Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
秘密のファンキータウン -- リリリップス alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:22 | |
|
フリルの下着 -- こいするおんなのこ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | |
|
メソ・ポタ・ミア -- 眉村ちあき alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
4
|
Fairy Kiss -- Lucie,Too alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:32 | Expired |
|
夜ふかし -- Laura day romance alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | |
|
Y.M.B.drive -- Youmentbay alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:11 | |
|
ラフ -- 路地 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:56 | |
|
ぐるり -- わたしのねがいごと。 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | |
|
Spoon -- Kiddish alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:52 | |
|
部屋と地球儀 -- 尾崎リノ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:04 | |
|
少しずつどうでもよくなる -- まちがいさがし alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:42 | |
|
Magic hour -- TYINPETS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:34 | |
|
アメジスト -- Ribet towns alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | |
|
栄養 -- 川床 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:52 | |
|
モナレコードのテーマ -- ひとりキイチビール alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:38 |
Shiggy Jr.などを輩出した下北沢モナレコードによる、インディーポップの人気コンピシリーズ。吉田豪も絶賛するトラックメイカーアイドル“眉村ちあき”、“キイチビール”が同店のために書き下ろしたテーマ曲「モナレコードのテーマ」、フジテレビ『Love music』出演でも話題を集めた女性スリーピース“Lucie,Too”、Shiggy Jr.やふぇのたす級のポテンシャルを秘める群馬のバンド“こいするおんなのこ”等。次世代を彩る気鋭アーティスト達による、抜群のポップソングが収録された一枚。
Discography
日本のシンガーソングライター・眉村ちあきと、K-POPグループPentagonの元メンバー・jungwooseokによる、夢のコラボが実現! 新曲「Friday Night Kiss」リリース! 煌めく東京の夜を舞台に、クールな疾走感とほんのり切なさを織り交ぜた、シティポップサウンドが誕生。 異なる音楽シーンで活躍してきた二人が奏でる、国境を越えたグルーヴに注目です。 この日韓コラボを通じて、より多くの日本と韓国のリスナーに、新しい音楽体験を届けられたら嬉しいです。
日本のシンガーソングライター・眉村ちあきと、K-POPグループPentagonの元メンバー・jungwooseokによる、夢のコラボが実現! 新曲「Friday Night Kiss」リリース! 煌めく東京の夜を舞台に、クールな疾走感とほんのり切なさを織り交ぜた、シティポップサウンドが誕生。 異なる音楽シーンで活躍してきた二人が奏でる、国境を越えたグルーヴに注目です。 この日韓コラボを通じて、より多くの日本と韓国のリスナーに、新しい音楽体験を届けられたら嬉しいです。
Vtuberとクリエイターのユニット「路地-roji-」による2曲目のシングル。 ディスコやシンセウェイブのサウンドを取り入れた都会的なサウンドと、その中に生きる孤独を歌った楽曲。
Vtuberとクリエイターのユニット「路地-roji-」による2曲目のシングル。 ディスコやシンセウェイブのサウンドを取り入れた都会的なサウンドと、その中に生きる孤独を歌った楽曲。
Laura day romance、前後編を合わせて一つの作品となる3rdアルバムの前編にあたる、『合歓る - walls』(読み:ネムル ウォールズ)をデジタルリリース!
Laura day romance、前後編を合わせて一つの作品となる3rdアルバムの前編にあたる、『合歓る - walls』(読み:ネムル ウォールズ)をデジタルリリース!
透き通る歌声が特徴的なkozue(ヴォーカル)と、メンバーそれぞれが作詞作曲をする楽曲の幅の広さでバンドという枠組みに囚われず活動する“路地”、従来のインディポップの要素に加え、R&Bやソウル、ミニマル、ネオアコなどのエッセンスが足された“チルアウト”がコンセプトのニューアルバム『わかりあえないことから』リリース決定!
透き通る歌声が特徴的なkozue(ヴォーカル)と、メンバーそれぞれが作詞作曲をする楽曲の幅の広さでバンドという枠組みに囚われず活動する“路地”、従来のインディポップの要素に加え、R&Bやソウル、ミニマル、ネオアコなどのエッセンスが足された“チルアウト”がコンセプトのニューアルバム『わかりあえないことから』リリース決定!
Laura day romance、New Digital Single「透明 / リグレットベイビーズ」をリリース。 1月末にリリースされた、「Young life / brighter brighter」の反響が冷めやらぬ中、2024年2作目となる今作は、避けられない変化とも向き合う人たちの心情を歌った「透明」と、音楽自体のことを音楽にした「リグレットベイビーズ」の2曲。
Laura day romance、New Digital Single「透明 / リグレットベイビーズ」をリリース。 1月末にリリースされた、「Young life / brighter brighter」の反響が冷めやらぬ中、2024年2作目となる今作は、避けられない変化とも向き合う人たちの心情を歌った「透明」と、音楽自体のことを音楽にした「リグレットベイビーズ」の2曲。
本作は「恋」をテーマに楽曲を制作。「朗読」は、記念日を迎えた2人の愛おしい日々のエピソード、深い感謝と喜び、決意。普段言葉では伝えられない想いを、やさしいメロディに乗せて紡ぎ歌い上げる名曲。共同アレンジに、あいみょん、菅田将暉、石崎ひゅーい、槇原敬之などのアレンジ、プロデュースを手掛け、辣腕を振るうトオミヨウを迎え、眉村ちあきのソングライティングにフォーカスした 1 曲。大切な人と一緒に聴きたい珠玉のラブソングです。「季節風」は、好きな人に夢中になっていく、恋が始まる “心の動き” をストレートに綴ったラブソング。共同アレンジは、これまでも眉村ちあきの楽曲の編曲を多く手掛け、ドラマ、映画、ミュージカルなどで大活躍する音楽家 兼松衆。恋に憧れ、夢中になっていく乙女心をトラップ・ミュージックでサウンドメイク。眉村ちあきの柔らかな歌声とトラップの相性が心地よく癖になる 1 曲が完成。そして3曲目「濾過」は、まだ付き合って間もない頃の 2 人の夏の日の出来事と解かれていく心の描写を柔らかな音色で包み込み、語りかけるように歌う 1 曲。聴いてる人の頭の中に情景が浮かぶ。本楽曲の編曲は眉村ちあき。リード曲となる「朗読」は、BiSH、藤井風、優里などの数々の MV やドキュメンタリー作品を手がけるエリザベス宮地監督に迎え MV を制作中。
本作は「恋」をテーマに楽曲を制作。「朗読」は、記念日を迎えた2人の愛おしい日々のエピソード、深い感謝と喜び、決意。普段言葉では伝えられない想いを、やさしいメロディに乗せて紡ぎ歌い上げる名曲。共同アレンジに、あいみょん、菅田将暉、石崎ひゅーい、槇原敬之などのアレンジ、プロデュースを手掛け、辣腕を振るうトオミヨウを迎え、眉村ちあきのソングライティングにフォーカスした 1 曲。大切な人と一緒に聴きたい珠玉のラブソングです。「季節風」は、好きな人に夢中になっていく、恋が始まる “心の動き” をストレートに綴ったラブソング。共同アレンジは、これまでも眉村ちあきの楽曲の編曲を多く手掛け、ドラマ、映画、ミュージカルなどで大活躍する音楽家 兼松衆。恋に憧れ、夢中になっていく乙女心をトラップ・ミュージックでサウンドメイク。眉村ちあきの柔らかな歌声とトラップの相性が心地よく癖になる 1 曲が完成。そして3曲目「濾過」は、まだ付き合って間もない頃の 2 人の夏の日の出来事と解かれていく心の描写を柔らかな音色で包み込み、語りかけるように歌う 1 曲。聴いてる人の頭の中に情景が浮かぶ。本楽曲の編曲は眉村ちあき。リード曲となる「朗読」は、BiSH、藤井風、優里などの数々の MV やドキュメンタリー作品を手がけるエリザベス宮地監督に迎え MV を制作中。
加賀温泉郷に実在する、PR チーム「LADY KAGA(レディーカガ)」をモチーフに、温泉旅館の女将たちがコロナ禍から立ち上がる姿を描いたハートフルムービー。現在放送中のドラマ「フェルマーの料理」ではヒロイン役、来年 1 月放送ドラマ「大奥」では主役を務めるなど5 作品続いて連続ドラマ出演の若手大注目女優 小芝風花を主演に迎え、2024 年 2 月 9 日から全国ロードショーとなる映画『レディ加賀』の主題歌「バケモン」。 ― 眉村ちあきさんという才能とやるのであれば、何か、新しい主題歌を考えられないだろうか。ー映画主題歌書き下ろしにあたり 1st DEMO から雑賀監督と何度ものキャッチボールを行い、眉村ちあきによる唯一無二の映画『レディ加賀』主題歌「バケモン」が完成しました。本楽曲を映画公開となる 2 月 9 日にあわせて配信リリース。弾き語りトラックメイカー眉村ちあきが大きく進化します!
加賀温泉郷に実在する、PR チーム「LADY KAGA(レディーカガ)」をモチーフに、温泉旅館の女将たちがコロナ禍から立ち上がる姿を描いたハートフルムービー。現在放送中のドラマ「フェルマーの料理」ではヒロイン役、来年 1 月放送ドラマ「大奥」では主役を務めるなど5 作品続いて連続ドラマ出演の若手大注目女優 小芝風花を主演に迎え、2024 年 2 月 9 日から全国ロードショーとなる映画『レディ加賀』の主題歌「バケモン」。 ― 眉村ちあきさんという才能とやるのであれば、何か、新しい主題歌を考えられないだろうか。ー映画主題歌書き下ろしにあたり 1st DEMO から雑賀監督と何度ものキャッチボールを行い、眉村ちあきによる唯一無二の映画『レディ加賀』主題歌「バケモン」が完成しました。本楽曲を映画公開となる 2 月 9 日にあわせて配信リリース。弾き語りトラックメイカー眉村ちあきが大きく進化します!
Ribet townsの音楽を新たな『ism』へ。大所帯ならではのフェスティバル感と、アコースティック楽器の細やかなリフや音色の繊細さ。それらが織り成す鮮やかなコントラストが煌めくトイポップアルバム!内に秘める想いを解き放ってくれるような言葉たちと、それぞれの楽器から繰り出される輝きと前向きな強さを携えた音色に丹精を込め、Ribet townsらしさに磨きをかけた作品。日常の出来事に伴う様々な心模様を多様な角度から切り取り、思わず踊りだしたくなるような楽曲や、パワフルながらも優しく背中を押してくれる前向きな歌詞などで彩る8曲を、Ribet townsの『ism』として濃縮して贈るアルバムだ。
Ribet townsの音楽を新たな『ism』へ。大所帯ならではのフェスティバル感と、アコースティック楽器の細やかなリフや音色の繊細さ。それらが織り成す鮮やかなコントラストが煌めくトイポップアルバム!内に秘める想いを解き放ってくれるような言葉たちと、それぞれの楽器から繰り出される輝きと前向きな強さを携えた音色に丹精を込め、Ribet townsらしさに磨きをかけた作品。日常の出来事に伴う様々な心模様を多様な角度から切り取り、思わず踊りだしたくなるような楽曲や、パワフルながらも優しく背中を押してくれる前向きな歌詞などで彩る8曲を、Ribet townsの『ism』として濃縮して贈るアルバムだ。
Laura day romance、New Digital Single「Young life / brighter brighter」を配信リリース
Laura day romance、New Digital Single「Young life / brighter brighter」を配信リリース
眉村ちあきメジャーデビュー 4 周年を迎える5 月 7 日 ( 日 ) 発売となる New Album「SAI」には、TV アニメ「ちみも」オープニング主 題歌『マルコッパ』、駿台予備学校「DIVERSITY OF STUDY」受験生応援ソング『未来の僕が手を振っている』、“伊藤園お~いお茶新俳句大賞”特別企画<俳句で作る「ミュージッ句」プロジェクト>で制作した『春一番』、ニッポン放送「ミューコミ VR」の “眉村ちあき怪獣シンガー化計画” から誕生した『ナントカザウルス』、眉村ちあきの “ある日の夢” から生まれ、2 曲同時配信された『秘密の恋(Solo ver.)』『秘密の恋(Band ver.)』、さらに 22 年 2 月 22 日「スーパー猫の日」に 24 時間限定で楽曲&MV 公開となった『neko』の収録、ライブ限定で披露されてきた『肉喰え』『ピカレスクヒーロー』のファン待望の音源化、さらに新曲『平成黎明GAL』『Natto』『ぢごくに落ちて心から泣け』『十二支のアマゾン』など全 15 曲を収録。才能とエネルギーの爆発、音楽を楽しみ積極的にチャレンジを続ける眉村ちあきの最新アルバムが完成!
眉村ちあきメジャーデビュー 4 周年を迎える5 月 7 日 ( 日 ) 発売となる New Album「SAI」には、TV アニメ「ちみも」オープニング主 題歌『マルコッパ』、駿台予備学校「DIVERSITY OF STUDY」受験生応援ソング『未来の僕が手を振っている』、“伊藤園お~いお茶新俳句大賞”特別企画<俳句で作る「ミュージッ句」プロジェクト>で制作した『春一番』、ニッポン放送「ミューコミ VR」の “眉村ちあき怪獣シンガー化計画” から誕生した『ナントカザウルス』、眉村ちあきの “ある日の夢” から生まれ、2 曲同時配信された『秘密の恋(Solo ver.)』『秘密の恋(Band ver.)』、さらに 22 年 2 月 22 日「スーパー猫の日」に 24 時間限定で楽曲&MV 公開となった『neko』の収録、ライブ限定で披露されてきた『肉喰え』『ピカレスクヒーロー』のファン待望の音源化、さらに新曲『平成黎明GAL』『Natto』『ぢごくに落ちて心から泣け』『十二支のアマゾン』など全 15 曲を収録。才能とエネルギーの爆発、音楽を楽しみ積極的にチャレンジを続ける眉村ちあきの最新アルバムが完成!
4連作epプロジェクトの最終作にあたる『Sweet.ep』は、シンプルな歌の力を過不足ない演奏で支えるというコンセプトに立ち返る原点回帰作とも言える三曲を収録。しかし最終作ながら、シューゲイザー要素や、ドラムマシンの導入など一筋縄ではいかないバンドの一面を提示する。
4連作epプロジェクトの3作目にあたる『works.ep』は、繊細なソングライティングはそのままに、打ち込みやシンセサウンド、ダンスミュージックを感じさせるビートを取り入れ、バンドとしての新たな可能性を模索した挑戦的な作品。それに加え、活動初期に一度だけ演奏されていた曲“cry for the moon”を含む全3曲。
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル。はじめまして松尾ですとのタッグでも話題の日清食品「カップヌードルPRO」TV-CM、TVアニメ「ちみも」オープニング主題歌、4月からはTOKYO FM「Roomie Roomie!」のパーソナリティを担当するなど精力的に新しいことへのチャレンジを続けてる眉村ちあき。 ニッポン放送からメタバースプラットフォーム clusterと連動し、ラジオ・YouTubeLIVEで同時生放送を行う人気ラジオ番組『ミューコミVR』の企画として、11月に“眉村ちあき怪獣シンガー化計画”が始動。1月の番組出演に向けて、番組のコアリスナーであり、古生物学者・メタバース地球科学者で、「ウルトラマンデッカー」・「日本沈没-希望のひと-」では地学監修もする地球科学可視化技術研究所の芝原暁彦博士全面強力のもと、眉村ちあき怪獣を3Dアバターで制作。1月眉村ちあき怪獣の初披露にあわせて、この日のために眉村ちあきが書き下ろした新曲「ナントカザウルス」を初ライブ!この番組内での初披露・初パフォーマンスにあわせて新曲を配信します。 本楽曲は、メタバースやVRの世界では、ダイブ、モッシュだけでなく、音楽に合わせてどんなに暴れても、人にぶつかっても、迷惑をかけることもない。そんな世界で「眉村ちあきが怪獣になって、みんなでサークルモッシュしたり大暴れできる曲」をテーマに制作。作詞・作曲 眉村ちあき、共同編曲に沼能友樹(Numa)を迎えたライブでアガる最新曲です。
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル。はじめまして松尾ですとのタッグでも話題の日清食品「カップヌードルPRO」TV-CM、TVアニメ「ちみも」オープニング主題歌、4月からはTOKYO FM「Roomie Roomie!」のパーソナリティを担当するなど精力的に新しいことへのチャレンジを続けてる眉村ちあき。 ニッポン放送からメタバースプラットフォーム clusterと連動し、ラジオ・YouTubeLIVEで同時生放送を行う人気ラジオ番組『ミューコミVR』の企画として、11月に“眉村ちあき怪獣シンガー化計画”が始動。1月の番組出演に向けて、番組のコアリスナーであり、古生物学者・メタバース地球科学者で、「ウルトラマンデッカー」・「日本沈没-希望のひと-」では地学監修もする地球科学可視化技術研究所の芝原暁彦博士全面強力のもと、眉村ちあき怪獣を3Dアバターで制作。1月眉村ちあき怪獣の初披露にあわせて、この日のために眉村ちあきが書き下ろした新曲「ナントカザウルス」を初ライブ!この番組内での初披露・初パフォーマンスにあわせて新曲を配信します。 本楽曲は、メタバースやVRの世界では、ダイブ、モッシュだけでなく、音楽に合わせてどんなに暴れても、人にぶつかっても、迷惑をかけることもない。そんな世界で「眉村ちあきが怪獣になって、みんなでサークルモッシュしたり大暴れできる曲」をテーマに制作。作詞・作曲 眉村ちあき、共同編曲に沼能友樹(Numa)を迎えたライブでアガる最新曲です。
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル。はじめまして松尾ですとのタッグでも話題の日清食品「カップヌードルPRO」TV-CM、TVアニメ「ちみも」オープニング主題歌、4月からはTOKYO FM「Roomie Roomie」のパーソナリティを担当するなど精力的に新しいことへのチャレンジを続けている眉村ちあきの最新曲。少女から大人の女性へと揺れ動く、恋に関わる複雑な女心が、ストーリー性のある歌詞と美しいメロディーライン、眉村の表現力によって歌われている楽曲。歌声、歌詞、メロディー、サウンド、どれも個性があり、眉村の魅力となっているが、その全ての表現を1人で行うという意味で、アーティスト表現としての純度が高いソロver.と、多彩な音色とずば抜けたテクニックをもつバンドによって構築されたサウンドにボーカリストとして歌で参加するバンドver.は、対照的でどちらも捨てがたく魅力的な作品となっています。
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル。はじめまして松尾ですとのタッグでも話題の日清食品「カップヌードルPRO」TV-CM、TVアニメ「ちみも」オープニング主題歌、4月からはTOKYO FM「Roomie Roomie」のパーソナリティを担当するなど精力的に新しいことへのチャレンジを続けている眉村ちあきの最新曲。少女から大人の女性へと揺れ動く、恋に関わる複雑な女心が、ストーリー性のある歌詞と美しいメロディーライン、眉村の表現力によって歌われている楽曲。歌声、歌詞、メロディー、サウンド、どれも個性があり、眉村の魅力となっているが、その全ての表現を1人で行うという意味で、アーティスト表現としての純度が高いソロver.と、多彩な音色とずば抜けたテクニックをもつバンドによって構築されたサウンドにボーカリストとして歌で参加するバンドver.は、対照的でどちらも捨てがたく魅力的な作品となっています。
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル。はじめまして松尾ですとのタッグでも話題の日清食品「カップヌードルPRO」TV-CM、TVアニメ「ちみも」オープニング主題歌、4月からはTOKYO FM「Roomie Roomie」のパーソナリティを担当するなど精力的に新しいことへのチャレンジを続けている眉村ちあきの最新曲。少女から大人の女性へと揺れ動く、恋に関わる複雑な女心が、ストーリー性のある歌詞と美しいメロディーライン、眉村の表現力によって歌われている楽曲。歌声、歌詞、メロディー、サウンド、どれも個性があり、眉村の魅力となっているが、その全ての表現を1人で行うという意味で、アーティスト表現としての純度が高いソロver.と、多彩な音色とずば抜けたテクニックをもつバンドによって構築されたサウンドにボーカリストとして歌で参加するバンドver.は、対照的でどちらも捨てがたく魅力的な作品となっています。
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル。はじめまして松尾ですとのタッグでも話題の日清食品「カップヌードルPRO」TV-CM、TVアニメ「ちみも」オープニング主題歌、4月からはTOKYO FM「Roomie Roomie」のパーソナリティを担当するなど精力的に新しいことへのチャレンジを続けている眉村ちあきの最新曲。少女から大人の女性へと揺れ動く、恋に関わる複雑な女心が、ストーリー性のある歌詞と美しいメロディーライン、眉村の表現力によって歌われている楽曲。歌声、歌詞、メロディー、サウンド、どれも個性があり、眉村の魅力となっているが、その全ての表現を1人で行うという意味で、アーティスト表現としての純度が高いソロver.と、多彩な音色とずば抜けたテクニックをもつバンドによって構築されたサウンドにボーカリストとして歌で参加するバンドver.は、対照的でどちらも捨てがたく魅力的な作品となっています。
4連作epプロジェクトの二作目にあたる『awesome.ep』収録のリードトラック。現行インディフォークを下敷きにしつつ、ルーツロック、カントリーミュージックの要素を取り入れ、初期を彷彿とさせる疾走感を持ちつつも、バンドの深化を感じさせる意欲作。「Awesome.ep」はバラエティに富む三曲で秋の印象を表現した作品になっている。
4人組バンドLaura day romanceが、 チャットモンチーの名バラード「世界が終わる夜に」を、 電子音とアコースティックギターと海の音で再構築。
4人組バンドLaura day romanceが、 チャットモンチーの名バラード「世界が終わる夜に」を、 電子音とアコースティックギターと海の音で再構築。
90年代の文化がニューレトロとしてトレンドになっている今、その時代をリアルに幼少期として過ごしてきたRibet townsが送る最新曲「1990」。連続リリース企画の第4作目にあたる今曲は、思春期の揺れ動くような心情と、時の流れに乗って移り変わる景色を、緩急のある展開に乗せドラマティックに表現している。金木犀の香りが漂う頃、思い切りセンチメンタルに耽るのにぴったりな1曲。
Ribet townsの連続リリース企画第3弾。今曲は、思わず踊り出したくなるポップチューン。ピアニカやグロッケンが織りなす流れ星のようなサウンドに、キュートなasayoのボーカルが光る。休日前の高揚感や、恋の予感を駆け巡るように表現した1曲。
Ribet townsの連続リリース企画第3弾。今曲は、思わず踊り出したくなるポップチューン。ピアニカやグロッケンが織りなす流れ星のようなサウンドに、キュートなasayoのボーカルが光る。休日前の高揚感や、恋の予感を駆け巡るように表現した1曲。
『roman candles | 憧憬蝋燭』よりおそよ半年ぶりの作品となる 『Seasons.ep』をリリース。リード曲『tender icecream』はあえてシンプルに紡がれたアレンジの中に内省的な詩情が寂しく浮かび上がる楽曲となっている
ミドルテンポでキャッチーな今曲は、大人になってからの漠然とした不安をテーマにした1曲。キュートなジャケットとは裏腹に、ギャップのある歌詞にも注目。溶けていくアイスクリームのようなメロディ、はじけていくソーダのような楽器の音色で真夏の暑さをクールダウン。
ミドルテンポでキャッチーな今曲は、大人になってからの漠然とした不安をテーマにした1曲。キュートなジャケットとは裏腹に、ギャップのある歌詞にも注目。溶けていくアイスクリームのようなメロディ、はじけていくソーダのような楽器の音色で真夏の暑さをクールダウン。
自主レーベルからのコンスタントなリリースを続け spotifyでの累計再生回数は150万超え!ライブはソールドアウト続出! 2022年ブレイク必至の男女ツインボーカルポップスバンドの2ndフルAL
2021年9月17日に中野サンプラザで開催したワンマンライブ 『眉村ちあきの音楽隊』のライブアルバム。兼松衆(Key)、越智俊介(Ba)、小西遼(Sax)、吉田雄介(Dr)、qurosawa(Gt)という時代を牽引する若手実力派ミュージシャンが参加。ライブ映像は、2/23発売アルバム「ima」限定盤(CD+BD)に収録。
2021年9月17日に中野サンプラザで開催したワンマンライブ 『眉村ちあきの音楽隊』のライブアルバム。兼松衆(Key)、越智俊介(Ba)、小西遼(Sax)、吉田雄介(Dr)、qurosawa(Gt)という時代を牽引する若手実力派ミュージシャンが参加。ライブ映像は、2/23発売アルバム「ima」限定盤(CD+BD)に収録。
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、 明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル 眉村ちあき。昨年12月発売のアルバム「日本元気女歌手」 発売から1年。眉村史上最大規模で日本武道館でのワンマンライブを開催した。 本作には、TBS テレビ「はやドキ !」テーマソング『この朝を生きている』、すき家 豚丼「石原姉妹」 篇 CM ソング『愛でほっぺ丼』、三越伊勢丹クリスマスキャンペーンソング新曲『シュ リティカルマジック』、アーティストとの共同プロデューサーやアレンジャーとして 今、最も勢いのある Numa を迎え共同編曲した『Lovely days』『悪役』『モヒート大魔王』、 さらに時代を牽引する実力派ミュージシャンが集結した “眉村ちあきの音楽隊” による『悪役 (Band ver.)』、堂島孝平をゲストヴォーカルに迎えた『フリースタイルハンドメ イド』、元宝塚歌劇団花組の男役を演じた稀有な元タカラジェンヌ・天真みちるとのコ ラボ曲『Blaze of Glory』など、全 18 曲入り。積極的に精力的に貪欲にチャレンジをしつづける眉村ちあきの “今=ima(イマ)” をお聴きください。
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、 明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル 眉村ちあき。昨年12月発売のアルバム「日本元気女歌手」 発売から1年。眉村史上最大規模で日本武道館でのワンマンライブを開催した。 本作には、TBS テレビ「はやドキ !」テーマソング『この朝を生きている』、すき家 豚丼「石原姉妹」 篇 CM ソング『愛でほっぺ丼』、三越伊勢丹クリスマスキャンペーンソング新曲『シュ リティカルマジック』、アーティストとの共同プロデューサーやアレンジャーとして 今、最も勢いのある Numa を迎え共同編曲した『Lovely days』『悪役』『モヒート大魔王』、 さらに時代を牽引する実力派ミュージシャンが集結した “眉村ちあきの音楽隊” による『悪役 (Band ver.)』、堂島孝平をゲストヴォーカルに迎えた『フリースタイルハンドメ イド』、元宝塚歌劇団花組の男役を演じた稀有な元タカラジェンヌ・天真みちるとのコ ラボ曲『Blaze of Glory』など、全 18 曲入り。積極的に精力的に貪欲にチャレンジをしつづける眉村ちあきの “今=ima(イマ)” をお聴きください。
奔放で才気あふれる“弾き語りトラックメイカーアイドル”眉村ちあき。2021年4月TBSテレビ「はやドキ!」テーマソング『この朝を生きている』、7月“個人”や“個性”を意味する「Individual」をタイトルが掲げ、楽しいを全部詰め込んだクレイジーでクールな楽曲『Individual』に続く、新曲第3弾『悪役』。軽快なリズムと鼓舞するようなメロディー、ボーカルが、聴き手を映画やミュージカルのワンシーンのような楽曲世界にぐいぐいと引き込んでいきます。今回はこのMVとして制作されたBand ver.を音源化!眉村ちあきのトラックメイクの音をKey 兼松衆・B 越智俊介(CRCK/LCKS)・Dr. 吉田雄介(tricot)・G クロサワ・Sax小西遼(CRCK/LCKS )をメンバーに迎え、バンドアレンジとして再構築。バンドの中での生きる眉村ちあきの“声”をご堪能ください。
奔放で才気あふれる“弾き語りトラックメイカーアイドル”眉村ちあき。2021年4月TBSテレビ「はやドキ!」テーマソング『この朝を生きている』、7月“個人”や“個性”を意味する「Individual」をタイトルが掲げ、楽しいを全部詰め込んだクレイジーでクールな楽曲『Individual』に続く、新曲第3弾『悪役』。軽快なリズムと鼓舞するようなメロディー、ボーカルが、聴き手を映画やミュージカルのワンシーンのような楽曲世界にぐいぐいと引き込んでいきます。今回はこのMVとして制作されたBand ver.を音源化!眉村ちあきのトラックメイクの音をKey 兼松衆・B 越智俊介(CRCK/LCKS)・Dr. 吉田雄介(tricot)・G クロサワ・Sax小西遼(CRCK/LCKS )をメンバーに迎え、バンドアレンジとして再構築。バンドの中での生きる眉村ちあきの“声”をご堪能ください。
尾崎リノ名義でのリリースとなるが、収録曲は「尾崎リノと幽霊」と名付けられたソロプロジェクトによる意欲作。 従来の弾き語りスタイルにプラスして、音楽集団aireziasを編曲・サウンドプロデュースに迎えた耳馴染みの良いバンドサウンドとなっている。 先行してミュージックビデオが解禁されている"湾岸線 '21"ではゲストボーカルに時速36kmの仲川慎之介氏を迎え、尾崎の醍醐味でもあるポエトリーリーディング調の楽曲に花を添えている。また、過去に弾き語り音源にてリリースされている"或る漁港"のセルフカバーもバンドサウンドにアップデートされ、楽曲の持つ世界観がより力を増した。"羊を抱く夜に"は過去にライブでも披露されており人気がを博していたが、満を持して収録されており、優しい歌声・メロディが印象的な楽曲に仕上がっている。 全5曲、聴きごたえ抜群なサードEP。
奔放で才気あふれる弾き語りトラックメイカーアイドル眉村ちあき。2021年第1弾配信『この朝を生きている』(TBSテレビ「はやドキ!」テーマソング)に続く新曲「Individual」。個人・個性などの意を持つタイトルが付けられた本楽曲は、軽快で明るく楽しく、独特で表現豊かな歌詞とメロディに溢れた眉村ワールド炸裂の夏ソング!力強い歌声とめくるめく曲展開がクセになる眉村ちあき最新曲をお楽しみください!
奔放で才気あふれる弾き語りトラックメイカーアイドル眉村ちあき。2021年第1弾配信『この朝を生きている』(TBSテレビ「はやドキ!」テーマソング)に続く新曲「Individual」。個人・個性などの意を持つタイトルが付けられた本楽曲は、軽快で明るく楽しく、独特で表現豊かな歌詞とメロディに溢れた眉村ワールド炸裂の夏ソング!力強い歌声とめくるめく曲展開がクセになる眉村ちあき最新曲をお楽しみください!
東京を中心に活動中のギター・ポップ・バンドLaura day romanceが2ヶ月連続で配信シングルをリリースする。 数あるLaura day romanceの“夜バラード”の真骨頂、日常に寄り添いながらも壮大で、井上のボーカルが刺さる楽曲となっている。
なんでもない日常を"ハレの日"にする京都の12人組トイポップバンド「Ribet towns」の2021年初リリースシングルです。持ち味であるトイ楽器の音色を活かしながらも、これまで以上に表現を深化させた楽曲に仕上がりました。
全曲を遠隔で制作した「HOME e.p.」。生活に根ざした音を日常の中から拾い上げ、多人数で奏でる類い稀なサウンドをベースにしたミニマル・トイポップな仕上がりで、"日常をハレにする"Ribet townsらしさは健在。家の中でも外でも楽しめる、遊び心たっぷりで個性豊かな4曲を収録。
MAYUMURA 2nd Tour 劇団オギャリズム」を開催、メディア出演に、ライブに精力的な活動を続ける “弾き語りトラックメイカーアイドル”眉村ちあき。新型コロナ・ウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言・不要不急の外出自粛要請を受け、3月4月から延期したライブの再延期や出演イベントの中止が続く中、日々この状況の中でみんなと楽しめること楽しんでもらえることは何かなぁ~と探し、在宅からも楽しんでもらえるライブということで、有料配信形態でのワンマンライブの開催などチャレンジを続ける眉村ちあきが新曲「手を取り合うからね」に続き、6月30日(火)に新曲「教習所」を配信リリース。 本楽曲は2019年2月、普通自動車免許、さらにユンボ(パワーショベル)の運転を目標に、自動車教習所に入学。ライブやプロモーションの合間をみつけては教習所に通うものの、なかなか上手くいかないエピソードや爆発しそうな気持ちを音楽に詰め込んで、「運転免許試験に合格した暁にはこの楽曲を発売したい!それを目標に免許頑張ります!」と楽曲を制作開始。 自動車教習所に入学以降、免許取得への気持ちとは裏腹に、2019年1月AL「ぎっしり歯ぐき」発売、5 月メジャー1st Album「めじゃめじゃもんじゃ」発売、1stツアー開催、そして2020年1月には早くも2nd Album「劇団オギャリズム」発売、全国ツアー開催と楽曲制作→発売→キャンペーン→ライブという精力的な音楽活動の日々の中で、まともに教習所に通う時間もなく、そして長くかかった教習所・仮免生活の最後の追い込みと立ち上がった矢先、追い討ちをかけるように新型コロナ・ウイルスによる外出自粛や緊急事態宣言もあり、仮免許の有効期限が終了。再スタートを切ります。精力的な楽曲制作&楽曲リリースとあわせて運転免許試験合格に励む眉村ちあきのチャレンジにもご注目ください。
MAYUMURA 2nd Tour 劇団オギャリズム」を開催、メディア出演に、ライブに精力的な活動を続ける “弾き語りトラックメイカーアイドル”眉村ちあき。新型コロナ・ウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言・不要不急の外出自粛要請を受け、3月4月から延期したライブの再延期や出演イベントの中止が続く中、日々この状況の中でみんなと楽しめること楽しんでもらえることは何かなぁ~と探し、在宅からも楽しんでもらえるライブということで、有料配信形態でのワンマンライブの開催などチャレンジを続ける眉村ちあきが新曲「手を取り合うからね」に続き、6月30日(火)に新曲「教習所」を配信リリース。 本楽曲は2019年2月、普通自動車免許、さらにユンボ(パワーショベル)の運転を目標に、自動車教習所に入学。ライブやプロモーションの合間をみつけては教習所に通うものの、なかなか上手くいかないエピソードや爆発しそうな気持ちを音楽に詰め込んで、「運転免許試験に合格した暁にはこの楽曲を発売したい!それを目標に免許頑張ります!」と楽曲を制作開始。 自動車教習所に入学以降、免許取得への気持ちとは裏腹に、2019年1月AL「ぎっしり歯ぐき」発売、5 月メジャー1st Album「めじゃめじゃもんじゃ」発売、1stツアー開催、そして2020年1月には早くも2nd Album「劇団オギャリズム」発売、全国ツアー開催と楽曲制作→発売→キャンペーン→ライブという精力的な音楽活動の日々の中で、まともに教習所に通う時間もなく、そして長くかかった教習所・仮免生活の最後の追い込みと立ち上がった矢先、追い討ちをかけるように新型コロナ・ウイルスによる外出自粛や緊急事態宣言もあり、仮免許の有効期限が終了。再スタートを切ります。精力的な楽曲制作&楽曲リリースとあわせて運転免許試験合格に励む眉村ちあきのチャレンジにもご注目ください。
東京を中心に活動中の男女ツイン・ヴォーカル・ギターポップ・バンド、 Laura day romance(読み : ローラデイロマンス)。昨年6月にリリースした『sad number/ランドリー』がロングヒットとなり大きく飛躍した彼らの 待望の1st Full Album『farewell your town』が完成。架空の街を舞台に、そこを去る人々、そこに夢を持つ人々の生活を軸に、同じ舞台で共有される別々の物語を落とし込んだ短編集、私小説的なコンセプトアルバム。街の綺麗な部分も汚い部分も、今目の前にある街を手を抜かずに描ききった作品となっている。
群馬を拠点に音楽活動を行うバンド「こいするおんなのこ」が8月1日にシングル「ひ・み・つ❤︎」を配 信リリースする。 「こいするおんなのこ」は2017年にふなと(Vo)が、bebe(Key)、かきぴー(Dr)と共に結成した群馬のバン ド。 昨年発表されたミニAL「Milk Life」から一年、完成した新曲は以前のイメージとは打って変わってカント リー調のポップで可愛らしい曲調となっている。が、ふなとの言葉やメロディーの持つ”切なさ”が胸を打 つ「こいするおんなのこ」の新たな魅力が引き出された楽曲となっている。 全作品のレコーディングからマスタリングまでのエンジニアも務め、ギターを担当しているひでよし(Gt / バンド「秀吉」の柿澤秀吉)が、今作では更にベースも担当している。 配信に伴い、7月31日21時にMVが公開。 ふなとの生まれ育った家で撮影され、その周辺の景色が映し込まれているのも見どころ。 MVの監督は南雲愛美、カメラマンはyachiが務めている。 またさらに新曲もレコーディング中とのことなので、新作の発表もおたのしみに!
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド”Ribet townsの、3ヶ月連続配信限定シングルリリース企画。これまでより更にカラフルで鮮烈な楽曲を3ヶ月連続でお届け。最終回となる第3弾では”宇宙に届くロケット・ラブ・ポップ”『みまちがい』をリリース。ジャケットおよびMV(配信日に合わせて公開予定)は、全編アニメーションのRibet townsの1st MV「メトロ」を手掛けたクリエイター高石瑞希による制作。
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド”Ribet townsの、3ヶ月連続配信限定シングルリリース企画。これまでより更にカラフルで鮮烈な楽曲を3ヶ月連続でお届け。最終回となる第3弾では”宇宙に届くロケット・ラブ・ポップ”『みまちがい』をリリース。ジャケットおよびMV(配信日に合わせて公開予定)は、全編アニメーションのRibet townsの1st MV「メトロ」を手掛けたクリエイター高石瑞希による制作。
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド”Ribet townsの、3ヶ月連続配信限定シングルリリース企画。これまでより更にカラフルで鮮烈な楽曲を3ヶ月連続でお届け。第二弾は、駆け抜ける3分間の"トリップポップ"『CRUSH』。ジャケットおよびMV(配信日に合わせて公開予定)は、全編アニメーションのRibet townsの1st MV「メトロ」を手掛けたクリエイター高石瑞希による制作。
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド”Ribet townsの、3ヶ月連続配信限定シングルリリース企画。これまでより更にカラフルで鮮烈な楽曲を3ヶ月連続でお届け。第二弾は、駆け抜ける3分間の"トリップポップ"『CRUSH』。ジャケットおよびMV(配信日に合わせて公開予定)は、全編アニメーションのRibet townsの1st MV「メトロ」を手掛けたクリエイター高石瑞希による制作。
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド”Ribet townsの、3ヶ月連続配信限定シングルリリース企画。これまでより更にカラフルで鮮烈な楽曲を3ヶ月連続でお届け。ジャケットおよびMV(配信日に合わせて公開予定)は、全編アニメーションのRibet townsの1st MV「メトロ」を手掛けたクリエイター高石瑞希による制作。
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド”Ribet townsの、3ヶ月連続配信限定シングルリリース企画。これまでより更にカラフルで鮮烈な楽曲を3ヶ月連続でお届け。ジャケットおよびMV(配信日に合わせて公開予定)は、全編アニメーションのRibet townsの1st MV「メトロ」を手掛けたクリエイター高石瑞希による制作。
卓越したソングライティングセンスや抜群の歌唱力、明るく自由奔放なキャラクターで注目を集め各方面から話題の“弾き語りトラックメイカーアイドル”眉村ちあきメジャー1st Album発売!
卓越したソングライティングセンスや抜群の歌唱力、明るく自由奔放なキャラクターで注目を集め各方面から話題の“弾き語りトラックメイカーアイドル”眉村ちあきメジャー1st Album発売!
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド” 京都の12人組 Ribet townsが配信限定シングル『I like your music』をリリース。今回、東京の6人組バンドyuleとコラボしお互いの曲を提供しあったシングルカットとなっている。両バンドが影響を与え合い完成した楽曲は、より濃い世界観と音楽的な広がりを持ちながらポップに仕上がっている。
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド” 京都の12人組 Ribet townsが初の全国流通盤『ショーケース』をリリース。民族的な楽器構成の中で徹底的にJ-popにこだわった楽曲スタイルを存分に発揮しつつ、多角的なアプローチを取り入れた全8曲が収録されている。
ゴッドタン出演で巷で話題沸騰!天才シンガー・ソング・ライター・カリスマ・アイドル、眉村ちあき初のベスト盤と言えるタワレコ限定発売のフルアルバムが遂に配信開始!全曲ボーカル再レコーディング、Remixによりハイクオリティーにてご提供させていただきます。さらにOTOTOY限定でゴッドタンにて披露された「げろ」を収録しました!
眉村ちあき、伝説のCD-R版のアルバム「ハタチの女オブアメリカ」が遂に配信開始!カリスマ伝説はここから始まった…「スーパーウーマンになったんだからな!」「面会」「ビバ!青春!カメ!トマト!」などを含む初期の作品、全12曲収録です。
男女ツイン・ヴォーカル・ギターポップ・バンド、Laura day romance。東京を中心に活動中のバンド、Laura day romance(読み : ローラデイロマンス)。2017年結成。インディーズ・バンド・シーンで徐々に頭角を現している彼らが遂に初の音源1st EP『her favorite seasons』をリリース。 しっかりしたバンドサウンドに、井上花月と川島健太朗の男女ツインヴォーカルが紡ぎ出すポップなメロディーラインが、どこか懐かしい匂いをさせている。M-2「lovers」では、サンプリングも駆使しつつ、90sの渋谷系を彷彿とさせつつも、全く新しいヴォーカルのアプローチで、ポップな楽曲になっている。鈴木迅が書く、あくまでポップな楽曲に文学的な歌詞。この絶妙な音像で、次のバンド・シーンの中心的な存在になることは間違いなし!
宇都宮から現れた平均年齢二十歳のトリガールズトリオポップバンドLucie, Too(ルーシートゥー)が待望の1st mini album「LUCKY」をリリース! JDらしくゆるーく始まるも、最後は楽器もぶっ壊しそうになるほどの初期衝動ライブ爆発で注目度がうなぎ昇り中!いまどきの女の子、侮るなかれです!シンプルな楽曲ながら歌詞もメロディーも等身大の胸キュンフレーズが盛りだくさん!国内最大級のサーキットイベント『下北沢サウンドクルージング』に大抜擢されると、以降その「打ち上げ大好きキャラ」も相まってライブハウス界隈のNEXT BIG THINGとして引っ張りだこの状態が続いている。アルバム発売前に先行公開のMV「Lucky」は25万回再生を超えまさに破竹の勢い。宇都宮が生んだ彼女たちのシンデレラストーリーに注目だ!!
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド” 京都の12人組 Ribet townsが配信限定EP『フラッシュフィクション』をリリース。新曲2曲に加え、1st mini album『ショートショート』から「メトロ」「ショートシネマ」を再アレンジしたものを含め計4曲を収録。
ポップでキャッチーなメロディとサビのフレーズが印象的なリリリップスの代表曲、ゆるふわラップが印象的な耳馴染みのようポップミュージックの2曲を収録。
80`s~90`sカルチャーをテーマに活動を続ける“俺たちの最終兵器”ザ・リーサルウェポンズ!シンセサイザーに焦点をあてたメジャー2ndアルバムが登場!
80`s~90`sカルチャーをテーマに活動を続ける“俺たちの最終兵器”ザ・リーサルウェポンズ!シンセサイザーに焦点をあてたメジャー2ndアルバムが登場!
「葛飾ラプソディー」の作曲やKinKi Kidsの共同プロデュース、幅広いフィールドへの楽曲提供など、日本のポップシーンの屋台骨を支える堂島孝平。前作『Blue Fantasia』から2年半ぶりにリリースされる今回のアルバムは、前作の延長線上にありながらも、より先入観や枠組みに囚われることから解放されるような作品へと仕上がった。遊び心に潜む観察眼、ぶれない重心、そして、フロントマンとしての軽やかさと品性。今作に結実しているのは最新の到達点でありつつ、アーティスト堂島孝平がこれまでずっと持ち合わせていたエッセンスであるとも言える。今回、特筆すべきは堂島が信頼する二人の作家、坂本真綾&土岐麻子に作詞を依頼したこと。作詞依頼をするのは、堂島孝平楽曲としては初めてであり、これもまた「自分という個性」から手を離すという堂島なりの新たなチャレンジである。また、前作でもタッグを組んだONIGAWARAの斉藤伸也も、アレンジャーとして4曲参加している。
「葛飾ラプソディー」の作曲やKinKi Kidsの共同プロデュース、幅広いフィールドへの楽曲提供など、日本のポップシーンの屋台骨を支える堂島孝平。前作『Blue Fantasia』から2年半ぶりにリリースされる今回のアルバムは、前作の延長線上にありながらも、より先入観や枠組みに囚われることから解放されるような作品へと仕上がった。遊び心に潜む観察眼、ぶれない重心、そして、フロントマンとしての軽やかさと品性。今作に結実しているのは最新の到達点でありつつ、アーティスト堂島孝平がこれまでずっと持ち合わせていたエッセンスであるとも言える。今回、特筆すべきは堂島が信頼する二人の作家、坂本真綾&土岐麻子に作詞を依頼したこと。作詞依頼をするのは、堂島孝平楽曲としては初めてであり、これもまた「自分という個性」から手を離すという堂島なりの新たなチャレンジである。また、前作でもタッグを組んだONIGAWARAの斉藤伸也も、アレンジャーとして4曲参加している。
関西発のイベント/プロジェクト「NEVER SLEEP」から、大好評コンピレーション第三弾作品となる「FALL ASLEEP#3」がリリース。今作も「歌」にフォーカスを当てたコンピレーションかつ、シーンの最前線で活動するアーティストの楽曲が収録。
Shiggy Jr.などを輩出した下北沢モナレコードによる、インディーポップの人気コンピシリーズ。吉田豪も絶賛するトラックメイカーアイドル“眉村ちあき”、“キイチビール”が同店のために書き下ろしたテーマ曲「モナレコードのテーマ」、フジテレビ『Love music』出演でも話題を集めた女性スリーピース“Lucie,Too”、Shiggy Jr.やふぇのたす級のポテンシャルを秘める群馬のバンド“こいするおんなのこ”等。次世代を彩る気鋭アーティスト達による、抜群のポップソングが収録された一枚。
Shiggy Jr.を輩出したモナレコード『おいしいおんがく』に続く新コンピレーションの第2弾。総勢200組超が参加した同店のレーベル・オーディションの上位入 賞者や、ガールズ・ユニット“わたしのねがいごと。”、TENDOUJI、AUSTINESなど、インディーの枠に収まりきらない抜群のポップソングを集 めた一枚。
2017年9月23日(土)、24日(日)、長野県松本市にて開催される〈りんご音楽祭2017〉、〈RINGOOO A GO-GO〉に出演するアーティストたちの楽曲を集めたコンピレーション・アルバム。
日本発<GUITAR POP>を公言するバンドを集めた43組44曲入り2枚組のコンピレーションアルバム。企画は東京新代田発のギターポップバンドTOTOS。彼らの1stフル『Roommate』発売10周年記念の活動を通し親交や所縁のあるバンド、またSNSを通じ広く参加を求めたもの。各アーティストの新曲や未発表曲、廃盤になった楽曲の再録等で構成されている。 ギターポップファンのみならずレアなコンピレーションアルバムとなることだろう。
1999 年から宇都宮の音楽シーンを支え続け、様々な良質バンドを輩出してきている、栃木県は宇都宮市のライブハウス宇都宮HELLO DOLLY。 昨年、宇都宮HELLO DOLLYは20周年を迎え、さらに今年は12周年からリリースし続けている、周年コンピレーションアルバムが10作目を迎え、こちらもついに10周年を迎えることとなる。 それに先駆け、12周年~20周年の9作品の中から、数々の名曲たちを抜粋し、1枚のベストアルバム「This is Utsunomiya HELLO DOLLY」を配信リリース決定! 今も尚、一線で活動している宇都宮のバンドはもちろんのこと、惜しくも解散してしまったバンドまで、この10年間で間違いなく宇都宮HELLO DOLLYの歴史を一緒に作ってきた仲間がたくさん収録されている。中にはこのアルバムにしか収録されていない、レアトラックも多数収録!HELLO DOLLYでしか生まれない、HELLO DOLLYだからこそ生まれる、捨て曲なしの、グッドメロディな名曲オンパレードの名盤!
News
Laura day romance、7/30に新曲「ライター」リリース決定
Laura day romanceが2025年7月30日(水)にニューシングル「ライター」をリリースすることが決定した。 本作は現在制作中のアルバムから届けられた先行シングル。今年2月にリリースしたアルバム『合歓る - walls』が前後編からなる作品の
〈ボロフェスタ2025〉第1弾でLaura day romance、171、パソコン音楽クラブ、tricot 、Aooo 、group_inou、あら恋、リミエキ、八十八ヶ所巡礼、ExWHYZ、iVyら22組
2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝)の3連休に開催される〈ボロフェスタ2025〉。今年は『不屈』をテーマとして、力強さが表れたロゴを掲げている。 本日、その第1弾出演アーティストが発表された。 初日の11月1日(土)には、昨年の1stアル
Laura day romance、初のFC限定ライブ開催
Laura day romanceが、自身初となるファンクラブ限定ライブの開催を発表した。 4月に開催された東京国際フォーラムホールCでのワンマンライブは即ソールド、最新曲「heart」が現在放送中のアニメ『アン・シャーリー』のエンディング・テーマを務め
PK shampoo、〈PSYCHIC FES 2025〉第1弾でトップシークレットマン、171、多次元制御機構よだか、浪漫革命ら12組
PK shampooがメジャー1stフルアルバム『PK shampoo.log』リリース記念フリーライブを東京・新宿歌舞伎町シネシティ広場にて開催。 終演後のMCで、PK shampooが主催するサーキットフェスイベント〈PSYCHIC FES 2025
〈日比谷音楽祭2025〉今週末開催、出演者一覧
今週末の5月31日 (土) / 6月1日 (日)、東京・日比谷公園で〈日比谷音楽祭2025〉が開催される。 日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、素晴らしい音楽が体験できる、誰もに開かれた「フリー
【オフィシャルレポ】Laura day romance、最新曲「heart」も披露した東京国際フォーラムホール Cワンマン公演
Laura day romance oneman live 2025 wonderwallが2025年4月26日(土)に大阪・大阪城音楽堂で、29日(火・祝)には東京・東京国際フォーラムホール Cで開催された。 ここではSOLD OUT公演となった東京国
Laura day romance、全国6ヶ所ワンマンツアー開催
Laura day romanceが2025年10月~11月にかけて、全国6ヶ所のワンマンツアー〈Laura day romance tour 2025 a perfect review〉を開催する。 発表に併せてキービジュアルも公開された。 本日4月2
【オフィシャルレポ】US大型フェス〈SXSW2025〉北村蕗、眉村ちあき、東京初期衝動ら8組出演で大盛況
米国時間2025年3月11日(火)、アメリカ・テキサス州オースティンの大型フェス〈SXSW 2025〉にて、日本のアーティストによるオフィシャルショーケース〈TOKYO CALLING × INSPIRED BY TOKYO showcase suppo
Laura day romance、3rdAL前編「合歓る - walls」より「プラットフォーム | platform」プレミアMV公開
Laura day romanceが3rdアルバムの前編『合歓る – walls』より、「プラットフォーム | platform」のMVを、2/22(土)21:00にYouTubeにてプレミア公開する。 音楽家の井手健介が監督を務めた本作は、見るたびにそ
ポップしなないで × 眉村ちあき 〈⽇本⼯学院 卒業展2025〉でライヴ開催
総合専⾨学校の⽇本⼯学院が、6カレッジ34学科の卒業制作の展⽰や成果発表を⼀同に⾏う「若きつくりびと〜⽇本⼯学院 卒業展2025」を、2025年2⽉21⽇(⾦)〜23⽇(⽇・祝)に⼋王⼦校、2⽉28⽇(⾦)〜3⽉2⽇(⽇)に蒲⽥校にてそれぞれ開催。 2月
Laura day romance、3rdAL前編『合歓る – walls』配信開始 full songs movieプレミア公開決定
Laura day romanceの3rdアルバムの前編『合歓る – walls』が2025年2月5日に配信リリースされた。 Laura day romanceオフィシャル・ウェブサイトでは、石角友香氏によるライナーノーツが公開されている。 また、2/8
Laura day romance、3rd ALの前編『合歓る - walls』ジャケット公開
Laura day romanceが2025年2月5日(水)にリリースする3rdアルバムの前編『合歓る - walls』のジャケットを公開した。 合わせて主要サブスクリプションサービスでは、Pre-add及びPre-saveが開始。また各ラジオ局では、収
眉村ちあき、〈SXSW 2025〉出演決定
眉村ちあきが、2025年3月にアメリカ・オースティンで開催される〈SXSW 2025〉に出演することが発表された。 眉村ちあきのSXSW参加は、今年の初参加以来2度目となる。 眉村ちあきは、以下のようにコメントを発表している。 2025年のSXSW参加
眉村ちあき、新AL『うふふ』発売記念フリーライヴ開催
眉村ちあきが、ニューアルバム『うふふ』のリリースを記念して、2024年12月7日(土)に新宿・歌舞伎町シネシティ広場でフリーイベントを開催する。 11月27日(水)にリリースされる同作には、映画『レディ加賀』主題歌「バケモン」、NEC『⽌まらないワタシ、
【オフィシャルレポ】Laura day romance、秋の全国ツアーをバンド最大規模公演ソールドアウトで締めくくる
Laura day romanceが秋の6ヶ所全国ツアー〈Laura day romance tour 2024 crash landing〉を開催し、11月7日の〈Zepp Shinjuku〉でファイナルを迎えた。オフィシャルレポートにて、その模様をお
眉村ちあき、新ALリード曲「幸福ミュージック」先行配信&MV公開
眉村ちあきが11月27日(水)にリリースする7枚目のオリジナルアルバム『うふふ』から新曲「幸福ミュージック」の先行配信がスタートした。 「幸福ミュージック」はデビュー5周年を飾るアルバムのリード曲。すべての人間が自由に、幸せを追求する権利があるという「幸
11月3日開催のアジアン・ショーケース・フェスBiKN Shibuya、最終ラインアップ&タイムテーブル発表
昨年につづき今年も11月3日 (日・祝) に開催されるアジアン・ショーケース・フェスティバル〈BiKN Shibuya〉、出演者の最終ラインアップとタイムテーブルが発表された。 今回アナウンスされた最終発表アーティストは、RAY (BAND SET) (
Laura day romance、来年4月に東阪ワンマン開催、来月にはデジタル・シングル「Amber blue」をリリース
Laura day romanceが2024年11月6日にデジタル・シングル「Amber blue」をリリース、そして2025年4月には東阪でワンマン・ライヴを開催することを発表した。 2024年4作目となるニュー・デジタル・シングル「Amber blu
手越祐也、日韓共同制作の新曲「Flash back」作詞は眉村ちあき
手越祐也が10月16日(水)にKT Zepp Yokohamaにてライヴツアーをスタートし、ライヴ中に新曲「Flash back」の配信リリース日を告知した。 「Flash back」は自身の誕生日でもある11月11日(月)に決定。ジャケット写真も公開さ
Enfants、First Love is Never Returned、Laura day romanceら 5組出演〈FEAT. by FRIENDSHIP.〉生配信決定
音楽ディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がキュレートするライヴイベント〈FEAT. by FRIENDSHIP.〉が2024年9月20日(金)東京・渋谷 CLUB QUATTRO、9月27日(金)大阪・梅田 CLUB
眉村ちあき、デビュー5周年記念AL『うふふ』11月発売
眉村ちあきが11月27日に7枚目のオリジナルアルバム『うふふ』をリリースする。 アルバムには、映画『レディ加賀』主題歌「バケモン」、NEC『止まらないワタシ、ススメ!』CMソング「凸凹」、「恋」をテーマに楽曲制作をしたEPから「朗読」「季節風」「濾過」、
Laura day romance、新曲「渚で会いましょう」Vo井上が監督として参加したMV公開
Laura day romanceのニューシングル「渚で会いましょう」が2024年8月21日(水)に配信リリースされた。 2024年三作目となる本作は、前作「透明 / リグレットベイビーズ」から約4ヶ月ぶりとなる楽曲。配信に合わせてMVも公開された。ボー
眉村ちあき、新曲「消えない」が〈リアル忘れ物探偵と1万人の中に消えていった歌声〉テーマ曲に決定
眉村ちあきが書き下ろした新曲「消えない」が、〈リアル脱出ゲームフェスティバル〉にて開催される、周遊コンテンツ『リアル忘れ物探偵と1万人の中に消えていった歌声』のテーマソングに起用されることが決定した。 眉村ちあきは以下のコメントを寄せている。 主人公がシ
〈BAYCAMP 2024〉第7弾で4年振りSHISHAMO、水カン、xiangyuら決定
2024年9月14日(土) 15日(日)神奈川県・川崎市 ちどり公園にて5年ぶりに野外開催される〈ATF 25th presents BAYCAMP 2024〉。 その第7弾出演アーティストが発表となった。 9/14 出演アーティストとして、ドミコ、ズッ
Articles

インタヴュー
Laura day romanceは、両極の“なかみち”を進む──サード・アルバム前編『合歓る - walls』リリース
いま、Laura day romanceは目まぐるしい進化を遂げている。たしかな実力で着々と国内外からリスナーを集め、ライヴの規模は回を重ねるごとにスケール・アップをし続けている。そんな彼らがアナウンスしたサード・アルバムは前後編の2部構成となり、この度…

インタヴュー
より広く、より外側に届けたい──眉村ちあき『うふふ』で辿り着いた新たな“境地”
今年2024年に、声帯のう胞の切除手術を乗り越えた眉村ちあき。彼女がデビュー5周年を飾る7枚目のアルバム『うふふ』で展開したのは、より多くの人へ届くよう視野を広げたポップスだった。話を訊くと、手術や休養を経ての価値観の変化が彼女の表現者としての成長を促し、…

ライヴレポート
【ライヴレポート】なぜ、戦慄かなのと眉村ちあきは共鳴し合うのか──〈LEVEL UP vol.4〉at 渋谷WWW
2023年2月7日に、戦慄かなの不定期イベント「LEVEL UP vol.4」が、渋谷WWWにて開催されました。ゲストアクトの眉村ちあき、そしてシークレットゲストとしてNプロダクション所属の新グループ、Snaccとともに作り上げたこのイベント。この夜、どの…

インタヴュー
Laura day romanceがたどり着いた新局面──対照的なふたつの新作から鳴る輝きと情緒
リリースから若干の時間が経ったいま、Laura day romanceのメンバーそれぞれはふたつの対照的な新作をどのように捉えているのか。彼女たちには約1年前にOTOTOYで初インタヴューを行ったが、そのときは前作『farewell your town』に…

連載
REVIEWS : 014 ポップ・ミュージック(2021年1月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(基本2~3ヶ月ターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚。エッジの効いたアイドル、S…

インタヴュー
Laura day romance、ルーツが交差する音のタペストリー
東京を拠点に活動する4人組バンドLaura day romance(ローラ・デイ・ロマンス)が、待望の1stフル・アルバム『farewell your town』をリリースした。様々なジャンルを卓越した演奏と歌唱でロックなバンド・サウンドにまとめ上げた前作…

インタヴュー
【もんじゃ対談】2019年の栄光の星ふたつ──クリトリック・リス × 眉村ちあき
4月20日に日比谷野音にてワンマン・ライヴを開催するクリトリック・リスが3rdアルバム『ENDLESS SCUMMER』をリリースした。スギムの自主リリースとなった今作はより温かみのあるやりたい放題な1作に。OTOTOYでは今作の配信を開始するとともに、同…

インタヴュー
北欧の風を纏う2バンドの邂逅──Ribet towns × yuleコラボ企画“Movement”始動
”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド”として、トイポップや渋谷系などからも影響を受けた楽曲を鳴らす12人組バンド、Ribet towns。そして多彩な楽器を使用して鳴らされる煌びやかなサウンドと男女混声で歌われる楽曲で注目を集める男女混声6人編成バンド、yu…

インタヴュー
インディーズにこれでお別れ!!──眉村ちあき、30曲入りアルバム『ぎっしり歯ぐき』配信開始 & インタヴュー掲載!!
初出演で彼女の転機となった「ゴッドタン」では自身がフィーチャーされた企画で再度ピックアップ、ゴールデン・タイムのTV番組やソフトバンクのCM出演、大型フェスにも出演が決定しているなど、まさに破竹の勢いで突き進む“弾き語りトラックメイカー・アイドル”眉村ちあ…
レヴュー
京都から広がる男女12人夢物語──Ribet towns初全国流通盤をハイレゾで
どこまでも幸福に満ちあふれるサウンドを奏でる12人組バンド、Ribet townsが初の全国流通盤をリリースする。跳ねるように刻まれるビートを土台に、ピアニカ、トイピアノ、マンドリンといった楽器がひとつとなって押し出されるハッピーな音色と、どこか物悲しげな…

インタヴュー
弾き語り、トラック・メイク、会社経営!?──各所で話題を集めまくっている、眉村ちあきって一体何者!?
弾き語りからトラック・メイク、そして会社経営までこなし、その独自の作曲センスと高い歌唱力で各方面から注目を集めまくっている“天才シンガー・ソング・ライター・カリスマ・アイドル”、眉村ちあき。彼女が5月にタワーレコードにて限定発売した自主リリースのアルバム『…

コラム
いま聴くべきは、こいつらだ! ──2018年最初の、OTOTOYおすすめ10選
昨年2017年も、CHAIやバレーボウイズ、台風クラブをはじめ、数多くのニュー・カマーが登場し、傑作を生み出すことでインディー・シーンを盛り上げていましたね。さて年は変わって2018年。今年はどんな音楽と出会うことができるのでしょうか?! 2018年に入り…

レヴュー
【REVIEW】生活を彩る音楽隊、フィクションに誘い込むトイ・ポップ──Ribet towns『フラッシュフィクション』
渋谷系や北欧音楽への憧憬を、京都という街から鳴らす12人組ポップ・バンド、Ribet towns。今年2月にファースト・ミニ・アルバム『ショートショート』を発売したばかりの彼らが、配信限定となるEP作品『フラッシュフィクション」をリリース。前作に収録されて…

インタヴュー
生活になじむ音楽、〈路地〉1stアルバムリリース&インタヴュー公開
男性3名、女性1名。東京のバンド〈路地〉。はっぴいえんど「風をあつめて」の冒頭一節に登場する単語であり、ceroにも「Roji」という楽曲がある。ポスト大貫妙子とも称される飯島梢(Vo,Syn)の歌声も含めてシティ・ポップ系譜のサウンドと想像していた。聴い…