A | |
2 | Lost and Found (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- Lost Band Found wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:50 | N/A | |
3 | Tight Foolish Funk (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- Lost Band Found wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:46 | N/A | |
4 | Dream Ticket (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- Lost Band Found wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | N/A | |
5 | Lost Man Found (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- Lost Band Found wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:38 | N/A | |
6 | Mad Man SATORU (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- Lost Band Found wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | N/A | |
7 | Theme of Gypsy Joe (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- Lost Band Found wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 00:59 | N/A | |
8 | Freedom, Madness and Confusion (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- Lost Band Found wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:33 | N/A | |
9 | Brother (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- Lost Band Found wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:50 | N/A | |
10 | Futomaki (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 長岡亮介 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:09 | N/A | |
11 | The Bond (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:16 | N/A | |
12 | Mukogawa (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:40 | N/A | |
13 | Overflowing (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- DJ Mitsu the Beats wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:27 | N/A | |
14 | Moment of Justice (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 社長 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A | |
15 | Stay With You (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- 社長 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A | |
16 | SHIBUYA Crossing (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- 社長 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:46 | N/A | |
17 | Live and Let Live (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- 社長 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | N/A | |
18 | Snow Flake (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- 社長 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:56 | N/A | |
19 | Inspiration Information (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 社長 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | N/A | |
20 | Sincerity (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- DJ Mitsu the Beats wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | N/A | |
21 | New Continent (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 社長 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:56 | N/A | |
22 | Miracles (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- 社長 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:56 | N/A | |
23 | Family Circle (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | N/A | |
24 | All Fly Home (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- EVISBEATS wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:54 | N/A | |
25 | Sentimental "SUSHI" Time (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- TAKU wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:34 | N/A | |
26 | The Sorrow of Lying (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- TAKU wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:48 | N/A | |
27 | TAKESHI (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- TAIHEI wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | N/A | |
28 | Confusion (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- TAIHEI wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:12 | N/A | |
29 | Suspicion (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:17 | N/A | |
30 | Insurmountable (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:02 | N/A | |
31 | Bug Lady (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- 社長 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:23 | N/A | |
32 | 100miles (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- TAIHEI wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:32 | N/A | |
33 | Rhythm And Flow (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- Masanao Matsushita wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:00 | N/A | |
34 | Begin Here (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:20 | N/A | |
35 | Dry Wind (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:28 | N/A | |
36 | Birdbrain (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:15 | N/A | |
37 | Brown Fields (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | N/A | |
38 | Blues for SATORU (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- TAIHEI wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:49 | N/A | |
39 | Underway (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:01 | N/A | |
40 | Heat Haze (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:04 | N/A | |
41 | Moon Night (From "Lost Man Found"/Soundtrack Exclusive) -- TAIHEI wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:26 | N/A | |
42 | I am who I am (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- TAIHEI wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:47 | N/A | |
43 | Life goes on (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- TAIHEI wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:48 | N/A | |
44 | Happy Trails (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:11 | N/A | |
45 | Lost and Found (reprise) (From "Lost Man Found"/Soundtrack) -- 岩崎太整 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:56 | N/A |
仲野太賀×草彅剛×伊藤沙莉ら、実力派キャストと『あまちゃん』の監督・井上剛による、疲れた心に染みわたる最新ヒューマンドラマ。個性派俳優・松尾諭の"すっごい実話!"に基づく、特別な才能はないが、強運と縁に恵まれた俳優志望の男が他人に"拾われ"続けることで、夢も恋もつかむサクセス・ストーリー!ディズニープラス スターで独占配信中『拾われた男』のオリジナル・サウンドトラックがデジタル限定でリリース。
音楽は第45回 日本アカデミー賞最優秀音楽賞に輝いた映画『竜とそばかすの姫』や『モテキ』等を手掛けた作曲家、ミュージシャンの岩崎太整。
岩崎太整に呼応し今作の為に結成されたスペシャルバンド”Lost Band Found”は、社⻑(SOIL&"PIMP"SESSIONS)のディレクションのもと、中納良恵(EGO-WRAPPIN')、長岡亮介 (ペトロールズ) 、TENDRE、TAIHEI(Suchmos、賽)、TAKU (韻シスト)など超豪華アーティストが集結。
さらにDJ Mitsu the Beats、EVISBEATS、DJ KAWASAKIなど名うてのトラックメイカーによるそれぞれの個性を発揮した楽曲が全45曲収録。
尚、本作オリジナル・サウンドトラックには『拾われた男』から生まれた楽曲の中から本編使用曲はもちろんの事、曲調・BPM・音楽的な物語を総合的に考慮し、アルバムを通して楽しめるよう本編未使用曲も混在して収録されており、「リスニングアルバム」として楽しめる、音楽制作陣のこだわりが詰まった1枚となっている。
Interviews/Columns

連載
POWER DA PUSH! EVISBEATS『Sketchbook』配信開始!!
OTOTOYのヒップ・ホップ担当こと和田隆嗣が、毎月一押しのヒップ・ホップ・タイトルを追い続けるPOWER DA PUSH! 第10弾は、2012年の最高傑作とも言われる『ひとつになるとき』をリリースしたEVISBEATSの新作『Sketchbook』をピ…

レビュー
EVISBEATS『ひとつになるとき』配信開始
EVISBEATSの4年ぶりとなるアルバム、『ひとつになるとき』が届いた。韻踏合組合を離れリリースしたソロ・アルバム『AMIDA』以降も、KREVAやRHYMESTERなどをはじめ、数多くのアーティストを通してハイ・クオリティな作品を世に送り出してきた彼。…
Warning: array_merge() expects at least 1 parameter, 0 given in /tmp/tpl_68abe5ba_ThePage__pQPThUaQvFGTiUCmFJAs_g.php on line 2292
Digital Catalog
応援ソング【まだ見ぬ明日へ】の英語版【Promising Future】をリリースしました. 大変な想いをされている中でも一生懸命頑張っていらっしゃる、多くの方々のお力になりたいという想いでこの英語版を作りました. 必要とされている方に届きますよう、引き続きお力添えいただけますと幸いです. 動画をすべて新しく作り直し、歌詞も一部変更しました. 和訳もつけていますので、オリジナルの日本語版とぜひ聴き比べていただけたら嬉しいです. フルバージョンはこちらから https://www.youtube.com/watch?v=PVzxKwMOFyU
応援ソング【まだ見ぬ明日へ】の英語版【Promising Future】をリリースしました. 大変な想いをされている中でも一生懸命頑張っていらっしゃる、多くの方々のお力になりたいという想いでこの英語版を作りました. 必要とされている方に届きますよう、引き続きお力添えいただけますと幸いです. 動画をすべて新しく作り直し、歌詞も一部変更しました. 和訳もつけていますので、オリジナルの日本語版とぜひ聴き比べていただけたら嬉しいです. フルバージョンはこちらから https://www.youtube.com/watch?v=PVzxKwMOFyU
EVISBEATSが、Nagipanとのコラボレーション・アルバム『萃点』を配信リリースする。『萃点』は、2024年にNagipanが和歌山に拠点を移したことをきっかけに、同地に暮らすEVISBEATSと交差、2025年1月から毎週スタジオに集まって続けられたその対話と創造の積み重ねが音楽として結晶化された作品。タイトルの『萃点』は、南方熊楠が遺した造語「萃点(すいてん)」に由来し、"さまざまな物や事柄が集まり、影響し合う場所"を意味するこの言葉を通して、EVISBEATSとNagipanの2人が、和歌山の風土、神社、山河、そしてそこに生きる人々から受けた印象を音に映し出した。静けさの中に潜む熱、異なる視点が交差する瞬間、その土地でしか生まれ得ない響きが、ドラマティックでローファイなヒップホップの温もりとともに立ち上がっていく。ジャンルを越え、時間を越え、感情の深層へとそっと触れる。『萃点』は、現代における「交わり」の記録であり、音の巡礼と言うべき作品に仕上がっている。
EVISBEATSが、Nagipanとのコラボレーション・アルバム『萃点』を配信リリースする。『萃点』は、2024年にNagipanが和歌山に拠点を移したことをきっかけに、同地に暮らすEVISBEATSと交差、2025年1月から毎週スタジオに集まって続けられたその対話と創造の積み重ねが音楽として結晶化された作品。タイトルの『萃点』は、南方熊楠が遺した造語「萃点(すいてん)」に由来し、"さまざまな物や事柄が集まり、影響し合う場所"を意味するこの言葉を通して、EVISBEATSとNagipanの2人が、和歌山の風土、神社、山河、そしてそこに生きる人々から受けた印象を音に映し出した。静けさの中に潜む熱、異なる視点が交差する瞬間、その土地でしか生まれ得ない響きが、ドラマティックでローファイなヒップホップの温もりとともに立ち上がっていく。ジャンルを越え、時間を越え、感情の深層へとそっと触れる。『萃点』は、現代における「交わり」の記録であり、音の巡礼と言うべき作品に仕上がっている。
映画『ファーストキス 1ST KISS』は、日本映画初となるカンヌ国際映画祭脚本賞を映画『怪物』で受賞した脚本家・坂元裕二と、映画『ラストマイル』の大ヒットやドラマ『海に眠るダイヤモンド』でも記憶に新しい塚原あゆ子監督がタッグを組んだ最新作。 劇中の音楽を務めるのは日本アカデミー賞の最優秀音楽賞を映画『竜とそばかすの姫』で受賞している岩崎太整。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品第2弾『Syn Fonia II』をリリース! 『Syn Fonia II』は、EVISBEATSと前田和彦が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品で、先日発表された『Syn Fonia I』と同時期に制作された全10曲。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。 EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品第2弾『Syn Fonia II』をリリース! 『Syn Fonia II』は、EVISBEATSと前田和彦が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品で、先日発表された『Syn Fonia I』と同時期に制作された全10曲。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。 EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』をリリース。EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。『Syn Fonia I』は、そんな2人が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』をリリース。EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。『Syn Fonia I』は、そんな2人が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』より収録曲「Coquettish Definition」
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』より収録曲「Coquettish Definition」
岩崎太整が生み出したOSTは、大根監督の要望に応えた、作品世界を反映するトイ楽器を活用するコンセプト。子供楽団がスクリーン前のオケピットにいる様な表現~物語に沿って大きく鳴るスコアへと変化する。二つの要素が混在する場面もあり楽しめる音楽となっている。
EVISBEATS、ニューアルバム「That's Life」リリース。「That's Life」は、Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作で発表したアルバム「PEPE」から凡1年振りとなるアルバム。EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品。ゲストには田我流、前田和彦が参加している。
EVISBEATS、ニューアルバム「That's Life」リリース。「That's Life」は、Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作で発表したアルバム「PEPE」から凡1年振りとなるアルバム。EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品。ゲストには田我流、前田和彦が参加している。
EVISBEATS、4年振りの風呂曲はLIVE、制作を永らく共にする Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作。 コロナ禍の中、もはや娯楽が風呂と音楽活動しか無くなり、Nagipanと共に作り上げた「On Rei」「Furoject A」珠玉の2曲。 「ON REI」は温冷浴を体感した本人達が、その良さを伝えるべく制作された世界初の温冷浴チューン!まるでトラディショナルな銭湯に居るような気持ちをリラックスさせるトラックで、湯船で感じる温かみ、水風呂での爽快感を表現しつつ、入浴後の前向きな気持ちを思い出させてくれる超越レイドバックチューン。 「FROJECT A」は、よりメロウなトラックの上で、昨今の状況下において、皆が様々なストレスを感じる中、各々が持つ楽しみや気分転換の大切さ、【それでも前に進む】という明日を向いて歩く人々の背中を後押しするような優しい1曲に仕上がっている。 マスタリングはロンドンのmetropolis studios ジャケットはモデルでお風呂好きの花楓が制作 この度はご拝聴頂き、熱く温冷申し上げます
EVISBEATS、4年振りの風呂曲はLIVE、制作を永らく共にする Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作。 コロナ禍の中、もはや娯楽が風呂と音楽活動しか無くなり、Nagipanと共に作り上げた「On Rei」「Furoject A」珠玉の2曲。 「ON REI」は温冷浴を体感した本人達が、その良さを伝えるべく制作された世界初の温冷浴チューン!まるでトラディショナルな銭湯に居るような気持ちをリラックスさせるトラックで、湯船で感じる温かみ、水風呂での爽快感を表現しつつ、入浴後の前向きな気持ちを思い出させてくれる超越レイドバックチューン。 「FROJECT A」は、よりメロウなトラックの上で、昨今の状況下において、皆が様々なストレスを感じる中、各々が持つ楽しみや気分転換の大切さ、【それでも前に進む】という明日を向いて歩く人々の背中を後押しするような優しい1曲に仕上がっている。 マスタリングはロンドンのmetropolis studios ジャケットはモデルでお風呂好きの花楓が制作 この度はご拝聴頂き、熱く温冷申し上げます
Digital Catalog
応援ソング【まだ見ぬ明日へ】の英語版【Promising Future】をリリースしました. 大変な想いをされている中でも一生懸命頑張っていらっしゃる、多くの方々のお力になりたいという想いでこの英語版を作りました. 必要とされている方に届きますよう、引き続きお力添えいただけますと幸いです. 動画をすべて新しく作り直し、歌詞も一部変更しました. 和訳もつけていますので、オリジナルの日本語版とぜひ聴き比べていただけたら嬉しいです. フルバージョンはこちらから https://www.youtube.com/watch?v=PVzxKwMOFyU
応援ソング【まだ見ぬ明日へ】の英語版【Promising Future】をリリースしました. 大変な想いをされている中でも一生懸命頑張っていらっしゃる、多くの方々のお力になりたいという想いでこの英語版を作りました. 必要とされている方に届きますよう、引き続きお力添えいただけますと幸いです. 動画をすべて新しく作り直し、歌詞も一部変更しました. 和訳もつけていますので、オリジナルの日本語版とぜひ聴き比べていただけたら嬉しいです. フルバージョンはこちらから https://www.youtube.com/watch?v=PVzxKwMOFyU
EVISBEATSが、Nagipanとのコラボレーション・アルバム『萃点』を配信リリースする。『萃点』は、2024年にNagipanが和歌山に拠点を移したことをきっかけに、同地に暮らすEVISBEATSと交差、2025年1月から毎週スタジオに集まって続けられたその対話と創造の積み重ねが音楽として結晶化された作品。タイトルの『萃点』は、南方熊楠が遺した造語「萃点(すいてん)」に由来し、"さまざまな物や事柄が集まり、影響し合う場所"を意味するこの言葉を通して、EVISBEATSとNagipanの2人が、和歌山の風土、神社、山河、そしてそこに生きる人々から受けた印象を音に映し出した。静けさの中に潜む熱、異なる視点が交差する瞬間、その土地でしか生まれ得ない響きが、ドラマティックでローファイなヒップホップの温もりとともに立ち上がっていく。ジャンルを越え、時間を越え、感情の深層へとそっと触れる。『萃点』は、現代における「交わり」の記録であり、音の巡礼と言うべき作品に仕上がっている。
EVISBEATSが、Nagipanとのコラボレーション・アルバム『萃点』を配信リリースする。『萃点』は、2024年にNagipanが和歌山に拠点を移したことをきっかけに、同地に暮らすEVISBEATSと交差、2025年1月から毎週スタジオに集まって続けられたその対話と創造の積み重ねが音楽として結晶化された作品。タイトルの『萃点』は、南方熊楠が遺した造語「萃点(すいてん)」に由来し、"さまざまな物や事柄が集まり、影響し合う場所"を意味するこの言葉を通して、EVISBEATSとNagipanの2人が、和歌山の風土、神社、山河、そしてそこに生きる人々から受けた印象を音に映し出した。静けさの中に潜む熱、異なる視点が交差する瞬間、その土地でしか生まれ得ない響きが、ドラマティックでローファイなヒップホップの温もりとともに立ち上がっていく。ジャンルを越え、時間を越え、感情の深層へとそっと触れる。『萃点』は、現代における「交わり」の記録であり、音の巡礼と言うべき作品に仕上がっている。
映画『ファーストキス 1ST KISS』は、日本映画初となるカンヌ国際映画祭脚本賞を映画『怪物』で受賞した脚本家・坂元裕二と、映画『ラストマイル』の大ヒットやドラマ『海に眠るダイヤモンド』でも記憶に新しい塚原あゆ子監督がタッグを組んだ最新作。 劇中の音楽を務めるのは日本アカデミー賞の最優秀音楽賞を映画『竜とそばかすの姫』で受賞している岩崎太整。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品第2弾『Syn Fonia II』をリリース! 『Syn Fonia II』は、EVISBEATSと前田和彦が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品で、先日発表された『Syn Fonia I』と同時期に制作された全10曲。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。 EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品第2弾『Syn Fonia II』をリリース! 『Syn Fonia II』は、EVISBEATSと前田和彦が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品で、先日発表された『Syn Fonia I』と同時期に制作された全10曲。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。 EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』をリリース。EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。『Syn Fonia I』は、そんな2人が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』をリリース。EVISBEATSと前田和彦は自身の代表曲でもある「ゆれる feat. 田我流」をはじめ、ZORN「Letter」などを共作した最響コンビネーション。『Syn Fonia I』は、そんな2人が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』より収録曲「Coquettish Definition」
EVISBEATS、前田和彦とのコラボレーション作品『Syn Fonia I』より収録曲「Coquettish Definition」
岩崎太整が生み出したOSTは、大根監督の要望に応えた、作品世界を反映するトイ楽器を活用するコンセプト。子供楽団がスクリーン前のオケピットにいる様な表現~物語に沿って大きく鳴るスコアへと変化する。二つの要素が混在する場面もあり楽しめる音楽となっている。
EVISBEATS、ニューアルバム「That's Life」リリース。「That's Life」は、Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作で発表したアルバム「PEPE」から凡1年振りとなるアルバム。EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品。ゲストには田我流、前田和彦が参加している。
EVISBEATS、ニューアルバム「That's Life」リリース。「That's Life」は、Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作で発表したアルバム「PEPE」から凡1年振りとなるアルバム。EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品。ゲストには田我流、前田和彦が参加している。
EVISBEATS、4年振りの風呂曲はLIVE、制作を永らく共にする Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作。 コロナ禍の中、もはや娯楽が風呂と音楽活動しか無くなり、Nagipanと共に作り上げた「On Rei」「Furoject A」珠玉の2曲。 「ON REI」は温冷浴を体感した本人達が、その良さを伝えるべく制作された世界初の温冷浴チューン!まるでトラディショナルな銭湯に居るような気持ちをリラックスさせるトラックで、湯船で感じる温かみ、水風呂での爽快感を表現しつつ、入浴後の前向きな気持ちを思い出させてくれる超越レイドバックチューン。 「FROJECT A」は、よりメロウなトラックの上で、昨今の状況下において、皆が様々なストレスを感じる中、各々が持つ楽しみや気分転換の大切さ、【それでも前に進む】という明日を向いて歩く人々の背中を後押しするような優しい1曲に仕上がっている。 マスタリングはロンドンのmetropolis studios ジャケットはモデルでお風呂好きの花楓が制作 この度はご拝聴頂き、熱く温冷申し上げます
EVISBEATS、4年振りの風呂曲はLIVE、制作を永らく共にする Nagipan(ex. MICHEL☆PUNCH)との共作。 コロナ禍の中、もはや娯楽が風呂と音楽活動しか無くなり、Nagipanと共に作り上げた「On Rei」「Furoject A」珠玉の2曲。 「ON REI」は温冷浴を体感した本人達が、その良さを伝えるべく制作された世界初の温冷浴チューン!まるでトラディショナルな銭湯に居るような気持ちをリラックスさせるトラックで、湯船で感じる温かみ、水風呂での爽快感を表現しつつ、入浴後の前向きな気持ちを思い出させてくれる超越レイドバックチューン。 「FROJECT A」は、よりメロウなトラックの上で、昨今の状況下において、皆が様々なストレスを感じる中、各々が持つ楽しみや気分転換の大切さ、【それでも前に進む】という明日を向いて歩く人々の背中を後押しするような優しい1曲に仕上がっている。 マスタリングはロンドンのmetropolis studios ジャケットはモデルでお風呂好きの花楓が制作 この度はご拝聴頂き、熱く温冷申し上げます
Interviews/Columns

連載
POWER DA PUSH! EVISBEATS『Sketchbook』配信開始!!
OTOTOYのヒップ・ホップ担当こと和田隆嗣が、毎月一押しのヒップ・ホップ・タイトルを追い続けるPOWER DA PUSH! 第10弾は、2012年の最高傑作とも言われる『ひとつになるとき』をリリースしたEVISBEATSの新作『Sketchbook』をピ…

レビュー
EVISBEATS『ひとつになるとき』配信開始
EVISBEATSの4年ぶりとなるアルバム、『ひとつになるとき』が届いた。韻踏合組合を離れリリースしたソロ・アルバム『AMIDA』以降も、KREVAやRHYMESTERなどをはじめ、数多くのアーティストを通してハイ・クオリティな作品を世に送り出してきた彼。…