Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | AM11:00 -- クレイユーキーズ井上苑子 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:59 | N/A | |
2 | 隆福丸 -- MONGOL800 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:27 | N/A | |
3 | NAO -- 加藤ミリヤ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:53 | N/A | |
4 | 昔の人よ -- 青山テルマ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 06:00 | N/A | |
5 | ささくれ -- WEAVER wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:41 | N/A | |
6 | HAPPY -- 上白石萌音 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:00 | N/A | |
7 | Song for・・・ -- 清水翔太 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:51 | N/A | |
8 | ホワイトビーチ -- BIGMAMA wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A | |
9 | 帰る場所 -- 宮沢和史 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:54 | N/A | |
10 | 366日 -- ネーネーズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:45 | N/A |
Interviews/Columns

コラム
ディス・イズ・カヴァー・ソング vol.5──柴咲コウ「ACTOR'S THE BEST 〜Melodies of Screens〜」
注目のカヴァー楽曲を紹介しながら、その魅力をディスカヴァー(発見)していく連載〈ディス・イズ・カヴァー・ソング〉。第5回は、柴咲コウの音楽活動20周年作品「「ACTOR'S THE BEST 〜Melodies of Screens〜」をご紹介。関連作品と…

インタビュー
かつてないほど無邪気なBIGMAMA!?──エモを踏襲し描いた、大人の青春
アルバムのテーマはずばり、青春。BIGMAMAが5年ぶりにリリースした9枚目のフルアルバム『Tokyo Emotional Gakuen』は、彼ら史上最もあどけなく、そしてエモーショナルな作品となった。その背景には、2021年に加入したバケツを被ったドラマ…

連載
酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(たいたい3ヶ月ぐらいあのターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚+1枚な10枚。エ…
Digital Catalog
以前より上白石が大のファンであることを公言し、ライブへゲスト出演したりなど交流を深めている、いきものがかりの水野良樹からの提供曲「まぶしい」。水野とは上白石がNHK紅白歌合戦に初出場した際に歌唱した楽曲「夜明けをくちずさめたら」の提供以来2度目のタッグとなる。「夜明けをくちずさめたら」に呼応するような楽曲を、と上白石のリクエストのもと制作されたこの楽曲。前作で表現された【孤独の中で見つめる希望】から今作は反転、【日々のまぶしい瞬間の中に潜む影】をあえて見つけ、それを歌うことにより、表裏一体の感情を内包しながら生きていく力強さがポップソングとして表現されている。
以前より上白石が大のファンであることを公言し、ライブへゲスト出演したりなど交流を深めている、いきものがかりの水野良樹からの提供曲「まぶしい」。水野とは上白石がNHK紅白歌合戦に初出場した際に歌唱した楽曲「夜明けをくちずさめたら」の提供以来2度目のタッグとなる。「夜明けをくちずさめたら」に呼応するような楽曲を、と上白石のリクエストのもと制作されたこの楽曲。前作で表現された【孤独の中で見つめる希望】から今作は反転、【日々のまぶしい瞬間の中に潜む影】をあえて見つけ、それを歌うことにより、表裏一体の感情を内包しながら生きていく力強さがポップソングとして表現されている。
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「家庭科 | PEACE OF CAKE」をリリース。 モンストの日本一を決める大会「モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオンシップ」 大会全体のテーマソングに「家庭科 | PEACE OF CAKE」が選出。
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「家庭科 | PEACE OF CAKE」をリリース。 モンストの日本一を決める大会「モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオンシップ」 大会全体のテーマソングに「家庭科 | PEACE OF CAKE」が選出。
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「美術 | ESORAをサプライズリリース
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「美術 | ESORAをサプライズリリース
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「化学|Utsu2」をサプライズリリース
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「化学|Utsu2」をサプライズリリース
自身初となる日本武道館公演でさらにパワーアップした歌唱力・表現力を見せてくれた上白石萌音。2024年初に向けて制作中のオリジナルアルバムより、新曲2曲を収録した先行シングルのリリースが決定!アルバム収録曲は1曲ずつ違うテーマカラーのもと制作することが決定しており、今作の2曲のテーマカラーは、白と黒。2021年に発表した「I`ll be there / スピン」以来となるダブルAサイドシングル。キートラックとなる新曲「ひかりのあと」は、8都市公演“A.Y.A TOUR 2023 SECOND”を完走し少しの間充電期間に入ったYogee New Wavesの角舘健悟が書き下ろした新曲。Yogeeならではのメロディーラインやフレーズに上白石萌音のエッセンスが加わった楽しみな1曲。
自身初となる日本武道館公演でさらにパワーアップした歌唱力・表現力を見せてくれた上白石萌音。2024年初に向けて制作中のオリジナルアルバムより、新曲2曲を収録した先行シングルのリリースが決定!アルバム収録曲は1曲ずつ違うテーマカラーのもと制作することが決定しており、今作の2曲のテーマカラーは、白と黒。2021年に発表した「I`ll be there / スピン」以来となるダブルAサイドシングル。キートラックとなる新曲「ひかりのあと」は、8都市公演“A.Y.A TOUR 2023 SECOND”を完走し少しの間充電期間に入ったYogee New Wavesの角舘健悟が書き下ろした新曲。Yogeeならではのメロディーラインやフレーズに上白石萌音のエッセンスが加わった楽しみな1曲。
BIGMAMA 約5年ぶりとなるフルアルバム!移籍後初、約5年ぶりとなるニューアルバムは、青春、そして学校をテーマに曲=教科とリンクさせた、学校生活をイメージしたコンセプチュアルでエモーショナルな作品。『青春はエモい。』という言葉をキーワードに 友人、恋愛、家族、先生、世間との温度差と確立できない自分、葛藤、苦悩、夢、希望、そして日常へと続くストーリーを見事に描き出した物語と、バンドのルーツでもある'エモーショナルロック'を現代風に表現した、斬新かつどこか懐かしさも感じる作品となった。再スタートを切るBIGMAMAの渾身のニューアルバムがここに。
BIGMAMA 約5年ぶりとなるフルアルバム!移籍後初、約5年ぶりとなるニューアルバムは、青春、そして学校をテーマに曲=教科とリンクさせた、学校生活をイメージしたコンセプチュアルでエモーショナルな作品。『青春はエモい。』という言葉をキーワードに 友人、恋愛、家族、先生、世間との温度差と確立できない自分、葛藤、苦悩、夢、希望、そして日常へと続くストーリーを見事に描き出した物語と、バンドのルーツでもある'エモーショナルロック'を現代風に表現した、斬新かつどこか懐かしさも感じる作品となった。再スタートを切るBIGMAMAの渾身のニューアルバムがここに。
アニバーサリーイヤーに満を持して、前作『Pretty good!!』(2016 年 9 月発売)から、約 7 年ぶりとなる 9 作目のオリジナルアルバム『LAST PARADISE』を 7 月 12 日(水・大安)にリリース。25 年積み重ねてきたからこそ辿りついた新境地、ライヴでもお馴染みのサポートメンバーと共に創り上げた今のモンパチが詰まった充実作!!
アニバーサリーイヤーに満を持して、前作『Pretty good!!』(2016 年 9 月発売)から、約 7 年ぶりとなる 9 作目のオリジナルアルバム『LAST PARADISE』を 7 月 12 日(水・大安)にリリース。25 年積み重ねてきたからこそ辿りついた新境地、ライヴでもお馴染みのサポートメンバーと共に創り上げた今のモンパチが詰まった充実作!!
Digital Catalog
以前より上白石が大のファンであることを公言し、ライブへゲスト出演したりなど交流を深めている、いきものがかりの水野良樹からの提供曲「まぶしい」。水野とは上白石がNHK紅白歌合戦に初出場した際に歌唱した楽曲「夜明けをくちずさめたら」の提供以来2度目のタッグとなる。「夜明けをくちずさめたら」に呼応するような楽曲を、と上白石のリクエストのもと制作されたこの楽曲。前作で表現された【孤独の中で見つめる希望】から今作は反転、【日々のまぶしい瞬間の中に潜む影】をあえて見つけ、それを歌うことにより、表裏一体の感情を内包しながら生きていく力強さがポップソングとして表現されている。
以前より上白石が大のファンであることを公言し、ライブへゲスト出演したりなど交流を深めている、いきものがかりの水野良樹からの提供曲「まぶしい」。水野とは上白石がNHK紅白歌合戦に初出場した際に歌唱した楽曲「夜明けをくちずさめたら」の提供以来2度目のタッグとなる。「夜明けをくちずさめたら」に呼応するような楽曲を、と上白石のリクエストのもと制作されたこの楽曲。前作で表現された【孤独の中で見つめる希望】から今作は反転、【日々のまぶしい瞬間の中に潜む影】をあえて見つけ、それを歌うことにより、表裏一体の感情を内包しながら生きていく力強さがポップソングとして表現されている。
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「家庭科 | PEACE OF CAKE」をリリース。 モンストの日本一を決める大会「モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオンシップ」 大会全体のテーマソングに「家庭科 | PEACE OF CAKE」が選出。
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「家庭科 | PEACE OF CAKE」をリリース。 モンストの日本一を決める大会「モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオンシップ」 大会全体のテーマソングに「家庭科 | PEACE OF CAKE」が選出。
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「美術 | ESORAをサプライズリリース
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「美術 | ESORAをサプライズリリース
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「化学|Utsu2」をサプライズリリース
青春、学校をテーマに それぞれの楽曲=教科とリンクさせた フルアルバム Tokyo Emotional Gakuen の続編 新たな教科「化学|Utsu2」をサプライズリリース
自身初となる日本武道館公演でさらにパワーアップした歌唱力・表現力を見せてくれた上白石萌音。2024年初に向けて制作中のオリジナルアルバムより、新曲2曲を収録した先行シングルのリリースが決定!アルバム収録曲は1曲ずつ違うテーマカラーのもと制作することが決定しており、今作の2曲のテーマカラーは、白と黒。2021年に発表した「I`ll be there / スピン」以来となるダブルAサイドシングル。キートラックとなる新曲「ひかりのあと」は、8都市公演“A.Y.A TOUR 2023 SECOND”を完走し少しの間充電期間に入ったYogee New Wavesの角舘健悟が書き下ろした新曲。Yogeeならではのメロディーラインやフレーズに上白石萌音のエッセンスが加わった楽しみな1曲。
自身初となる日本武道館公演でさらにパワーアップした歌唱力・表現力を見せてくれた上白石萌音。2024年初に向けて制作中のオリジナルアルバムより、新曲2曲を収録した先行シングルのリリースが決定!アルバム収録曲は1曲ずつ違うテーマカラーのもと制作することが決定しており、今作の2曲のテーマカラーは、白と黒。2021年に発表した「I`ll be there / スピン」以来となるダブルAサイドシングル。キートラックとなる新曲「ひかりのあと」は、8都市公演“A.Y.A TOUR 2023 SECOND”を完走し少しの間充電期間に入ったYogee New Wavesの角舘健悟が書き下ろした新曲。Yogeeならではのメロディーラインやフレーズに上白石萌音のエッセンスが加わった楽しみな1曲。
BIGMAMA 約5年ぶりとなるフルアルバム!移籍後初、約5年ぶりとなるニューアルバムは、青春、そして学校をテーマに曲=教科とリンクさせた、学校生活をイメージしたコンセプチュアルでエモーショナルな作品。『青春はエモい。』という言葉をキーワードに 友人、恋愛、家族、先生、世間との温度差と確立できない自分、葛藤、苦悩、夢、希望、そして日常へと続くストーリーを見事に描き出した物語と、バンドのルーツでもある'エモーショナルロック'を現代風に表現した、斬新かつどこか懐かしさも感じる作品となった。再スタートを切るBIGMAMAの渾身のニューアルバムがここに。
BIGMAMA 約5年ぶりとなるフルアルバム!移籍後初、約5年ぶりとなるニューアルバムは、青春、そして学校をテーマに曲=教科とリンクさせた、学校生活をイメージしたコンセプチュアルでエモーショナルな作品。『青春はエモい。』という言葉をキーワードに 友人、恋愛、家族、先生、世間との温度差と確立できない自分、葛藤、苦悩、夢、希望、そして日常へと続くストーリーを見事に描き出した物語と、バンドのルーツでもある'エモーショナルロック'を現代風に表現した、斬新かつどこか懐かしさも感じる作品となった。再スタートを切るBIGMAMAの渾身のニューアルバムがここに。
アニバーサリーイヤーに満を持して、前作『Pretty good!!』(2016 年 9 月発売)から、約 7 年ぶりとなる 9 作目のオリジナルアルバム『LAST PARADISE』を 7 月 12 日(水・大安)にリリース。25 年積み重ねてきたからこそ辿りついた新境地、ライヴでもお馴染みのサポートメンバーと共に創り上げた今のモンパチが詰まった充実作!!
アニバーサリーイヤーに満を持して、前作『Pretty good!!』(2016 年 9 月発売)から、約 7 年ぶりとなる 9 作目のオリジナルアルバム『LAST PARADISE』を 7 月 12 日(水・大安)にリリース。25 年積み重ねてきたからこそ辿りついた新境地、ライヴでもお馴染みのサポートメンバーと共に創り上げた今のモンパチが詰まった充実作!!
Interviews/Columns

コラム
ディス・イズ・カヴァー・ソング vol.5──柴咲コウ「ACTOR'S THE BEST 〜Melodies of Screens〜」
注目のカヴァー楽曲を紹介しながら、その魅力をディスカヴァー(発見)していく連載〈ディス・イズ・カヴァー・ソング〉。第5回は、柴咲コウの音楽活動20周年作品「「ACTOR'S THE BEST 〜Melodies of Screens〜」をご紹介。関連作品と…

インタビュー
かつてないほど無邪気なBIGMAMA!?──エモを踏襲し描いた、大人の青春
アルバムのテーマはずばり、青春。BIGMAMAが5年ぶりにリリースした9枚目のフルアルバム『Tokyo Emotional Gakuen』は、彼ら史上最もあどけなく、そしてエモーショナルな作品となった。その背景には、2021年に加入したバケツを被ったドラマ…

連載
酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(たいたい3ヶ月ぐらいあのターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚+1枚な10枚。エ…