SHOCHIKU RECORDS


映画「ソナチネ」(オリジナル・サウンドトラック)
久石 譲
灼熱の太陽の下にひそむ無邪気さと凶気をシンプルかつ美しく奏でた久石譲のエキセントリック・ワールド。 1993年公開の映画「ソナチネ」(監督・脚本・主演:北野武)のオリジナル・サウンドトラック。第17回日本アカデミー賞 最優秀音楽賞受賞作品。


映画「秘密 THE TOP SECRET 」(オリジナル・サウンドトラック)
佐藤直紀
「るろうに剣心」シリーズ、大友啓史監督最新作。待望のサントラ化! 死者の記憶を覗き見る勇気はあるか?衝撃のミステリーコミック、待望の映画化!警視庁のエリート集団・科学警察研究所法医第九研究室~通称「第九(だいく)」~が、死者の記憶を映像化する技術を使って捜査を開始するが…。清水玲子原作の同名漫画を、「龍馬伝」「るろうに剣心」シリーズの大友啓史監督が映画化。生田斗真、岡田将生、吉川晃司、松坂桃李、織田梨沙、栗山千明、リリー・フランキー、椎名桔平、大森南朋の豪華キャストで贈る予測不能シークレットエンタテインメント!音楽は、これまでも大友監督とタッグを組み数多くのヒット作を生み出してきた、作曲家・佐藤直紀。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも出演し、大きな話題となっている。


映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」(オリジナル・サウンドトラック)
高梨康治
映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」(2008年7月12日公開)のオリジナル・サウンドトラック。前作同様、ウエンツ瑛士、田中麗奈、大泉洋、間寛平他、豪華キャストが再集結! 音楽はTVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎(第6期)」(2018~2020)や「劇場版NARUTO-ナルト-」シリーズを手掛けた高梨康治。


TVアニメ『戦隊大失格』(オリジナル・サウンドトラック)
池 頼広
2024年OAされたTVアニメ「戦隊大失格」。その2ndシーズンがいよいよ4月よりOA開始するにあたり、1stシーズン、2ndシーズンの全楽曲を収録したオリジナル・サウンドトラックをリリースします。監督はさとうけいいち、音楽は「相棒」シリーズの池頼広と、大ヒットアニメ「Tiger&Bunny」のコンビで贈る異色のヒーロバトルアニメシリーズ。アメリカでのオーケストラ録音も敢行されるなど、ハリウッドアクション映画を彷彿とさせるスケール感溢れる贅沢なサウンドを楽しめる1枚です!


TVアニメ『戦隊大失格』(オリジナル・サウンドトラック)
池 頼広
2024年OAされたTVアニメ「戦隊大失格」。その2ndシーズンがいよいよ4月よりOA開始するにあたり、1stシーズン、2ndシーズンの全楽曲を収録したオリジナル・サウンドトラックをリリースします。監督はさとうけいいち、音楽は「相棒」シリーズの池頼広と、大ヒットアニメ「Tiger&Bunny」のコンビで贈る異色のヒーロバトルアニメシリーズ。アメリカでのオーケストラ録音も敢行されるなど、ハリウッドアクション映画を彷彿とさせるスケール感溢れる贅沢なサウンドを楽しめる1枚です!


ドラマ「社畜人ヤブー」(オリジナル・サウンドトラック)
YoYo the "Pianoman"
社畜上等。さぁ、骨になるまで働きましょう! 2025年4月よりBS松竹東急にて放送中のドラマ「社畜人ヤブー」(主演:新納慎也、原作:那智泉見)のオリジナル・サウンドトラックがついにリリース。音楽を手掛けるのは高須クリニックCMソングの作編曲者でSOFFetのメンバーとしても活動するYoYo the“Pianoman”です。


ドラマ「社畜人ヤブー」(オリジナル・サウンドトラック)
YoYo the "Pianoman"
社畜上等。さぁ、骨になるまで働きましょう! 2025年4月よりBS松竹東急にて放送中のドラマ「社畜人ヤブー」(主演:新納慎也、原作:那智泉見)のオリジナル・サウンドトラックがついにリリース。音楽を手掛けるのは高須クリニックCMソングの作編曲者でSOFFetのメンバーとしても活動するYoYo the“Pianoman”です。


映画「裏社員。-スパイやらせてもろてます-」(オリジナル・サウンドトラック)
瀬川英史, 鈴木真人
アクションも笑いも全部詰め込んだ予測不能なスパイコメディ誕生! WEST.(重岡大毅、桐山照史、中間淳太、神山智洋、藤井流星、濵田崇裕、小瀧望)全員主演の映画「裏社員。-スパイやらせてもろてます-」(2025年5月2日公開)オリジナル・サウンドトラック。 音楽はNetflix「シティーハンター」等を手掛けた瀬川英史と鈴木真人。


映画「裏社員。-スパイやらせてもろてます-」(オリジナル・サウンドトラック)
瀬川英史, 鈴木真人
アクションも笑いも全部詰め込んだ予測不能なスパイコメディ誕生! WEST.(重岡大毅、桐山照史、中間淳太、神山智洋、藤井流星、濵田崇裕、小瀧望)全員主演の映画「裏社員。-スパイやらせてもろてます-」(2025年5月2日公開)オリジナル・サウンドトラック。 音楽はNetflix「シティーハンター」等を手掛けた瀬川英史と鈴木真人。


舞台「浪人街」(オリジナル・サウンドトラック)
かみむら周平
2025年2月 新橋演舞場を皮切りに上演された舞台「浪人街」(出演:丸山隆平、演出:一色隆司)のオリジナル・サウンドトラック。音楽はミュージカルから時代劇まで数々の舞台音楽を手掛けるかみむら周平が担当。


舞台「浪人街」(オリジナル・サウンドトラック)
かみむら周平
2025年2月 新橋演舞場を皮切りに上演された舞台「浪人街」(出演:丸山隆平、演出:一色隆司)のオリジナル・サウンドトラック。音楽はミュージカルから時代劇まで数々の舞台音楽を手掛けるかみむら周平が担当。


アニメ オチビサン音楽集
神前 暁
NHK総合 土曜深夜に放送したアニメ「オチビサン」のオリジナル・サウンドトラック「アニメオチビサン音楽集」。 神前暁の手掛ける劇伴BGMのほか、「オチビサンの絵描きうた」(作詞:安野モヨコ 作曲:高橋洋子)を含む全41曲収録の心癒されるアルバムになっています。


アニメ オチビサン音楽集
神前 暁
NHK総合 土曜深夜に放送したアニメ「オチビサン」のオリジナル・サウンドトラック「アニメオチビサン音楽集」。 神前暁の手掛ける劇伴BGMのほか、「オチビサンの絵描きうた」(作詞:安野モヨコ 作曲:高橋洋子)を含む全41曲収録の心癒されるアルバムになっています。


映画「壬生義士伝 」(オリジナル・サウンドトラック)
久石 譲
映画「壬生義士伝」(2003年1月18日公開 監督:滝田洋二郎、主演:中井貴一)オリジナル・サウンドトラック 演奏 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団


皇帝のいない八月 映画オリジナル音楽集 (オリジナル・サウンドトラック)
佐藤 勝
映画「皇帝のいない八月」(1978年9月23日公開 キャスト:渡瀬恒彦、吉永小百合) 佐藤勝が書き下ろした映画音楽を劇中使用順で聴く初の音楽集。巨匠・山本薩夫監督によるクーデターグループと内閣府の行き詰る攻防、男女の過去と現在が錯綜するサスペンスとスペクタクル巨編に鳴り響くシンフォニー! 演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団


映画「春の日は過ぎゆく」(オリジナル・サウンドトラック)
チョ ソンウ
2002年公開の韓国映画「春の日は過ぎゆく」(監督:ホ・ジノ、出演:ユ・ジテ、イ・ヨンエ)オリジナル・サウンドトラック。ホ監督の数々の作品の音楽を手掛けたチョ・ソンウの劇伴ほか、松任谷由実作曲のエンディング・テーマも収録!


サクラガミ
小林幸子
ZIPANGU the Party!! イメージソング ”ラスボス”小林幸子がクラブシーンに初降臨!!?日本の伝統音楽である雅楽や神楽囃子から歌謡曲、最新EDMが融合する革新的音楽イベント ZIPANGU the Party!! のイメージソングです。


サクラガミ
小林幸子
ZIPANGU the Party!! イメージソング ”ラスボス”小林幸子がクラブシーンに初降臨!!?日本の伝統音楽である雅楽や神楽囃子から歌謡曲、最新EDMが融合する革新的音楽イベント ZIPANGU the Party!! のイメージソングです。


映画「八つ墓村 」(オリジナル・サウンドトラック)
芥川也寸志
「たたりじゃー!」の流行語を生んだ松竹の金田一耕助映画サントラ盤 松竹の名作映画、傑作映画のDVDシリーズ「あの頃映画」で発売された作品を貴重な音楽マスターテープからのCD化でも楽しむ「あの頃映画サントラシリーズ」。『砂の器』に続く第2弾は、その『砂の器』を生んだ野村芳太郎監督ら主要スタッフによる『八つ墓村』。音楽的にも人気の作品で、過去に3回のCD化がありましたが、現在は市場に無い状態になっています。ここ2、3年に金田一耕助映画のサントラ盤の復刻、発掘CDが出揃って来た中、埋まっていなかったピースを埋めるべく、松竹の「「あの頃映画サントラシリーズ」のラインナップとして再びよみがえります!『男はつらいよ』の寅さんを演じていた頃の渥美清が金田一耕助に扮して、ヒューマニズム溢れる金田一を作り、萩原健一、小川真由美などの熱演で他の金田一映画とは一線を画した作品です。1977年の公開当時にはCMでクローズアップされた「祟りじゃ~っ! 八つ墓の祟りじゃ~っ!」は、流行語になりました。ボーナストラックとして公開当時シングルレコードで発売された2曲も収録します。 第1回日本アカデミー賞 最優秀音楽賞


砂の器 映画オリジナル音楽集 (オリジナル・サウンドトラック)
菅野光亮
映画の中で聞こえる本物の交響曲「宿命」を初商品化! 松竹の名作映画、傑作映画のDVDシリーズ「あの頃映画」で発売された作品を貴重な音楽マスターテープからのCD化でも楽しむ「あの頃映画サントラシリーズ」の第1弾。公開から40周年を迎える「砂の器」!松本清張の原作を橋本忍と山田洋次が脚本を担当、野村芳太郎監督、加藤剛、島田陽子、丹波哲郎、森田健作など豪華キャストで映画化、1974年の公開以来、度重なる再上映、デジタルリマスター版の公開、DVD化されているエヴァーグリーンな作品。芥川也寸志の音楽監督、菅野光亮作曲によるシンフォニーを映画用のオリジナルマスターテープから現存する楽曲を映画での使用順に収録します。公開後の1975年にポリドールから発売された『オリジナル・サウンドトラック 砂の器』と『ピアノと管弦楽のための組曲「宿命」』は、何度かCD化されていますが、前者は映画の音声とナレーションを主にしたいわゆるドラマ編レコード、後者の組曲はレコード用に新録音した音源であり、多くのファンを揺さぶった組曲「宿命」を含む、映画で使われたホンモノの音楽の全貌が公開されるのは、公開から40周年を迎える2014年発売のこのCDが初めてになります!


幸福の黄色いハンカチ 映画オリジナル音楽集 (オリジナル・サウンドトラック)
佐藤 勝
山田洋次監督が描く愛の物語に寄り添う、名匠・佐藤勝による音楽。現存する音楽を映画での使用順に収録した初の単独アルバム!


映画「恋わずらいのエリ―」(オリジナル・サウンドトラック)
林イグネル小百合
スウェーデンを拠点に活躍する林イグネル小百合の新作サントラ! スウェーデンのストックホルムを拠点に活躍する林イグネル小百合。映像や空間音楽のプロデュース、画家、ダンサー、ヨガイベント、CMや映画音楽等、幅広く創作活動を行う彼女が音楽を手掛けた映画「恋わずらいのエリ―」のサウンドトラックです。「恋わずらいのエリ―」は、累計発行部数200万部突破の大ヒットコミックを、注目のネクストブレイク俳優・宮世琉弥、原菜乃華で映画化する話題作。<裏表男子>と<変態妄想女子>のキュートでコミカルな恋が描かれる本作と、これまで「午前0時、キスしに来てよ」(2019/主演:片寄涼太、橋本環奈)や「モエカレはオレンジ色」(2022/主演:岩本照(Snow Man))など数々のラブコメヒット作を手掛けてきた林イグネル小百合という相性抜群の組み合わせが実現しました。You Tubeの自身が運営するチャンネル"Lilladag"で北欧暮らしの日々や創作活動を綴り、チャンネル登録者数が4万人を超えるなど、そのライフスタイルにも注目が集まる林イグネル小百合による透明感溢れるキュートなサウンドが詰まったアルバムです。


映画「恋わずらいのエリ―」(オリジナル・サウンドトラック)
林イグネル小百合
スウェーデンを拠点に活躍する林イグネル小百合の新作サントラ! スウェーデンのストックホルムを拠点に活躍する林イグネル小百合。映像や空間音楽のプロデュース、画家、ダンサー、ヨガイベント、CMや映画音楽等、幅広く創作活動を行う彼女が音楽を手掛けた映画「恋わずらいのエリ―」のサウンドトラックです。「恋わずらいのエリ―」は、累計発行部数200万部突破の大ヒットコミックを、注目のネクストブレイク俳優・宮世琉弥、原菜乃華で映画化する話題作。<裏表男子>と<変態妄想女子>のキュートでコミカルな恋が描かれる本作と、これまで「午前0時、キスしに来てよ」(2019/主演:片寄涼太、橋本環奈)や「モエカレはオレンジ色」(2022/主演:岩本照(Snow Man))など数々のラブコメヒット作を手掛けてきた林イグネル小百合という相性抜群の組み合わせが実現しました。You Tubeの自身が運営するチャンネル"Lilladag"で北欧暮らしの日々や創作活動を綴り、チャンネル登録者数が4万人を超えるなど、そのライフスタイルにも注目が集まる林イグネル小百合による透明感溢れるキュートなサウンドが詰まったアルバムです。


映画「モエカレはオレンジ色」(オリジナル・サウンドトラック)
林イグネル小百合
2022年1番の胸キュンラブストーリー!? デザート(講談社)にて現在絶賛連載中の玉島ノンによる「モエカレはオレンジ色」、通称「モエカレ」2016年より連載が開始、現在11巻まで刊行されており、「消防士かっこよすぎ!」「ピュアすぎて胸キュン」など世代を問わず、ときめきたい女性の心を鷲掴みにしている人気コミックスが満を持して初の映像化!音楽を担当するのは、スウェーデン/ストックホルム在住の作曲家、アーティストの林イグネル小百合。ストックホルムを拠点に幅広く創作活動を行い、作曲/演奏を担当した映画がアメリカ、イギリス、東京、韓国、コロンビア等の国際映画祭で入賞。 パフォーマンスアートの演出、プロデュース、映像製作も手掛ける。映像やインスタレーション、画家、書家、ダンサー、ヨガと食と音のコラボイベント、パフォーマンスアートのプロデュース、映画やCM音楽等を手掛けている。いつか私も誰かとあんな恋がしたい!女子共感度120%!2022年一番の胸キュンラブストーリー!サウンドトラックもキュンキュンしちゃいます。


映画「ハニーレモンソーダ」(オリジナル・サウンドトラック)
深澤恵梨香
累計500万部大ヒットコミック待望の実写映画のサウンドトラック 累計発行部数500万部突破の大ヒット少女コミック「ハニーレモンソーダ」(村田真優)の待望の実写映画のオリジナル・サウンドトラックです。映画「ハニーレモンソーダ」は、2020年9月号の雑誌「セブンティーン」(集英社)で、“読者が選ぶ好きな少女マンガ&実写化してほしいマンガランキング1位”を獲得した、今いちばん勢いのある大人気少女コミックを、Snow Manのラウールの映画単独初主演で実写映画化した作品です。音楽は、作曲・編曲・指揮・音楽プロデューサーとして、映画、ゲーム、CM、アニメ、演劇の音楽制作や国内外でのコンサートで音楽監督を務め、『君の名は。』にも音楽協力として参加するなど、注目の若手作家・深澤恵梨香が担当。さわやか度120%の青春ラブストーリを彩るキュンキュンする楽曲満載のオリジナル・サウンドトラックとなります!


clap
グッドラックヘイワ
宮藤官九郎(作・演出)×中村勘九郎(出演)による、奇想天外な人情噺! 野村卓史(Key)と伊藤大地(Dr&口笛)によるインストゥルメンタル・デュオ、グッドラックヘイワ書下ろしによる2024年1月5日(金)公開のシネマ歌舞伎「唐茄子屋 不思議国之若旦那」エンディング曲です。


clap
グッドラックヘイワ
宮藤官九郎(作・演出)×中村勘九郎(出演)による、奇想天外な人情噺! 野村卓史(Key)と伊藤大地(Dr&口笛)によるインストゥルメンタル・デュオ、グッドラックヘイワ書下ろしによる2024年1月5日(金)公開のシネマ歌舞伎「唐茄子屋 不思議国之若旦那」エンディング曲です。


「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」(オリジナル・サウンドトラック)
馬飼野康二
幅広い世代から愛される「忍たま乱太郎」待望の劇場版のサントラ! 1986年に朝日小学生新聞で連載が開始され、1993年にはテレビアニメ「忍たま乱太郎」として放送開始されると人気を博し、以降、ミュージカルや劇場映画などで親しまれ続け、今や国民的人気作品となった「忍たま乱太郎」。その「忍たま乱太郎」の数あるエピソードの中でも屈指の人気を誇り、ファンの間でもアニメ映画化が待望されていた人気エピソード「小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」がついに映像化され、「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」として、この冬劇場公開されます。人気エピソードの映画化なだけに、映画化の発表は大きな反響を呼び、早くも話題作となっています。そんな映画のサウンドトラックを収録したオリジナル・サウンドトラックは、テレビシリーズでも音楽を手がける馬飼野康二による書き下ろし新曲を全曲収録。日本のメジャーシーンにおいて数々のヒット曲を生み出し続ける伝説的作曲家による、テレビシリーズとも一味違う、劇場版ならではの「忍たま乱太郎」ワールドな音楽を楽しめる1枚となっています。


「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」(オリジナル・サウンドトラック)
馬飼野康二
幅広い世代から愛される「忍たま乱太郎」待望の劇場版のサントラ! 1986年に朝日小学生新聞で連載が開始され、1993年にはテレビアニメ「忍たま乱太郎」として放送開始されると人気を博し、以降、ミュージカルや劇場映画などで親しまれ続け、今や国民的人気作品となった「忍たま乱太郎」。その「忍たま乱太郎」の数あるエピソードの中でも屈指の人気を誇り、ファンの間でもアニメ映画化が待望されていた人気エピソード「小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」がついに映像化され、「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」として、この冬劇場公開されます。人気エピソードの映画化なだけに、映画化の発表は大きな反響を呼び、早くも話題作となっています。そんな映画のサウンドトラックを収録したオリジナル・サウンドトラックは、テレビシリーズでも音楽を手がける馬飼野康二による書き下ろし新曲を全曲収録。日本のメジャーシーンにおいて数々のヒット曲を生み出し続ける伝説的作曲家による、テレビシリーズとも一味違う、劇場版ならではの「忍たま乱太郎」ワールドな音楽を楽しめる1枚となっています。


映画「うちの弟どもがすみません」(オリジナル・サウンドトラック)
コトリンゴ
ひとつ屋根の下、スイートすぎるゼロ距離♡ラブコメディ 2024年12月6日公開の映画「うちの弟どもがすみません」(主演:畑芽育)のオリジナル・サウンドトラック。音楽は「旅猫リポート」「先生の白い噓」ほか数々の劇伴手掛けるコトリンゴ。


映画「うちの弟どもがすみません」(オリジナル・サウンドトラック)
コトリンゴ
ひとつ屋根の下、スイートすぎるゼロ距離♡ラブコメディ 2024年12月6日公開の映画「うちの弟どもがすみません」(主演:畑芽育)のオリジナル・サウンドトラック。音楽は「旅猫リポート」「先生の白い噓」ほか数々の劇伴手掛けるコトリンゴ。


映画「大統領のクリスマスツリー」(オリジナル・サウンドトラック)
林哲司
この冬、ニューヨークから最高に素敵なクリスマス・プレゼント 林哲司が音楽を手掛けた1996年公開の映画「大統領のクリスマスツリー」オリジナル・サウンドトラック。林氏による書下ろし楽曲をはじめ、映画主題歌となったボズ・スキャッグスの「Fade Into Light」、ジャズのスタンダードナンバー「Don’t be that way」「On Green Dolphin Street」のアレンジ楽曲を収録。90年代、冬のニューヨークを感じるアルバムになっている。


とりあえずは元気で行こうぜ
西田敏行
2001年夏に誕生した映画「釣りバカ日誌」シリーズの主題歌です。唄はもちろん浜崎伝助こと西田敏行さん。同映画に特別出演したこともある青島幸男さんが作詞・作曲を手掛けた明るく、楽しい、超ポジティブソング。最高の応援歌です!


映画「がんばっていきまっしょい」(オリジナル・サウンドトラック)
林イグネル小百合
一生懸命になることをあきらめた高校生が、仲間とこぐボートに夢中になっていく-- 1995年に「坊っちゃん文学賞」を受賞。映画やドラマとして次々と実写化され、普遍的な魅力を放つ青春小説『がんばっていきまっしょい』(敷村良子・著)。 松山でボート部に青春を懸けた女子高校生たちの物語が、現代に設定を変え、ついに初の劇場版アニメーションとなる。 音楽は映画「恋わずらいのエリー」(2024年)ほか数々の青春映画の音楽を手掛けるスウェーデン/ストックホルム在住の林イグネル小百合。


映画「がんばっていきまっしょい」(オリジナル・サウンドトラック)
林イグネル小百合
一生懸命になることをあきらめた高校生が、仲間とこぐボートに夢中になっていく-- 1995年に「坊っちゃん文学賞」を受賞。映画やドラマとして次々と実写化され、普遍的な魅力を放つ青春小説『がんばっていきまっしょい』(敷村良子・著)。 松山でボート部に青春を懸けた女子高校生たちの物語が、現代に設定を変え、ついに初の劇場版アニメーションとなる。 音楽は映画「恋わずらいのエリー」(2024年)ほか数々の青春映画の音楽を手掛けるスウェーデン/ストックホルム在住の林イグネル小百合。


映画「鴨川ホルモー」(オリジナル・サウンドトラック)
周防義和
日本アカデミー賞音楽賞を受賞した周防義和による音楽の祭典!決定版!! 万城目学のデビュー作にして最高傑作が、オモシロすぎてついに映画化された話題作、映画「鴨川ホルモー」(主演:山田孝之、監督:本木克英 2009年4月18日劇場公開)のオリジナル・サウンドトラック。 全体的にある種の「和」なムードの音楽ながら、オーケストレイションから打ち込み、ギター系、笙や和太鼓の邦楽系、三線、とバラエティー豊かなアルバムとなっている。


映画「東京喰種 トーキョーグール」(オリジナル・サウンドトラック)
ドン デイヴィス
米映画界の重鎮「ドン・デイヴィス」による邦画初のサウンドトラック 石田スイ原作による実写映画「東京喰種 トーキョーグール」。映画化にあたり、オリジナル・サウンドトラックを手掛けたのは、「マトリックス」3部作をはじめ、「ジュラシックパーク3」を手がけた作曲家ドン・ディヴィス。世界中で大ブームを巻き起こしたハリウッドの重鎮が、日本では初の書き下ろし作品として、本作でも壮大で重厚なハリウッドサウンドを聴かせてくれます。映画に登場する様々なキャラクターの心情や、見所のアクションシーンなど、見事に映像にマッチした「東京喰種」の世界観をたっぷりと堪能できる作品になりました。


「À Table ! 〜ノスタルジックな休日〜」 (オリジナル・サウンドトラック)
ベンジャミン ベドゥサック
2024年7月よりBS松竹東急の水曜ドラマ23で放送されたドラマ「ア・ターブル〜ノスタルジックな休日〜」(市川実日子・主演、中島歩)のミニアルバム。2022年放送のシリーズ1作目「ア・ターブル~歴史のレシピを作ってたべる」サウンドトラックより追加された4曲が収録。音楽は1作目に続き、フランス人作家のベンジャミン ベドゥサックによる書下ろし。阿児万寿美が唄うドラマエンディング曲「Here with Me」も収録され、フランス人作家ならではのまさにノスタルジックな休日気分が味わえるアルバムとなっている。前作「ア・ターブル~歴史のレシピを作ってたべる」オリジナル・サウンドトラックとあわせてぜひ聞いていただきたい。


「À Table ! 〜ノスタルジックな休日〜」 (オリジナル・サウンドトラック)
ベンジャミン ベドゥサック
2024年7月よりBS松竹東急の水曜ドラマ23で放送されたドラマ「ア・ターブル〜ノスタルジックな休日〜」(市川実日子・主演、中島歩)のミニアルバム。2022年放送のシリーズ1作目「ア・ターブル~歴史のレシピを作ってたべる」サウンドトラックより追加された4曲が収録。音楽は1作目に続き、フランス人作家のベンジャミン ベドゥサックによる書下ろし。阿児万寿美が唄うドラマエンディング曲「Here with Me」も収録され、フランス人作家ならではのまさにノスタルジックな休日気分が味わえるアルバムとなっている。前作「ア・ターブル~歴史のレシピを作ってたべる」オリジナル・サウンドトラックとあわせてぜひ聞いていただきたい。


映画「恋を知らない僕たちは」(オリジナル・サウンドトラック)
フジモトヨシタカ
映画『恋を知らない僕たちは』オリジナルサウンドトラック。 アンビエント、電子音楽、現代音楽を中心に構成された楽曲達。 青春の輝きと切なさの中に遊び心が存分に発揮され、 どれも印象的な仕上がりとなっている。


映画「恋を知らない僕たちは」(オリジナル・サウンドトラック)
フジモトヨシタカ
映画『恋を知らない僕たちは』オリジナルサウンドトラック。 アンビエント、電子音楽、現代音楽を中心に構成された楽曲達。 青春の輝きと切なさの中に遊び心が存分に発揮され、 どれも印象的な仕上がりとなっている。


映画「あのコはだぁれ?」(オリジナル・サウンドトラック)
小林うてな, 南方裕里衣
とある夏休み、補習授業を受ける男女5人の教室にいないはずの“あのコ”が怪奇を巻き起こす学園ホラー、映画『あのコはだぁれ?』(監督:清水崇 主演:渋谷凪咲)のオリジナル・サウンドトラック。音楽は2023年公開の映画『ミンナのウタ』に続き、小林うてなと南方裕里衣が担当。


映画「あのコはだぁれ?」(オリジナル・サウンドトラック)
小林うてな, 南方裕里衣
とある夏休み、補習授業を受ける男女5人の教室にいないはずの“あのコ”が怪奇を巻き起こす学園ホラー、映画『あのコはだぁれ?』(監督:清水崇 主演:渋谷凪咲)のオリジナル・サウンドトラック。音楽は2023年公開の映画『ミンナのウタ』に続き、小林うてなと南方裕里衣が担当。


映画「先生の白い嘘」(オリジナル・サウンドトラック)
コトリンゴ
コトリンゴが音楽を手掛ける話題作「先生の白い嘘」待望のサントラ化 映画、ドラマ、アニメのサウンドトラックや、CMなどを手掛け、高い評価を得ている音楽家・コトリンゴが音楽を手掛けた新作映画「先生の白い嘘」のオリジナル・サウンドトラックです。原作は、現代社会の日常に潜む不平等や、男女間の「性の格差」など、誰もが目を背けたい歪んだ感情を、痛いほど生々しく描きだして反響を呼んだ漫画家・鳥飼茜の代表作「先生の白い嘘」で、映画「事故物件 怖い間取り」やドラマ「あなたがしてくれなくても」などで、今最も注目される実力派俳優の一人、奈緒が主人公・原美鈴を演じる、2024年もっともセンセーショナルな映画として早くも話題の作品です。衝撃的なストーリーに静かに向き合うコトリンゴの新境地とも言える音楽。1枚のインストアルバムとしても聴きごたえある内容のアルバムです。


映画「先生の白い嘘」(オリジナル・サウンドトラック)
コトリンゴ
コトリンゴが音楽を手掛ける話題作「先生の白い嘘」待望のサントラ化 映画、ドラマ、アニメのサウンドトラックや、CMなどを手掛け、高い評価を得ている音楽家・コトリンゴが音楽を手掛けた新作映画「先生の白い嘘」のオリジナル・サウンドトラックです。原作は、現代社会の日常に潜む不平等や、男女間の「性の格差」など、誰もが目を背けたい歪んだ感情を、痛いほど生々しく描きだして反響を呼んだ漫画家・鳥飼茜の代表作「先生の白い嘘」で、映画「事故物件 怖い間取り」やドラマ「あなたがしてくれなくても」などで、今最も注目される実力派俳優の一人、奈緒が主人公・原美鈴を演じる、2024年もっともセンセーショナルな映画として早くも話題の作品です。衝撃的なストーリーに静かに向き合うコトリンゴの新境地とも言える音楽。1枚のインストアルバムとしても聴きごたえある内容のアルバムです。